goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

すだちの一搾りが味の決め手! <すだちおろし冷かけうどん>

2012-08-25 | レシピブログモニター料理

すだちおろし冷かけうどん

・・・こちらから訴えられるかすら?
なかなか丸亀うどんに行けないので、真似して作っちゃいました
あっ、でも大葉の千切りがのってるから、オリジナルよオリジナルぅ~


<材料> 1人分
讃岐うどん 1玉
大根おろし 適宜
大葉の千切り 3枚分
あさつきの小口切り 1本分
すだち 1/2個
関西風の色の薄いつゆ 適宜 ※白だしを薄めても

<作り方>
1.うどんを茹でたら水でよく洗い冷やし、水気を切って器に盛る
2.大根おろし、大葉、あさつき、すだちをトッピングする
3.よく冷やしたつゆをかけ、すだちを絞っていただく




とってもシンプルな冷かけうどんだから、うどんと出汁がおいしくないとイマイチになっちゃうけど、すだちをかけたらあら~
これはおいしいじゃな~いっ
さすがうどん屋のメニューになるだけあるわぁ~
なか卯にもすだちおろしうどんがあるみたいよ
そっちは出汁をかけずにだし醤油か何かをかけてるみたいだけど、その食べ方もいいね~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


徳島特産すだちの料理レシピ
徳島特産すだちの料理レシピ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだちを使った和風ドレッシング <醤油麹蒸し鶏のサラダ>

2012-08-25 | レシピブログモニター料理

醤油麹蒸し鶏のサラダ

ワタスはドレッシングがあまり好きじゃないので使い切れないことが多く、最近は1回タイプのパックを買うようにし、ボトルは常備していません。
冷蔵庫内が調味料でいっぱいで、もう入る隙がないのも理由なんだけどねぇ

この日は醤油麹蒸し鶏を使ったサラダを作ったので、おいしい蒸し汁と徳島のすだちを使って簡易ドレッシングを作ってかけました
ポン酢に似た味なんだけど、鶏肉エキスが入ってるのでコクがあり、醤油麹のマイルドな甘さもありおいしかったです


<材料> 2人分
サラダ具材
レタス、きゅうり、人参、大根、水菜、醤油麹蒸し鶏 各少々

ドレッシング
醤油麹蒸し鶏の蒸し汁 麹を濾した汁のみを大さじ2~3
すだちの搾り汁 2個分
塩・黒コショウ 少々

※醤油麹蒸し鶏の作り方は塩麹蒸し鶏を参照
(塩麹を手作りの醤油麹に置き換える)
市販の醤油麹と手作りの醤油麹だと若干味が違います


<作り方>
1.サラダ用の野菜は全て千切りにする
  レタス以外の野菜を水を張ったボウルに全て一緒に入れ、パリッとさせる
2.器にレタスを敷き、水気を切った野菜を盛り付ける
3.醤油麹蒸し鶏を裂いて散らす
4.ドレッシングを混ぜ合わせ、サラダにかけていただく


ドレッシングに醤油麹を足して味をもっと濃くして、大根おろしやおろし玉葱を入れてもいいかも?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


徳島特産すだちの料理レシピ
徳島特産すだちの料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島のすだちが1kg!

2012-08-25 | レシピブログモニター料理

レシピブログさんから、すだちが届きました~
その数なんと1Kg
どっひゃー
ほんの数個だと思ってた~



こんなオマケまで~
誰かワタスとお揃いストラップしな~い



さっそく届いたばかりのすだちを、カレー南蛮丼とカレーうどんに搾っていただきました。
すだちは皮が厚いので、女性の力で搾るのはちょっと力が要りますねぇ
そんな時はラップに包んで数十秒レンチンするだけで、簡単に搾れちゃうよ
ただし、加熱後すぐに切ると熱いから気をつけてねぇ~



う~ん?
夏にはさっぱりしてていいけど、カレーにすだちはなくてもいいかもー(苦笑)


さて・・・1kgもあるので、何に使いましょうかねぇ?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ         

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


徳島特産すだちの料理レシピ
徳島特産すだちの料理レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司が「漬けサーモンとアボカドの温玉丼」になっちゃったw

2012-08-24 | うちごはん・きょうの献立
暑い・・・蒸し暑い・・・。
こんなに暑いのに、夏もそろそろ終わりに近づき。。。
夏と言えば欠かせないのがコレ?

                                      


丑三つ時に響き渡る女の悲鳴!
「キャー

少しは涼しくなりましたか?
なーんてねっ
本当は、
深夜0時をまわった頃、TVを見ながらウトウトウトウト・・・
「ニ"ャーッ」  ※日本語訳「餌ちょーだいっ! 早く開けろー
今度は網戸を開けたワタスが「ギャーッ!
口からはみ出したコオロギの足・・・
ミー様は、自分でたんぱく質を補給していました

暑さでわたくすの頭はちょいとイカレ気味~
どうぞ、日本一暑い地域に住む哀れな女w
と、笑って許してちょ




-献立-
漬けサーモンとアボカドの温玉丼
豚肉入り茄子とピーマンの鍋しぎ
オクラの煮浸し
もずくの酢の物
醤油麹蒸し鶏のサラダ
キャベツの浅漬け
豆腐と油揚げの味噌汁
巨峰


丼物の時は品数少なめで~と思いながら、オクラの煮浸しが仕込んであったので、またしても品数が多くなっちゃった



昨日ははま寿司の広告が入ったので、あと一言で食べに行くとこまで話が進んだんですが、祖父の治療代がめちゃんこ高かったので諦めて家ご飯に~
出かけるのも暑かったし、どうせ作らなきゃいけない食材はいっぱいあったし、18時にミーも帰ってきたからいーんだけどねっ
いーんだけどね~
さすがに連日の猛暑に、気力がやられつつあります
写真だってピンボケさ~



漬けサーモンとアボカドの温玉丼

冷凍の漬けサーモンが小振りでしょぼかったので、アボカドをスライスして量増ししました。
カラフルになって見た目も華やかになるよね
本当はワサビマヨ醤油をかけようと思ったけど、無駄にカロリー摂取するのもあれなんで、甘めだった漬けダレに醤油とワサビを足して回しかけました。
これだけでも十分おいしいのだ



豚肉入り茄子とピーマンの鍋しぎ

要は茄子の味噌炒めですねw
大好きなのに、今年は作るのを忘れていました
ピーマンを抜いておとん用に取り分けた後、大葉の千切りをたっぷり加えて風味UP
これはご飯がすすむよねぇ~
おビールもすすんじゃうってぇ?


