昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

あれやこれやの鳥居前町~大人の研修旅行 最終回~

2011-06-27 | 小さな旅の思い出
【雨のおかげ横丁】

たった一泊二日の旅を6回に分けてご紹介してまいりました。
             (しつこい!長い!~笑)
やっと最終回です。

お伊勢さんにお参りを済ませ、立ち寄った場所といえば
「おはらい町」そして「おかげ横丁」でした。

お天気は雨だというのに、この賑わい!
さすが、お伊勢さんの鳥居前町です。

旅は出会いと発見の連続といいますが
ここにも、興味深いあれやこれやがありました。




~おはらい町~

おかげ参りが盛んだった江戸の昔から、お伊勢さんの鳥居前町です。
バスや自家用車でお伊勢参りをする人が増え、素通りさるように
なっていまいした。
昔栄えた町並みを今に取り戻そうと、昭和50年代から地元住民が
中心となり、街づくりを行ってきました。
20数年に及ぶその地道な努力により、おはらい町は以前の賑わいを
取り戻し、伊勢特有の切妻・妻入りの家並みが続く、お伊勢さんの
鳥居前町に相応しい町になりました。


おかめの看板のある「岩戸屋」 - 郷土料理を供する食堂と、岩戸餅や生姜糖などの
名産品を売る土産物店を併設した店舗。


伊勢の町並みは、建物の形態が切妻・妻入りであるところに特徴があります。
他の町並みが平入りであるのに対し、神宮社殿と同じにするのは畏れ多い
との理由からだそうです。



沿道には伊勢うどんや手こね寿司などの郷土料理を供する飲食店
真珠や伊勢茶などを販売する土産物店が軒を連ねています。

 



~ランチ~

ところで、あんなに朝ごはんをしっかり食べたと言うのに
お昼どきには、ちゃんとお腹が空いてきました。

前夜はフレンチ、豪華な朝食の後です。
軽めなもので済ませなくては。

ということで、やってきたのはこちら


行列の出来る伊勢うどん の店「岡田屋」さんです。

実は、私・・・
この真っ黒い汁が許せなくて・・・
こんなに黒くて美味しいはずがない・・・と
今まで頑なに拒んで来たのです。

まあ、皆が食べたいと言うなら仕方ないと渋々注文しました。



~~~これが伊勢うどんです。
真ん中のは、葱嫌いな友人の特注。
右端は玉子入りです。~~~

と・と・ところが!!

何このモチモチしてるのに、ふわっとした歯ごたえのうどんは~!
美味しい~~~!(笑)
一時間以上も掛けて茹で上げてある麺だからでしょうか。
汁も、黒い色から想像していた塩辛さは全く無く、ほんのり甘い味でした。

ただの食わず嫌いだったのでした。
今まで避けてきて、損したみたいです。



~おかげ横丁~

お腹もいっぱいになったところで、「おかげ横丁」をぶらり~

おかげ横丁とは、伊勢名物「赤福」が、内宮の門前町「おはらい町」の中ほどで
約300年間変わらず商いを続けてこれたのも、お伊勢さんの「おかげ」
という感謝の気持を持って、平成5年7月に誕生させたまちが「おかげ横丁」です。
総工費140億円(当時の赤福の年商)をかけ出来上がった横丁です。
いわゆるテーマパークではないので、入場料といったものはありません。

公式ホームページはコチラ


一番おきにいりの店 ≪山口誓子俳句館・徳力富吉郎版画館≫

1階は京都の絵所に生まれ、多色刷り版画の大第1人者として名高い徳力富吉郎先生の版画館。
赤福餅を買うと入っている栞に印刷されている版画の作者としても有名です。

 




蘇民将来孫の家と書かれた伊勢地方の注連縄飾り



見ざる言わざる聞かざるかと思いきや
「見てござる、言ってござる、聞いてござる」の飾り瓦!

伊勢は瓦の産地でもあり、凝った作りの鬼瓦や飾り瓦が使われています。


~和カフェ~

しめくくりには、和カフェでまったりと寛ぎました。


【五十鈴川カフェ】



江戸時代にお参りに来て、旅籠に泊まった人たちも
こんな風景を眺めていたのかもしれません。


【モンブラン】      【柚子風味のチーズケーキ】        【白いんげん豆入りロールケーキ




 




ケーキの後には、お団子!

そして、あれやこれやとお土産を買い込んで、帰路に着いたのでした。




帰りの近鉄特急は、おばさんグループがはしゃいでも
気兼ねの要らない個室でした。

おまけ・・・


おしまい!



最後までお付き合いしてくださって、ありがとうございました。