昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ドームの謎を解く~東京駅丸の内駅舎:後編~

2013-02-10 | 街,建物,美術
                  

最低気温が-7℃~!
庭にある池の氷が一日中融けない風の冷たい一日でした。

急激な気温の低下だったのでしょうか。
氷にはこんな風に幾何学模様が描かれていました。

  

さて、今日はおのぼりさんの旅 最終回。
東京駅丸の内駅舎の後半です。

今しばらく御辛抱くださいませ。

外観の写真を撮り終え、丸の内北口のドームへと向かいました。

褐色の化粧れんがに白い花こう岩を帯状に配したデザインのドームです。



創建時の古写真(モノクロ)と文献類の記述を. もとに復原されたそうです。

美しい・・・

ぽか~んと口を開け、見上げていたと思います。

え?よく見えない?

では、拡大してみましょう!



スミマセン!うちのカメラではこれが限界です。

鳩避け、ツバメ避け、落下物防止?のための網が掛けられています。

それでもやっぱり美しい・・・

明り採りの窓から光が射し込み、神々しいほどでした。

まだ鉄道自体珍しかった時代に、日本の代表となるような駅を創った
辰野金吾氏の思い入れが伝わってくるようです。

このドームには、いくつもの装飾が取り付けられています。



真上にある飾りは、車輪を模ったと言われています。

その周りにあるのはクレマチスの花飾りのレリーフ。



大きく翼を広げているのは 稲を掴んだ鷲のレリーフです。
 


秀吉の兜をモチーフにした要石(キーストーン)

カメオのブローチのような 緑色の丸の中には干支が描かれています。

丑(北北東)、寅(東北東)、辰(東南東)、巳(南南東)、
未(南南西)、申(西南西)、戌(西北西)、亥(北北西)。
無いのはのは子(北)、卯(東)、午(南)、酉(西)。
方位を表す干支となっています。

そして、剣と鏡のレリーフ 鳳凰、動輪と矢束のレリーフがありました。

これらの飾りが、ただ綺麗だから取り付けられたはずはありません。

それぞれに意味を持っているはずです。

後世に伝えたいメッセージが隠されているかもしれません。



あちらこちらの資料に目を通してみましたが、はっきり書かれているものがありません。

それではここからは、勝手な想像をしてみようと思います。

……   ……    ……   ……   ……

車輪の飾りの周りにあるクレマチス

「旅人の喜び」という花言葉を持っているところから選ばれたのではないでしょうか。

英国への留学経験のある彼は、花言葉の意味を考えて花が贈られることを知っていたと思われます。

鷲と稲のレリーフは幅2.1mもの大きさがある立派なもので、富国強兵を意味していると言われています。

鷲は鳥の王様と云われ、紋章や軍艦の名前などに使われています。

もちろん、日露戦争、日清戦争後の時代ですから、表向きはそうだったと思われます。

東京駅は辰野金吾設計とされていますが、建築事務所は葛西萬司という人との共同経営でした。

葛西氏は、南部藩家老の家に生まれたそうです。

南部藩は陸奥国の鷲の尾羽は矢羽根として最高のものとされ
朝廷や伊勢神宮の 遷宮の折などに鷲の尾羽を献上したという記録が残っているほどです。

鷲が南部藩を表しているとしたら、稲は辰野氏の故郷唐津を表しているのではと思い
検索してみたところ、唐津(佐賀)は肥沃な土地に恵まれた米どころとして
有名だったのだそうです。

鷲がしっかりと掴んでいる稲は二人の関係をも表現しているかのように思えてきました。

そして、中央上部のレリーフには豊臣秀吉の兜のうち最も有名な

「一ノ谷馬藺後立兜(ばりんうしろだて )」を模ったとされる要石がはめ込まれています。

江戸なのになんで豊臣秀吉?と思う方が多いようですが

明治維新は反徳川派による革命とも言う人があります。

明治政府が決めた日本政府の印が、豊臣家が天皇家より賜ったとされる
家紋「五七桐」から決められたとも云われています。

唐津藩は豊臣秀吉に仕えた家柄で朝鮮出兵の際の後ろ盾ともなっていたそうです。

新政府においても、薩長の出身者が幅を利かせていたといいます。
佐賀県の中でも佐賀藩出身者が多く唐津藩の出身は少数だったそうです。

剣と鏡のレリーフは、熱田神宮のご神体『天叢雲剣』(あめのむらくものつるぎ「草薙剣」)
伊勢神宮のご神体とされている『八咫の鏡』(やたのかがみ)と言われています。

皇位継承の徴として天皇に受け継がれる三種の宝物のうちの二つです。

あれ?

『『八尺瓊勾玉』(やさかにのまがたま)はどこにあるのでしょう。

・・・・・ そういえば、目と鼻の先にあるではないですか!