<材料> 2~3人前
ナス 3本
ピーマン 2個
豚肉 80~100g程度 ※切り落としやバラ肉など
鷹の爪
砂糖 大さじ2
味噌 大さじ2
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
ごま油・サラダ油 各大さじ1
飾り用炒りゴマ



<作り方>
1.ナスとピーマンは大きめの乱切りにし、ナスだけ水にさらしてアクを抜く
  豚肉は一口大に切っておく
  味噌・酒・醤油を合わせて混ぜておく
2.フライパンに油を熱し、豚肉を炒める
  色が変わったら、水気を切ったナスと鷹の爪を加えて炒める
  ナスに油が回ったらピーマンを加えて炒め合わせる
3.砂糖を全体に振りかけ、ナスがしんなりするまでじっくり炒める
4.味噌・酒・醤油を加え、全体に絡めたら完成
5.好みで刻んだ紫蘇を混ぜたり、炒りゴマを散らす




オクラの煮浸し

産毛の処理をしたオクラをさっと茹で、白だしベースの出汁に漬け込んでおきました。
時間がある時にちょっとしたおかずを仕込んでおくと便利だね

メモ:水100cc、白だし大さじ1、みりん小さじ1・・・だったかな?



もずくの酢の物

また作っちゃいました
今度は塩揉みきゅうりにカニカマをプラス。
味付けもずくを使うので、三杯酢を作る手間がなくて楽チン



醤油麹蒸し鶏のサラダ

まだ醤油麹蒸し鶏のレシピUPができてませんが
醤油麹蒸し鶏を裂いて、レタス・きゅうり・人参・大根・水菜のサラダの上にのせました
ドレッシングも買い置きがないので、醤油麹蒸し鶏のおいしい蒸し汁を濾したところにすだちを絞って、簡易ドレッシングで食べました。
ノンオイルだけど鶏脂が入ってるので、ノンオイルとは言わない

※サラダの詳しいレシピをUPしました



キャベツの浅漬け

きゅうりの浅漬けレシピが完成してからは、我が家の冷蔵庫には浅漬けの素が入ってません。
塩で揉んだだけのキャベツの浅漬けは苦手なので、これも昆布茶と酢で作ってみました
なかなかいい感じに漬かったけど、きゅうりの浅漬けと同じ分量の酢だとちょっと酸っぱいかなぁ?
刻んだ紫蘇や生姜を混ぜてもよさそうですね
(レシピは前記事にあります)


一昨日からご飯をいつもより少なめにしてるんですが、夕べはおかずが多すぎて結局食べ過ぎてしまいました
ダイエットはよっぽど強い意志がないとできないね~



胸がすごく痛いと再び祖父が訴えるので、入院させるつもりで昨日も病院へ連れてったんですが・・・。
「入院させるほどじゃない!」
と、あっさり追い返されますた~
そんなぁ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅漬けの素よさらば~! ②キャベツの浅漬け

2012-08-24 | うちごはん・きょうの献立
きゅうりの浅漬けに続き、キャベツの浅漬けも浅漬けの素なしでおいしく漬かりました



キャベツの浅漬け

昆布茶の威力は凄いですね~
ほんと、浅漬けの素はいらないわ~


<材料> 2~3人分
キャベツ 100g
きゅうり 1/3~1/2本
人参 少量
昆布茶 小さじ1.5強
酢 小さじ2弱
塩 小さじ1/4

<作り方>
1.キャベツは食べやすい大きさにざく切りにする
  塩を振って軽く揉んでおく
  

2.きゅうりの薄切りと人参の千切りを加え、軽く混ぜ合わせる
  調味料を加え、野菜に馴染むように混ぜる
  

3.ビニール袋に入れ替え、軽く揉んでから袋の空気を抜き、30分~漬けたら完成
  


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          

※ページが完全に開くまで閉じないでね

いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗をかきかきスンドゥブチゲ

2012-08-23 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
まずは夕べの晩ご飯からどーぞっ



スンドゥブ定食

あの猛暑の中これかいっ!
我ながらタフだわぁ~
だって食べたかったんだもーん
暑い日は熱い料理を食べろってばーちゃんの遺言が・・・ 嘘です



今ほど韓流ブームになる前、冬ソナより前か後か?
この商品だったか忘れたけど、スンドゥブの素を買って作ってみたんです。
でも、味濃い派で豆腐嫌いのワタスには、この味付けはなんか薄くて・・・それきりでした



それなのに急に食べたいスイッチが入ってしまい、どうせ作るならおいしく作ろう!と、
お肉とあさりエキス入りなのに、さらにお肉とあさりを追加して作りました

具:豚肉、あさり、おぼろ豆腐、長葱、しめじ、生卵、三つ葉



あさりたっぷりでおいすぃ~
けど、まだ薄い感じがするなぁ?
薄いというか、コクがないというか、なんちゅーか・・・
スンドゥブってのはそんなもんなのかねー?

あ!
コクの出る油揚げを入れ忘れたっ



お豆腐はおいしいであろうおぼろ豆腐を使いました。
崩れやすい豆腐だから、この豆腐にしたのは失敗かなぁ?って思ってたんだけど、韓国の純豆腐(スンドゥブ)=おぼろ豆腐で正解だったらしい

韓国料理店に行くとよくこの手の鍋料理にご飯が添えてありますが、みなさんはどーやって食べますか
ご飯にスープや具をぶっかけちゃっていいの?
それともある程度具を食べた後にご飯を投入して、雑炊風にするの?



