out of curiosity

blog ってどんなものだろ?
そんな好奇心から衝動的に作りました。

中禅寺湖北岸 桜2014

2014年05月20日 23時48分06秒 | 栃木県奥日光エリア

2014年5月17日(土) 栃窪のオオヤマザクラ




熊窪のオオヤマザクラ




千手ヶ浜のオオヤマザクラ

 下の2枚も同じ桜です。






 前日16日に強い風が吹いたと聞き、またも強風に泣くの?、と思ったのですが、桜は落ちずに待っていてくれました。 

 そう言えばどこかで、桜の花は小さくて風が吹けばすぐにでもハラハラと散ってしまいそうに見えるが、咲き始めてから散るまでの一定期間はとても強く、ちょっとやそっとの風や雨で散ることはない、と聞いたことがある。

 桜が日本人に愛されるのは「ぱーっと咲いたかと思うと惜しげもなく散り去ってしまう潔さだ」と言われるけど、その裏に「決して散らない我慢強さ」というのもあるのかな、と思ったりする。 まぁ、実際そうなのかどうかはわからないけど。

 雲が無くまんべんなく陽が当たり、水の透明感まで出せたら最高だったけど。 そういう日もいつか来るかもね。


 5月11日歌ヶ浜の方の桜など → こちら


連山 春のキャンバス

2014年05月20日 13時54分02秒 | 田んぼ ・ 棚田

2014年5月17日(土) 4:50 a.m.

 おそらくゴールデンウィークには田植えが終わっているかな、と思い念願だった田んぼに映る連山を撮りに行ってきました。 天気は18日(日)のほうが良いだろうことはわかっていたのですが、この日は仕事があったので仕方ない。 稲が小さなうちに撮りたかったのでこの日を選びました。
 しかし、この時期既に日の出は午前4時20分ごろですから、早朝4時にここに立つのは結構厳しい!ww これで一面の雲だったらシャレにならないところでしたが、まぁ、なんとか連山が田んぼに映って良かった。



4:57 a.m.

 上と大して変わらないのですが、日が差したので。 上の写真でもっと雲だけでも赤く焼ければ良かったのですが、ほんのり赤い程度だし、下はぱっと見良いのですが、もう雲に赤みが無く、早朝感が漂わない。w

 なかなか狙い通りにゆきませんでしたが、それでも田んぼに映った連山が撮れたので良かった。 実は鳥居のある方の田んぼはまだ水も入っていなかったのです。w

 そして前回から気にしていた奥の土地の整地ですが、どうやらだいぶ終わっていたみたいです。 なので盛り土や重機などが無かったのも幸いでしたが、整地された土地が今後どうなるのか。 なんとなく田んぼのような形の場所もありましたが、まっ平らで建物が建ってしまいそうな土地もありました。

 これが最後になってしまうかな。。。


 2013年9月21日早朝撮影 → こちら

 2014年2月22日夕方撮影 → こちら

 2014年2月23日早朝撮影 → こちら