そうです。八尺瓊勾玉は宮中に祀られているのです。

どういう意味があるのでしょう・・・

伊勢神宮と熱田神宮のご神体となっているものは、門外不出とされているので
それらの代わりに同じものが作られ、同様に宮中に祀られているそうですが
正式には宮中に揃っているわけではないのだそうです。
儀式で使用されているものは、勾玉以外はレプリカということになるのです。

辰野氏は東京駅を拠点に、これから発達していくであろう鉄道網が
いつの日にか、本物の祀られている伊勢神宮、熱田神宮へと
繋がっていくことを願ってたのかもしれません。

鳳凰と車輪と矢束
車輪を汽車、おめでたい印とされる鳳凰を載せ、矢束は三矢の教えを表しているのではと思いました。

皆力を合わせ、知恵を出し合い、無事に立派な駅を完成させることが出来た証かもしれません。

じっさいのところ、共同経営の葛西氏をはじめ、恩師となるジョサイア・コンドル氏

最初の東京駅の設計をしたドイツ人鉄道技師F・バルツァー氏の案は

外観こそ採用されませんでしたが、駅の平面図や皇族専用口のアイディアや
現代の東京の鉄道網プランなどは採用されているのだそうです。

そうそう、一番高いところにある 車輪を模ったとされている飾りは

よ~く見ると美しい花が彫られています。

鹿島建設ホームページ

↑こちらの写真を見るとはっきりわかるのですが

鳥肌の立つような、美しい細工が施されています。

これは、菊の花でしょうか。

天皇家を表すなら、14若しくは16枚の花弁のはず

これは、日本の国花なのかもしれません。

車輪の事をハブといい、海や空の交通網の拠点となる

港や空港の事をハブ港、ハブ空港と言います。

世界の中心となる日本の姿を夢見たものなのかもしれません。


                 

私の勝手な想像(妄想?)は、どんどん膨らむばかりです~(笑)

専門家の方が読まれるようなことがあったら、大笑いされてしまうかも!

おかしいことに気付かれた方は、どうぞご一報くださいませ。

もっといろいろな場所を見て回りたかったのですが、残念ながら

列車の時刻が近づいていました。

地下にできたスイーツのお店や

60種類も並んでいるという駅弁が呼んでいました。


【炙り鮭の寿司弁当~目茶苦茶美味しい!!~】


東京駅見学に行かれる方は
こちらをプリントアウトしてご持参くださいませ♪


東京駅を見よう~JR東日本~
お役にたつこと請け合いです~♪


もっと良く見たいと仰る方は、↓こちらの360℃パノラマで美しさをご確認くださいませ。

創建当初の威容再び  東京駅丸の内駅舎、全面開業【360°パノラマ】

◆◆ iPhone iPad スマートフォン用のパノラマはこちら ◆◆


復路でも、徐々に夕日に染まっていく美しい富士の姿を捕らえることが出来ました。



長い旅の記録にお付き合いくださいまして、ありがとうございました

                 



最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (小父さん)
2013-02-10 16:55:04
ひゃ~~~
ちょっと目が回りました。
さて何から書こうか?

>炙り鮭の寿司弁当~目茶苦茶美味しい!!~

これ、非常に馴染み易いです(笑)
カツオのたたきみたいなんですね。

pinkyさん、今日のレポートはいっぺんには読み切れませんよ。
分からない言葉、知らない言葉はぜ~んぶ検索しましたが、
全体を通しては大学ならば、専攻!
建設会社ならば意匠のそのまたインテリアの世界、いやはやボリュームが厚すぎます!

幾何学模様の氷と富士山も分かりやすいです

しかし、東京駅だけで、これだけのイマジネーションが
沸くpinkyさんって小説も書けますよ!
次回の芥川賞に挑戦されては!
75歳?のご婦人も獲られたわけだから、まだまだ行けますよ

さ~て、印象に残った物は何だろう?

頭の東京駅加工写真に鹿島建設ホームページに
下から二番目の東京駅に威厳ある辰野金吾氏に
「これから発達していくであろう鉄道網が
いつの日にか、熱田神宮、伊勢神宮へと繋がっていくことを願ってたのかもしれません」あたりかな~

いや、五七桐、天叢雲剣、草薙剣、八咫の鏡(八咫のカラスってこの字でしたっけ?)、八尺瓊勾玉などなど
もゆっくり噛みしめ、味わいたいいですよ。

でも初めての西洋料理のフルコースを目の前に並
べられたみたいで、ひと口食べたら、お皿か片づけられた
みたいな感じなんです。
これは、時間をかけて読ませてもらわないと素養が
なかったら、どこから箸をつけたらいいのか?
今日も参りましたよ。
pinkyさんは凄すぎる。

いや、東京駅が内・外桁はずれな建物だということは
分かりましたよ。

pinkyさんって現状に満足されるタイムではないんでしょう。
どこまでも進化されています。

“おわり”です。
返信する
☆コメントをありがとうございました (小父さんへ~pinky~)
2013-02-11 00:07:32
小父さん、こんばんは!