ご飯にかけるとますます薄いんだけど、そこを味の濃いキムチが見事に補ってくれます
そして、シンプルな味付けのナムルが辛さをマイルドに~
枝豆食べるとおビールが飲みたくなっちゃうけど、ちっさくダイエット中なので我慢~

我が家のナムルは調味料がいろいろ入るけど、今回はキムチがあるので、塩・コショウ・酒・鶏ガラスープの素・ごま油でシンプルにw


クーラーがついてる部屋で食べても汗ダラダラ
生ビールが欲しい~~
このスンドゥブは、辛口でもほとんど辛くないのがつまらないな~



熱辛い料理のあとは、甘いスイーツで決まりだね
なんだか最近白くま商品をよく見かけます



練乳&こしあんクリームに、みかんとパインのジャムっぽいソースが入ってるんですが、フルーツソースの酸味が甘いクリームに合いますね
ホワイトチョコのかかったエクレアも売ってたけど、中身は同じようです


夕べはいつもの涼しい風がなく、とっても寝苦しかったです
断食の終わったイスラム圏は会社も休暇中で、日本へ戻ってきてる方も多いみたいだけど、赤道に近い東南アジア諸国より確実に日本の方が暑いと思います
成田から悲鳴が聞こえるぅ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べぇ飛べぇハッチ~♪

2012-08-22 | 日常
こんにちは。
今日も予定通り猛暑です
この暑い中、ビニールハウス効果でサウナ状態になってる車庫の車の下から「ニャー
おいおいおい~
毛皮着てるんだから、気をつけないと熱中症になっちゃうよ




せっせと蜜集めをするミツバチさんを発見
昔ガッコで習ったか絵本で見た両足に花粉状態だったので、急いでカメラを取ってきました




どーやって上手く足に花粉をくっつけるんだろう?




あちこち花を渡り歩いて(飛んでw)、花粉を集めています



そんなに花粉をくっつけて、足が重たくないのかなぁ?



頭突っ込んでお尻突き出して夢中になる様は、まるでミー様の餌喰い状態みたい


みなしごハッチのママの顔(目?)と首元のファーみたいのが好きだったけど、ほんと同じ顔してるわ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋も指も全部カレー臭! 世界の★★★マック 「ゴールドマサラ」

2012-08-22 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
おはようございます。
昨日はついに室内の温度計がMAXを記録してしまい、19時過ぎても汗ダラダラ
暑さもあと少しの辛抱だけど、さすがにこの数日の猛暑には参ってしまいます(@_@;)
今週はずっと暑いようです・・・(不幸)



昨日は車内の熱が冷めた頃を見計らって、買い物ついでにマクドナルドへ寄りました
今キャンペーン中のゴールドマサラがたぶん今日までなので慌てちゃったよ 相変わらずギリ子
追記:クーポンの期限が23日までで、少なくとも28日までは買えるようです
一番近いマックの隣にスーパーができたから、今度はちょいちょい買いに行けるわ~
マックだけのために遠くまで出かけるのはさすがにねー



世界の★★★マックシリーズの第二弾はインド編です
インドはさすがにカレー味とコンセプトがわかりやすい
今までにカレー味なんてあったっけー?



ホット ゴールドマサラ クーポン使用で290円 560kcal / 脂質25.6g / 食塩相当量3.8g

今回のバンズはコーングリッツがトッピングしてあり、3段バンズなのでそびえ立つ大きさ!
コッテリヘビーな中身に対し、バンズが合ってるかも



千切りレタスとみじん切りオニオンが散乱していますねぇ
千切りの方が個人的には好きだけど、ばらけるので食べにくいんだよね



カリッとジューシーな黄金色?のチキンの下にもレタスがサンドしてあり、カレーソースがたたっぷりかかっています。
トマトの下のレタスにも同じソースがかかってたような?



では、大口開けていただきまーす
すっごいボリューム
そして食べにくい~
口周りが激しく汚れるので、持ち帰りにして正解だったよ

カレーソースが結構辛めとの口コミでしたが、辛党のワタスにはやや辛めかな?
思ったほどは辛くなかったけど、このカレーソースが凄いです
もろにインド~
大衆的なマクドナルドにしては、随分冒険したんじゃない
ターメリックたっぷりで、カルダモンだかフェヌグリークだかなんだかよくわかんないけど、何か突出したインド臭があるので、苦手な人は苦手かもしれない~

ただ、クリスピーなチキン、トマトの酸味、カレーソースが合わさると、タンドリーチキンを添え物込みで食べてるような味わいになり、インドカレー好きにはなかなかでした
とにかく食べにくいけどね~
インドのマックではこんな感じのが売ってるらしいけど、どんなのだか興味あるわ~



マイルド ゴールドマサラ クーポン使用で290円 497kcal / 脂質23.0g / 食塩相当量3.6g

続いてはマイルドゴールドマサラ。
辛いのが苦手でも食べられるように、チキンを甘口のカレーソースで包んであるんですが、これまたチキンがデカイことっ
食べにくいったら(爆)

こちらのカレーソースはりんごとハチミツが隠し味でマイルドに仕上げてあるようですが、確かに辛くないよ?
ただ、カレーの味がしたかと言われると・・・わからんたい
他のカレー味が強すぎて、何度確かめてもカレーの味を感じない
※冷えたのを食べてみたら、カレーヌードルのようなカレー味がほんのりしました

どっちかもう1個あげると言われたら、ホットマサラの方がいいかなぁ?
マイルドゴールドマサラの方がおいしい気もするけど、脳がカレーモードになってる時はカレー味が物足りない気がします。



チキンマックナゲット レッドカレーソース クーポン使用で150円 280kcal+24kcal

カレー味がするかどうかの判断を狂わせたのは、このカレーソースが原因でした
このソースも凄いっ!
まんまジャパニーズカレーに中濃ソースを混ぜたような味で、ソースをかけたカレーが好きな日本人なら絶対に好きな味 ちょい辛です
そのままご飯にかけたいくらいだわ
今までで1番かも?ってくらい好きな味だったので、また買っちゃいそ~



