昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

美しい少女に会いに~マウリッツハイス美術館展へ~

2013-01-07 | 街,建物,美術
【神戸旧居留地十五番館】



早いもので年が明けて1週間が経ちました。

いつもは来客で慌ただしく過ぎていくのですが、

今年は美しい少女に会いに、ちょっとっ遠出してきました。

行き先は神戸市博物館。

昨年の9月から開催されている ~開館30年記念特別展

 「マウリッツハイス美術館展―オランダ・フランドル絵画の至宝―」 

を観に行ってきました。

この展覧会では、フェルメールの貴重な初期作品「ディアナとニンフたち」や
レンブラントの「自画像」、ヤーコプ・ファン・ライスダールの「漂白場のあるハールレムの風景」
ヤン・ステーンの風俗画「牡蠣を食べる娘」ルーベンスの「聖母被聖天」(下絵)など約50点が出品されていました。

そして一番の目玉は、フェルメールブルー(宝石のラピスラズリを砕いて作った顔料ウルトラマリン)が用いられた
あの鮮やかな青いターバンを巻いた、フェルメールの傑作「真珠の耳飾りの少女」です。

フェルメールの作品の中でも、最も美しい女性を描いた作品です。

おまけに夫の好きなレンブラントの絵も展示されるとあって
絶対行こうと話していまいした。

1月6日までの開催とあって、駆け込みでやって来た人たちで溢れかえっていました。

公式ホームページhttp://www.asahi.com/mauritshuis2012/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
神戸での86日間の会期を通じて、なんと42万4625人が来場したそうです。

その中のふたりが私たちでした。



この眼差しに誰もが魅せられてしまうのですね。

何かを問いかけているようなフェルメールの絵です。

この瞳は何を言おうとしているのでしょう。

「私・・・知ってるのよ・・・」

そんな風にも思えました。



そして、もうひとつ観たかったのが ルーベンスの「聖母被聖天」(下絵)です。

これはあの「フランダースの犬」のネロ少年が観たいと願った聖母画です。

あのシーンを思い出しただけで、目頭が熱くなってきてしまいます。

「マウリッツハイス美術館展」記者発表会


 

余韻冷めやらぬなか、港をぶらり・・・

 思い出のホテルに立ち寄り

南京町へ・・・ 



そして、最後は豚まんでした。

やっぱり、花より団子かしらね。




新春来福~新年もキッチンから愛を込めて~

2013-01-01 | キッチンから愛を込めて


 

新年 あけましておめでとうございます

旧年中は、拙いブログにお運びくださいまして
誠にありがとうございました。

新しく始まる年が心優しく穏やかに過ごせる日々で満たされますように。

本年もどうぞよろしくお願いします。


除夜の鐘の鳴る中、近所にある神社に初詣にいってまいりました。

百数十段ある階段も今年は少し楽に上がれたのは

ふふっ♪ 努力の成果アリでしょうか!

さてさて、今年も賑やかなお正月が始まりました。



年末に苦心していたベーコンはこんな感じに仕上がりました。



傷みやすい牡蠣は保存の効くように 牡蠣のオリーブオイル漬け にしました。
こうすると、
これは、昨年作って好評だったので定番メニューとなりました。



こちらは、今年の新メニュー 蛸のやわらか煮です。



蛸をやわらかくするために、あるものを入れて煮ているのですが

なんだと思われますか?

それはこれ!


 三ツ矢サイダー
です!

面白いですよね。

お肉を柔らかくするのにコーラを入れるという話は聴いたことがあったのですが
こんなにやわらかに煮えるなんて、吃驚でした。

噛む力の弱ってしまった母が、これならいくらでもたべられると大喜びでした。

もう蛸は食べられないと思っていたとか。

またまた、定番追加です!

← トップの写真は庭の剪定で切った枝を取って置いたものに

ハボタンと黄色の菊、千両を添えました。

いつもながら自己流の活け方ですが、少しはお正月の花らしくなったかしら・・・



今年のおせち



一の段は伝統的なメニューです。
 
黒豆 きんとん 田作り 数の子 ワカサギの甘露煮
昆布巻き 伊達巻 紅白蒲鉾

二の段は、若者向け。

野菜入りミートローフ ローストビーフ
ブロッコリーの胡麻ドレッシング和え
スモークチキン ベーコン スモークかまぼこ
スモークサーモン 牡蠣のオリーブオイル漬け
豚肉の竜眼焼き カボチャの牛肉巻ステーキソース

三の段は、酢の物メニュー

酢レンコン 柚子釜 赤カブの昆布醤油漬
菊花蕪 たたき牛蒡 蛸のやわらか煮。

この三段重ねのうちの蒲鉾とワカサギ以外は自家製です。
蒲鉾って自分で作れるかしら・・・なんてちらっと思ってしまいました。(怖い~!) 


【二の段】



お酒は新潟の五郎八 濁り酒ですが なんとアルコール度数21%なんです。
ほんの少しで、ほろ酔い気分になれます。(笑)
焼き海老とポテトサラダには、頂きものの練り物やハムを添えました。
里芋の煮っ転がしと煮しめは、母の担当です。



柚子釜には梅を、菊花カブには蝶を飾りました。

これは、隼人瓜の甘酢漬を型抜きで梅型と蝶型に抜き
赤カブで色をつけたものです。
かわいいでしょう?^^



皆さま、愉快なお正月をお過ごしくださいませ。

そして、素晴らしき一年の始まりになりますように。