







先月の事ですがお友達と貸切バスで福井まで出掛けてきました。
お友達といっても人生の先輩のお兄様やお姉さまが殆どの
20人ほどの日帰り旅行でした。
地域のボランティア活動を通して知り合ったのですが
それは気が合って、一緒にいると愉快この上ない方ばかりなのです。
バスに乗って直ぐにお喋り全開!
喋る食べる飲む喋る食べる喋る喋る~!(笑)
3時間近い道のりも、あっという間でした。
福井県の三方五湖周辺は梅の産地。
あちらこちらに梅園が見えてきました。

お昼ご飯にはまだ少し早いので、立ち寄ったのは
梅の里会館でした。
色んな味の梅干しや梅のあれこれを扱っているお土産屋さんです。
梅干しはうちに山ほどあるので

ゴメンナサイ!

梅がほのかに香る 梅アイスもなか
なかなか美味しい~♪
お昼ご飯前なので半分こ~笑~

本日の目的は、美味しいお魚を食べる!!
観光バスが乗りつけないところ
地元の人がやってくるところ
という条件で旅行会社の方にお願いしてありました。

やって来たのは日本海に面した昭和館でした。
すぐ目の前にある漁港に水揚げされたばかりのお魚が食べられるという旅館です。

鯛に真鯵、鮃の船盛が並んでいました。

食べ始めてから写真を撮っていないことに気付いて・・・

お刺身だけでお腹いっぱいになりそう~笑~

解禁されたばかりの蟹も!
蟹を食べ始めたら、カメラに触れ無くなってしまって
料理の写真はあまり撮れずでした。(笑)
シンプルにお魚の美味しさを楽しむメニューでした。
その中でも揚げたて熱々の鯵のフライの美味しかったこと!
いつも食べているのは何だったの???と思うほどでした。
お刺身にした鯛のアラを持ち帰りたいと言ったところ
氷を入れてスチロールの箱に入れてくださいました。

食後は砂浜に出てみました。

猿も現れて、大騒ぎです。
日本海を見るのは何年ぶりのことでしょう。

砂浜に下りて寄せては返すさざ波に耳をすませ
何故か皆無口になって、暫し海を眺めていました。

家路を急ぎました。








さて、翌日直ぐに冷凍しておいたタイのアラで

鯛めしを炊きました。

背骨の部分でアラ汁も出来ました。

鯛って、本当にいい出汁がでますよね~。
え?お土産はアラだけかって?
いえいえ、一日遊びに行かせてもらって申し訳ないので
奮発しましたよ!