チキンクリスプ 100円 385kcal / 脂質19.8g / 食塩相当量2.0g

外人のコックさんがCMしてるのが気になって買ってみたんですが、、、
たった一口しか食べてないからなんとも言えないけど、期待ハズレの100円の味?(汗)
やっぱ「所詮100円だもんね~」でした



マックフルーリー キャラメルプリン クーポン使用で180円 253kcal / 脂質6.8g

これは間違いないおいしさ
バナナ味以来のヒットだわ~
これももう1回食べたい


マックで1,500円のお買い上げなんて初めてかも・・・
とんだ散財だわ
しかも、未だに指先が超カレー臭いときたもんだっ
これだけインドが強烈だと、次に発売になるオージーデリはインパクト弱いかもね~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献立が決まらない・・・作りすぎたっΣ(゜Д゜)

2012-08-21 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
いやぁ、昨日は温度計を見るのが恐ろしいほど暑かったですねぇ
そんな暑い中、銀座に50万人
凄いですね~
ワタスも近場に住んでたら、凱旋パレードを見に行きたかったな~
昨日パレードがあるなんて、夕方のニュースを見るまでまったく知らなかったんだけどね~



お盆前から施設にいる祖父が「胸が痛い」と訴えてたそうな。
一つ治療しちゃぁ今度はあっちがどーだって始まるので、またかいなっって感じだったんですが。。。
お盆で親戚が顔を見に行く度に胸が痛いと訴え、ついには痰に血まで!
胸が痛い、咳が多い、血が出る・・・・・>肺癌
そして、ついにとーちゃんのが鳴った・・・。

昨日は検査をしに病院へとーちゃんが連れてったんだけど、18時過ぎても帰ってこない。
19時を過ぎ・・・20時を過ぎた頃やっと帰ってきました
時間が余分にあったせいもあったけど、ワタスも内心は何かに対して心配だったのかなぁ?
晩ご飯がえらいこっちゃになっちゃいましたー



-献立-
おろしのせ天丼

びんちょうまぐろのづけ丼
チャプチェ
かぼちゃとウィンナーの煮物
柚子胡椒マヨ和え
焼きナスのタルタルソースがけ
冷奴~ジャン入りなめ茸がけ~
ピーマンの塩昆布和え
きゅうりの浅漬け
焼き舞茸の味噌汁
巨峰


種類多くて文字打つのが面倒くさっ
丼2種とピーマンの塩昆布和えだけは決まってたんだけど、後は献立構成が決まらず。
天丼があるからガッツリしたお肉料理はいらないし・・・。
でも、肉星人がいるのでなんとなく肉系の料理も欲しいし・・・
冷蔵庫の残り物を使って思いつくままに、手当たり次第小鉢を作ってたら、
「こんなにおかずいらん」と言われちゃいました
そりゃそーだっ
大食漢のワタスにだって多かったわい



おろしのせ天丼

こちらを見てからずっと天丼も食べたいモードだったので、天麩羅の残りをリメイク
夏野菜の天麩羅~生姜あん~のあんをかけ、大根おろしをのせてさっぱりとさせました
ちょっとトロミをつけた天丼つゆに大根おろしが合います



びんちょうまぐろのづけ丼

これはコープの冷食なんですが、なかなかおいしかったです
ただ、1人前の刺身が少ないわ~
ご飯超控えめのミニ丼にちょうど良い量なので、割高かもしれない~



チャプチェ

キムチの壷のチャプチェを使ったんですが、春雨が細すぎるし汁気がなくてパッサリーノだし、これはもう買わないさ



かぼちゃとウィンナーの煮物

かぼちゃの煮物が残ってたので、他所で見かけたレシピをマネっこしてみたんですが・・・。
使ったウィンナーとの相性が悪かったのか、煮汁がたくあん臭くて(スモーク臭)イマイチだったので、レシピ元は明かしません
今度はノンスモークのウィンナーでやってみよ~



柚子胡椒マヨ和え

マヨ大さじ1に柚子胡椒を小さじ1/2程度混ぜたところに、茹でたオクラ・醤油麹蒸し鶏・醤油麹きのこを和えました。
醤油麹を使った常備菜の旨味でとてもおしかったんだけど、オクラの粘りが凄くて食べにくいったら
茹でたレンコンやゴーヤー、小松菜とかの方がいいかもね?

後で改めてレシピをUPするつもりですが、いつもの塩麹蒸し鶏の塩麹を醤油麹に置き換えて、醤油麹蒸し鶏を試作してみたところ・・・やばすぎるおいしさでした!
温かいうちに食べると照り焼きチキンのような、なんとも言えないいいお味~
只今、どうアレンジしてから紹介するか悩み中~



焼きナスのタルタルソースがけ

夕方こちらで見かけ、珍しさに即作ってみました
どんなタルタルソースなのかわからなかったので、焼きナスを白だしに浸して下味をつけておき、刻んだ茹で卵には新生姜の甘酢漬けと白だし、マヨネーズを和えて和風タルタルにしました。
が。
汁だくになってしまったので、これは失敗作ですねー
このお店のお膳料理に触発されたのに、うちのお膳料理はただ並べてあるだけだー



冷奴~ジャン入りなめ茸がけ~

これはいつもの~。
載せる必要ないか
あちぃ日には、冷や奴がさっぱりといいと、豆腐嫌いでも思うのでありました



ピーマンの塩昆布和え

先日の、ゴーヤーの塩昆布和えが好評だったので、ピーマンでも作ってみました。
さっと茹でたピーマンに塩昆布とゴマ油とゴマを混ぜるだけですが、ちょっと苦手なピーマンのクセが消えてパクパクいけちゃう



焼き舞茸の味噌汁

石づきを取って大きくほぐした舞茸をホイルにのせて、トースターで5分焼いて味噌汁に入れました。
舞茸の風味が濃厚でコリコリした食感も残ってるし、これもお勧め~



いつもより遅い21時頃ご飯を食べて、疲れたのか見ながら2豚揃って寝ちゃいました
そのうちワタスの体にも白黒の模様が現れて、モォ~なんて鳴くようになっちゃいそう
寝る子は育っちゃう~