好きなことなので、つい夢中になってしました。^^

美しいドームの真下で圧倒されていました。
古臭~い雰囲気だった東京駅がこんな風に復元されているとは
想像を遙かに超えていました。
昔、この東京駅にやって来た人たちは、どんな思いで
この度オムを見上げていたのでしょう。
考えているだけでワクワクします。

ハイ!八咫の鏡と八咫のカラス、同じ字です。
咫とは、昔の尺度の一つだそうです。
直径1尺の円の周長が4咫となるそうです。
八咫とは非常に大きいという意味にもなるそうです。
八咫烏とはとても大きいカラスという意味になるらしいです。

このお弁当、とってもおいしかったんです♪
小父さんも、東京に行かれた際には是非ご賞味くださいませ。
http://www.tsc-club.com/

東京駅の地下、すごいことになってますよ!
目に入るもの、すべて食べたくなってしまいます(笑)
返信する
Unknown (Neko★)
2013-02-11 11:29:21
干支に、鷲、花飾り・・・

日本的に拘ったのですね
剣、鏡、玉の三種の神器は、天皇が神の頃からのものですか~?

中々奥が深いお話。ありがとうございました~♪
返信する
Unknown (yellowleaf)
2013-02-11 16:56:18
東京駅の外観もドームも明治時代に創建されたものですが、
洋風のデザインを取り入れて当時としては
とても斬新な建物だったのだと思います。
鎖国の江戸時代から明治維新になって
外国文化に当時の設計者が心惹かれた感じがします。
その中にも日本の伝統を重視する設計意図が見られるのも
素晴らしいですね。
pinkyさんの詳しい知識を授かってまた少しだけ
勉強させて頂きました。
返信する
Unknown (masarin)
2013-02-11 17:46:33
こんにちは

ご苦労さまでした
いゃ~~
凄いね

もしかしたら関係者ですか
って思うほどの旅の記録ですね

写真も綺麗に撮れているし

行こう行こうと思いながらも
まだ行ったことはありません。

近くなのに..,ね

素晴らしい
返信する
☆コメントをありがとうございました (Neko★さんへ~pinky~)
2013-02-11 21:46:37
Neko★さん、こんばんは!

日本的なものに拘ったというか、誰にもわかるもので
自らの想いを伝えたかったのではないでしょうか。

三種の神器については諸説あるのではっきり言えませんが
言い伝えでは天照大御神様が天岩戸を開けて出ていらした時の物となっています。
歴史のロマン~♪ですね。
返信する
☆コメントをありがとうございました ( yellowleafさんへ~pinky~)
2013-02-11 21:59:51
yellowleafさん、こんばんは。

乾いた土に水がしみ込むように、西洋文明を吸収していった人たちの志は
生半可なものではなかったと思います。
復元するに当たり、当時の技術の高さを再確認することになったと聞いています。
古臭い雰囲気だった東京駅が、建物ごと美術館に変身していました。
他にも見所がたくさんあるようなので、また機会を見つけて
立ち寄ってみたいと思います。
こちらこそありがとうございました。
返信する
☆コメントをありがとうございました (masarinさんへ~pinky~)
2013-02-11 22:12:31
masarinさん、こんばんは~!

あはは・・・
口をぽか~んと開けて見上げているさまは、まさにおのぼりさん以外の何物でもありませんでした。
ありがとうございます。
面白いですね。
興味深い事ばかりで、いつまでもうろうろしていたかったです。
次回はステーションホテルに泊まりたいです。
ドーム側に窓のある部屋もいいですよね。

あまり近くだと、行っていないっていうことありますよね。
何かのついでに是非お立ち寄りくださいませ。
返信する
Unknown (タワラジェンヌ)
2013-02-16 10:46:29
pinkyさん、こんにちは!
今日は時間があるので、ゆっくりと読ませて頂きました。
一度読んだだけでは、頭に入らず・・・・情けないですね。

それにしても、すごいレポートです。
想像して・・・とおっしゃいますが、これだけのことを
書くには、それに裏づけされる知識がないと書けませんね。
いや~pinkyさん、尊敬しちゃいます。

東京駅のドーム一つとってみても、色々な思いが
込められているのですね。
写真でも素晴らしいと思うのですから、実物を見たら
圧倒されそうです。

ステーションホテル、私も泊まってみたいです。
返信する
☆コメントをありがとうございました (タワラジェンヌさんへ~pinky~)
2013-02-16 22:08:42
タワラジェンヌさん、こんばんは!

てんこ盛り状態になってしまって、申し訳ありません。
つい夢中になってしまいました。
学生の頃、こんな風な興味の持ち方に気づいていたら
もっと面白く講義を聞くことが出来たのにって思います。
絵、え、・・尊敬だなんて、わかりにくくってすみませ~ん!

東京駅って、他にも首相の暗殺された場所とかに印をつけてあったり
興味深い場所がたくさんあるようです。
新しくなったホテルもとっても素敵なので、是非また行ってみたくなりました。
返信する