昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ボケはボケでも~?!

2009-04-07 | 家族のこと
【畑の木瓜/ボケの花が咲きました。】

バラ科の落葉低木で高さ1~2メートルになります。
小枝が刺のようになっています。

学名は、Chaenomeles(ボケ属)speciosa(美しい、華やかな )

Chaenomeles(カエノメレス)とは
ギリシャ語のchaino(開ける)と
melon(リンゴ)とが合わさった言葉で
「裂けたリンゴ」と意味だそうです。

そういえば木瓜の実って、割れかけた小さな青いリンゴのようです。


日本では、実が瓜のような形であるところから「木瓜」と呼ばれています。
「木瓜」を「モッケ」→「モケ」→「ボケ」と変化したらしいですね。


                            


【赤いチューリップ】
 
うちのこの木瓜の木は、やたら刈り込まれています。

畑仕事の最中に、何度も着ているものが引っかかるからと
母に小さく刈られてしまっています。

母に言わせると…
「だいたい名前があかん!」のだそうです。

どうも、ボケ=呆けが連想されるのだと思います。

木瓜の木にとっては、人間が勝手につけた名前のお陰で
いい迷惑をしていると思っているでしょうね~。

毎年、元気に咲いてくれる赤いチューリップ。
こちらは、母のお気に入りで大切にされています。


               


     水仙畑~!    

 先日、また「高齢者のための呆け防止老化防止のための体操教室」の
お手伝いに行ってきました。

体操は、ちょっとここでは説明しにくいのですが
毎日やると良い事を、ひとつだけ…
利き手でない方の手で歯を磨く事です。
普段使わない方の手を使うことによって
脳の使わない方(利き手側)を活性化させる効果があるそうです。
高齢者でなくとも、今から始めたら
効果ありだそうですよ~。

何でも吸収して、若くありたいと思っている皆さんは
とってもお元気なんです。

体操の先生のお話にあったようなことを
まとめたサイトを見つけました。

興味のある方は、ご覧になってみてくださいね。

【ツルニチニチソウ】


死ぬまで呆けずに生きる会より

「今からでも遅くない 物忘れ対策法!」
十分な睡眠をとるためには

能力トレーニングの正しい実践法

脳に必要な栄養ってなに

 
              今日の食卓から              

 『南仏風魚のグラタン!』 
                 
   南フランスに行った事が無いけれど…

 魚のグラタンも食べたことがないけれど…

 オーブンレンジの本にある通りに作ってみました!

 魚嫌いの人でも、これは大丈夫かも!!

 ちょっとだけ、南仏に行った気分を味わえたかな?          

                


【今年は桜が長く楽しめますね~