ところで大騒ぎした肺癌疑惑ですが、単に肺に水だか空気だかが溜まって咳が出てただけだそうです。
入院するほどじゃなく、点滴を受けて施設に帰りましたとさっ
5時間も病院にいたとーちゃん、ごくろーさんっ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



子供の頃好きだった気のするパティーナ。
まだ売ってるんだね~
でも、こんなラインナップだったっけ?
氷アイスの苦手なワタスには、イマイチ萌えない内容でした
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日に天麩羅蕎麦! 涼しい日は冷や汁そうめん~w

2012-08-20 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
2日連続夕立があり夜は涼しかったんですが、昨日は猛暑が戻ってきちゃいましたー
あっつー
あんな暑い中、ミーさんはぶーニャンに追いかけられて運動会をしていたそう
毛皮族、元気過ぎー

暑いので夕飯作りたくないけど、お盆で結構散財してしまったおとんに外食しようとも言えず、昨日も暑い中湯気ボーボーで頑張りました



-献立-
ねじれ蕎麦
天麩羅盛り合わせ
かぼちゃ煮
きゅうりの浅漬け
桃と巨峰のシャンティ


暑い日は冷たい麺類が多くなるけど、お湯を大量に沸かすため、何気に作る方はいつも以上に暑いのだ
しかも天麩羅まで揚げちゃってぇ
でも、ちょこちょこおかずを作るよりは楽なので、我が家の天麩羅=手抜きなのです



天麩羅盛り合わせ

本日の天麩羅は、ごぼう、かぼちゃ、ピーマン、ナス、ミョウガ、竹輪の磯辺揚げとなっております
我が家に必須のじゃが芋は、量が増えてしまうので止めました。
ごぼう天と竹輪の磯辺揚げだけの予定が既にこれだけ種類が増えてるんだもの、きりがないっ



今回の一押し品はごぼうの天麩羅だったんですが、新ごぼうじゃないしちょっと硬い・・・。
入れ歯さんがいるうちは、最初に少し加熱しておいた方がいいかもー?
ごぼうの風味はいいんだけどね



桃と巨峰のシャンティ

夕飯の準備前にTVを見てたら、おいしそうなカスタードパイが!
カスタードが食べたいっ
コンビニ行きたい!
夕飯はコンビニ弁当にしちゃおう
って思ったけど、誰一人コンビニへ出かける格好をしておらず断念

少しでもスイーツ熱を下げるために、生クリームをホイップして、桃と巨峰を飾りました
巨峰の甘さの方がホイップクリームに合ってておいしかったです
残った生クリームで今日も作ろう




-献立-
冷や汁そうめん
さつま揚げの煮物
おかかきゅうり
冷やしトマト
デラウェア


そして、これは涼しかった日の晩ご飯です・・・。
らるむ。家、なんか間違ってない
暑い日に揚げ物ばっかして、涼しい日は簡単ご飯かい



冷や汁そうめん

大好きな冷や汁そうめん、今夏初です
宮崎の魚と豆腐入りの冷や汁が有名ですが、埼玉でも野菜だけの冷や汁を食べるんです
県南の方では「すったて」と呼ばれてるのかなー?



ゴマ味噌ベースの冷たい汁に、塩揉みしたきゅうりとナス、紫蘇とミョウガがたっぷり入るので、紫蘇・ミョウガ嫌いの多い我が家の親族の男性陣には嫌われてるつけつゆですが、女性陣は1人除いてみんな大好き
これを食べると夏だなぁ~って思うけど、もう秋の虫が鳴いてますなー( ̄▽ ̄;)

詳しい作り方はこちら。
Cpicon 田舎の夏のごちそう“冷や汁そうめん” by らるむ。



おかかきゅうり

おいしくなかったきゅうりの糠漬けを刻み、かつお節と醤油をかけてました。
お酒のあてになりそう


買い物してあってもいざとなると面倒になってしまい、なかなか予定通りに作れないなぁ
早くマックのインドも食べに行かなきゃだしぃ



ぷぅぅ~ん
ちょっ・・・
ごめんニャーン

こんな実況中継いらん?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



珈琲館のレジ横にあったクロワッサンラスクを購入
レジ横って危険な罠がいっぱい
だけど、これおいしかったわ
フランスパンラスクよりこっちの方が好きかもぉ~
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ごはんいろいろ ☆ ツナ缶と塩昆布でジューシー風炊き込みご飯

2012-08-19 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます
オリンピックが終わってから早一週間。
お盆も終わって一段落。
なんか虚無感?
こんなことなら海外旅行を断るんじゃなかったー
お盆後すぐなんて無理!って思ってたけど、旅行前に部屋を片付けておく手間がない分、通常出発より実は楽だったんじゃ
今更ジローですけどねっ


夏休みに沖縄へ行く方が多いけど、海なし県で育ってるせいか? 暑すぎる夏を毎年過ごしてるせいか?
はたまた水着になれないバデーのせいか?(苦笑)
今のところさほど南国沖縄に行きたい病がないので助かってるけど、沖縄料理が食べたい熱は常に持ってるので
今日は沖縄料理尽くしですよ~
行きたくても沖縄へ行けなかった方は、妄想だけでもLet's沖縄~



-献立-
ジューシー風炊き込みご飯
ゴーヤーチャンプルー
爆弾かまぼこ
きゅうりのもずく酢和え
さんぴん茶


ハブはいないけど、裏庭に大蛇がいたそうですシャー
昔からよく青大将が出るらしいけど、ワタスは遭遇したことないんだよねー



ジューシー風炊き込みご飯

ジューシーは沖縄の炊き込みご飯です
正式な材料は、茹でた豚バラ肉・豚の茹で汁・昆布・干し椎茸などを使い、もう材料の時点で面倒でお手上げ
今回はたいてい常備してあるお手軽食材を使い、超簡単にジューシー風炊き込みご飯を作りました
以前食べたジューシーの味を思い出せないんだけど、結構いい線いったんじゃないかな
普通の炊き込みご飯として考えても、なかなか良いお味に仕上がりました


<材料> 3~4人分
無洗米 2C

椎茸茶 2g
麺つゆ(濃縮3倍) 小さじ2  ※ヤマサの昆布つゆを使用
酒 小さじ1
ツナの缶汁 小さじ2
塩 2つまみ
塩昆布 15g

ツナ缶 1缶(80g)  軽く油切りする
人参 1/3本(50g)  短めの千切りにする
しめじ 1/2株 ※椎茸でも  石づきを切り落としほぐしておく



<作り方>
1.炊飯釜に米と2合分の水を入れ、水を大さじ1.5杯分抜いておく
  最低20分は浸水させる
2.調味料を全部入れたら一混ぜして米を平らに均し、具を散らす
3.炊き込みモードか普通に炊飯する




ゴーヤーチャンプルー

毎年作るゴーヤーチャンプルーですが、いつもはもやしを入れ、味付け後に溶き卵を回し入れてたので、家庭の野菜しんなり野菜炒め卵とじ風なゴーヤーチャンプルーでした
それはそれでおいしいんだけど、お盆の時に同じ作り方をしてたおばちゃんから質問が出ました。
「汁気がなくなっちゃうし、フライパンに卵がこびりついて汚気な仕上がりになっちゃう
おばちゃんの場合はテフロン加工のご臨終間近が原因だったんですが、
「最初に炒り卵を作ってから仕上げに混ぜると本当はいいんでしょ?」
わかってるけど面倒で実践されてなかった方法で今回は作ってみました。



豆腐への卵の絡みはほとんどないけど、こっちの方が断然よかったです
ただ、いつもと味付けも微妙に違うので、100%卵のせいとは言えないんですが・・・。

レシピを検索していると、味付けに水50㏄+ほんだし小さじ1を入れるというのを見かけたので入れてみたんです。
そのせいなのか、塩麹きのこをたっぷり入れたせいなのかはわからないけど、いつもの3倍おいしかったんです
どうも塩麹きのこがうま味の原因になってた気が、すっごいするんだけどねー
今度は塩麹きのこ抜きで試してみようかな?



昔、沖縄旅行記を読んでた時に爆弾かまぼこを食べてるのを見て、絶対自分も好き系だと思ったんです
宅配コープの沖縄特集の時に載ってたので買ってみました。
湯ぽっちゃんだけでいただけます



かまぼこを切ると、中にはジューシーが入ってるんです!
しまった、ご飯がかぶったよー
これはレトルトなのでたいしておいしくなかったけど、現地で作りたてを見つけた場合には食べてみたいですね



きゅうりのもずく酢和え

この間話した味付きもずく。
汁気ばかりでもずくがつかめず食べにくい上に、酢っぱすぎて嫌いかも?って・・・。
味噌こしで汁気を切り、塩もみしたきゅうりと和えたらおいしいじゃない
よかった・・・もずく酢が嫌いなわけではなかったようです



ソーミンチャンプルー

残ったゴーヤーチャンプルーのリメイクです。
大きい豆腐抜き・スパム少な目のところに、ほぐした鯖の水煮と茹でたそうめんを入れて炒め、塩コショウ・麺つゆ・醤油少量で味付け。
おいしくて一人でパクパク

そうめんって、メーカーによって細さがかなり違いますねー。
いつも安いそうめんを使ってたんだけど、久々に揖保の糸を茹でたら細い細い



タコライスって人気があるみたいで、ブログ登場回数が多いですよね
よくあちこちで目にするので食べたくて食べたくて、ついに買い・・・買ってもらいますた
高いんだもん、これ


レトルトパウチになってるタコスミートは、開けた瞬間から臭まずい
こりゃぁ大失敗だと思ったけど、ホットソースをかけて具を混ぜ混ぜして食べたら、案外おいしくいただけました
チーズの塩気やトマトの酸味がアクセントになってるんだよね~
もっとおいしいタコライスが食べてみたい!という、新たな目標ができてしまいました


近場に沖縄料理店があるのに、友らはみんな興味がないらしく、なかなか連れてってもらえません
やっぱりたまには食べに行きたいよぉ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ         

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆中のミー様

2012-08-18 | 
盆棚にミーはどんな反応を示すだろう?と思った13日夜。


▲ニャンだアレは?

やっぱり不思議そうな顔して盆棚を見つめていました



▲レロレロ

いつもゴチャゴチャ物が散乱してて、8畳あっても狭く感じる客間だけど(汗)
お盆中は盆棚とテーブルしかないので、すっきり広々!



▲ウトウト



▲やっぱり何かに頭をつけて寝たいらしい

広々とした畳の上で、のんびりとお昼寝始めちゃいました~



しばらくすると移動してきて、隅っこに追いやられてるワタスの後ろ(座イスの後ろ)へ周りこんでストン



いい顔して寝てますね~



おばちゃんが布団で寝ててもお構いなしだったミーさん。
ワタスの足元で寝たことなんかないのに、寝てるおばちゃんの足元で寝始めたミーさん
なんてこった!と嫉妬してると、ほんの数分で「フンニャー!」とジャンプしてワタスのところへ飛んできました
「なんか人が違うー!」とでも言ってるようでした
その後はおばちゃんのイビキにも負けず、畳の上でずっと寝てたけど、おばちゃんはミーが居るのに気がつかなかったそうな



来月にはお彼岸もあるし、ミーのためにも自分のためにもこの状態をキープしたいけど、すぐに部屋が散らかってしまうのは何故なんだろう~
永遠のテーマだわっ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の夜はどこも混雑→→→3軒目にして入店したのはとんかつ屋ww

2012-08-18 | 食べ歩き-チェーン店-
一昨日お墓参りをしている時。
強風で線香がゴーゴー燃え、数本の線香が左手に当たりました
その中の1本が暴れまくってワタスに反撃
左手薬指の第一関節にジュッ

当然水も氷もないので瞬時に水膨れが出き、ズキズキと痛~い
もう夕飯作りたくない、丸亀うどんでもなんでもいいからお外で食べたい・・・。
そう思いながら家に帰ると、
「夕飯は何食べに行く 夕べご馳走になったから今日はおばちゃんがご馳走するよ
おぉ~神様っ

ちなみに関節に出来た水膨れは、常に曲げたり伸ばしたりする場所なのであっという間に水泡が破れ、今はクレーター状態になってます
とても痛いです



今日も混んでるのかなぁ?なんて言いながら目的のお店へ行くと、駐車場も満杯だし、待ってる人がウジャウジャ
即「他の店へ行け!」と指令あり
次のお店を目指すもやっぱり待ってる人がたくさんいて、すぐ隣にあるとんかつ かつ敏を覗いたら待ってる人はいるけど、「禁煙席でよろしければすぐに案内できますよ」って
「とーちゃん! タバコ我慢すろ~



注文を済まし、お腹が空きまくってテーブルに齧りつきそうになった時、
「サービスのキャベツです。 こちらを食べてお待ちください
いつからこんなステチなサービス始めたの?



手前が和風ドレッシング、奥がゴマドレです。
文句無しでゴマドレが圧勝~ この時点では・・・
みんな腹ヘリータなのでペロリと完食。
「お代わり欲しいよね~」なんて言ってると、すぐに料理がきました



グッ・・・全員に大盛りキャベツがついてるしぃ(汗)
さすがに2度目のキャベツ、しかも大盛りキャベツにはゴマドレが重く感じ、両方かけるといいかも?って感じでした
何でもちょっと足りないくらいがいいんだよね



ロースかつカレー 945円

お皿も大きいけど、ロースカツがちっさ
もちろんこれを頼んだのはおとん



ヒレかつカレー 892円

さすが兄妹です。
おとんとおとんの妹は、嗜好が見事に似てますなw
まぁ、メニューを見ながら一番最初に「カレーがおいしそー」と叫んだのはワタスですが
さすが濃いぃ血縁関係www

いやね、メニュー写真のカレーの色が濃くてとってもおいしそうだったのよー
実際に色はそこそこ濃く、一口目は甘く後からじんわり辛さがやってくるタイプでなかなかおいしいかも?って思ったんだけど・・・。
玉葱を焦げるまで炒めすぎなのか加熱が足らないのか、すっごい玉葱の甘味が強くそしてとってもクドイ!
ハッキリ言って、玉葱の味しかしないカレーはまずいです
でも、辛口ソースをかけたらそれなりに



かつ重 1,396円

人の意見にあれこれ左右されるタイプと判明したおばたん2号は、最終的にかつ重に決定。
「最近ちょっとしか食べられなくてさぁ
頑張って半分食べたかどうかだったけど、ワタスは知っています。
18時頃スイカを食べたのを!
常にお茶飲んで間食してるのを~
そんな年寄り多いですよねー

話は逸れましたが、このかつ重はおいしゅうございました
そんなに濃くなく甘めだった気がするけど、なんかおいしかった~



キムチかつ鍋定食 1,501円

キムチが増えてるだけなのに、ちょっと高すぎる気がしますねー
全員が食べたいと言ったこちら。
代表してわたくしめがいただきました
一切れを半分に切って煮てあるため、味見で4切れ渡したにもかかわらず食べても食べてもカツがある~
しかも鉄板の熱で熱々だったカツで、見事舌を火傷しました

キムチがかなり辛めでとっても濃いぃ味は、一切れで白飯が3口はイケそうですが、残念ながらワタスの茶碗にはマズイカレーと出すぎたソースがどっちゃりかかってますぅ~(倒)
何食べてんだかわからん状態w
おとんがこの味をえらく気に入ってたので、近々家でも作ってあげようと思います



カレー以外の定食は 白米か五穀米、みそ汁かとん汁が選べます。
「とん汁お代わりしてくれ」とカレーのくせに飲む気満々だったおとんは、キャベツにやられ、かつ重も押しつけられ、「とん汁飲む?」と聞いた時には青い顔してました~
みんなサービスのキャベツにノックアウトで「お腹いっぱーいっ
「もったいないから、カツは残すな~!」
なんだか武者修行のような晩ご飯でした


お気付きでしょうか?
とんかつ屋なのに、誰一人とんかつ定食を頼んでないのを~
右にカレー、左にかつ鍋が載ってるページからしか頼んでません(爆)
ワタスとおとんは前々日に家でフライを食べたばっかだったし、その日に「CoCo壱行く?」なんて会話もしてたからねー



クリームソーダ 367円

20歳前後の頃は、なんとなく聖子ちゃんカットで、顔も聖子ちゃんに似てたおとんの妹。
さすが昭和のアイドル全盛期世代!
クリームソーダを見逃しません



わらび餅とバニラアイス 315円

みんなが唸ってるのに、ワタスはペロリとデザートを完食
とーちゃんが、「コイツシンジラレナーイ」って顔してたわ
外食の食後に〆のデザートがないとダメな体質になってしまったようです
困ったもんだわ~ 嬉しそう

クリームソーダの中で溶けかかってたバニラアイスは激甘だったのに、黒蜜がかかったバニラアイスは不思議とさほど甘く感じず、ねっとり濃厚でおいしかったのが不思議
わらび餅は食感がわらび餅じゃなくてイマイチでしたが


家を出る前からずっと「私が払う」「俺が払う」と埒が明かないので、泣く泣く誰の懐も痛まない降って沸いた6千円を使ったんですが。。。
戻ってきたおつりは165円
素晴らしい・・・。
さよならワタスの臨時収入~



この後は、すぐ側にある珈琲館で従兄(おとんの妹の息子)がバイトしてるので、みんなで顔を見に行きました
「おじちゃんよりも背が大きいじゃん! 誰の子」 問題発言は止めれw

しかしまぁ、ワタスが構図をセットしながら写真撮ってるのに、すぐ後ろをおとん兄妹の手が行き来し、ついには撮ってる最中だっちゅーのにガムシロを取ろうとするし・・・。
この兄妹~

って、ワタスにも2人の濃いぃ血が流れてるんでしたね
余談ですが、几帳面(掃除は嫌い)で手先の器用なワタスが団子を作ると、そりゃもうカラスになんかくれてやるのがもったいないくらい美しく均等に丸い団子が仕上がるんです
「私達には絶対マネできない~」と大雑把なおばちゃん達は口を揃えておっさりますが、うちの一家は全員A型・・・。
おかしいなぁ~
ワタスこそ誰の子 おとんにソックリだと25年言われ続けて生きてきましたがw



今日の一句
「洗濯を しようとすると 雨になる」


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


アイスコーヒーを飲んだ後もまだ余力のあった、自分の胃袋が怖い・・・。
ホットケーキ食べれたなぁ。。。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症注意の放送が流れる中焼き餃子パーティー(汗)

2012-08-17 | うちごはん・きょうの献立
お盆終わった~
疲れた~
太った~ 毎年お盆は太るw

そして暑かったぁ~
お墓参りで嫌でも外へ出なければいけない昨日に限って、熊谷地方は37℃超え
ガンガン照りつける太陽・・・
お墓参り前にシャワーを浴び、17時過ぎに出かけたにもかかわらず、お墓参りから戻ってきた時には背中に滝汗が




-献立-
焼き餃子
新じゃがとさつま揚げの煮物
ピーマンの炒め煮
ゴーヤーの塩昆布和え
もやしと韓国海苔のナムル
切干大根の煮物
路地きゅうりの浅漬け
新生姜の甘酢漬け
路地トマト
ご飯
豆腐とワカメと油揚げの冷たい味噌汁(ワタスだけ残り物整理)


お盆のお昼ご飯と言えば、大抵はそうめんやうどんに天麩羅なんだけど、今回はお泊まりしたおばちゃん2号が持ってきた生餃子セットで焼き餃子パーリーとなりました
ぇえ、猛暑の中、エアコンなんかない40℃超えのキッチンで作るのはワタスですがね?
待ってる人らはガンガン冷えた部屋でバカ笑いしてましたがね?
心の広いワタスはせっせと御三どんをしますわよ~
完成するまで指一本触れさせません!  料理中は真剣すぎて怖いっちゅーの



「ここの餃子を食べるともう他の餃子なんか食べられなくなるんだよ
そこまで言わしめる餃子様は、行田市駅近くの民家で売ってる、知ってる人しか買えないマイナーだけど味は一品な餃子だそうです。
タネと皮(30枚)がセットになってます。

行田市ぎょうだし駅・・・JR高崎線の行田駅とは違い秩父鉄道の駅です。(行田市駅の方が市の中心にある)
その昔、華原朋美がローソンのCMで「シュウマイ弁当390円! でもここは行田」
と言ってた行田ですw



暑い中せっせと包み・・・まぁまぁキレイに包めたかすら?
焼く前に食卓を全て整え、フライパン2個を使って、同時に15個ずつ焼きました

あづーいっ!!



右のコンロは火力が弱いため、焼き色が薄めに



左のコンロは火力が強いので、仕上げの強火の時に声をかけられちょっと目を離したすきに羽が真っ黒ー!
焦げ焦げかと思ったらギリギリセーフっ
むしろパリッと焼け、同じ材料なのに味はこちらの方がおいしかったです

おばちゃんお勧めの餃子は確かにすっごくおいしく、また買いたい味でした
やっぱり熱々の餃子はおいしいですね~
暑い中頑張った甲斐があります
包んであったらなおいいんだけどね?



新じゃがとさつま揚げの煮物

先日紹介した厚揚げと練り物の煮物の煮汁でさつま揚げを煮、レンチンして8割火を通した新じゃがを加えて煮ました。
早目に火を消してじゃが芋に味を浸み込ませたからおいしかった~

メモ:厚揚げを使わずさつま揚げをたくさん入れる場合は、砂糖を少し控える




健康志向派のおばちゃん1号がきっと飯時に合流するだろうと思い、野菜中心の副菜もいろいろ用意しました。
まさか完全にお昼を食べずに来たのは大誤算でしたが
ご飯が2.5人前しかないのにぃ~
ご飯食べてくなら、前もって言わんかいっ

なかでもゴーヤーの塩昆布和えが好評でした
(丁寧に下処理したゴーヤーに塩昆布を混ぜて30分ほど漬けるだけ)
ゴーヤーチャンプルとシンプルなサラダくらいしかレパートリーがなかったらしく、レシピをメモすろと
苦みが軽減されてて食べやすい味だけど、さすがにワタスも一気食いは無理
さすが健康志向派のおばたん1号、最後は残りを抱えて食べてました



ピーマンの炒め煮

おばちゃん1号の畑で採れたちっさなピーマンが大量に
うちはワタスしか食べないので、どーやって食べたらいいか・・・。
ネットで調べたら、過去にいいともでタモリさんが紹介した「ピーマンの一番おいしい食べ方」ってのが多くヒットしたので作ってみました

これもおばたんズに大好評 これもレシピ書けと・・・
確かに食べやすくなっておいしいです
一度にピーマンを大量消費できるのもいい~



<作り方>
1.ピーマン4~5個は、縦に切り種を取ったら縦に4~6等分に切る
2.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、ピーマンを入れて少し焦げ目がつくように炒める
3.水50cc、醤油・酒・みりん各大さじ1、ほんだし少々を入れて、ピーマンが少しくたっと
  なるまで炒り煮する
4.器に盛って、かつお節をかけていただく


とってもとっても暑かったけど、誰一人洗い物を手伝うと言ってくれなかったけど。
「おいしい」と何度も言ってくれ喜んでくれたので、まぁ睡眠時間2.5時間で頑張った甲斐あるかなー?
昨日は夜中から暑くて暑くて眠れず、エアコン点けて寝てるおばちゃんの横にお邪魔したらまぁ、、、もんの凄いイビキがずっと続き、おばちゃんが起きるまで一睡もできなかったのであります
今日は夕方まで思う存分寝るぞー
誰が来ても起きないぞー


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,180円で舟盛り定食が味わえた♪

2012-08-16 | 食べ歩き-チェーン店-
おはようございます。
久々にクーラーも扇風機もない寝室で寝たせいか、はたまた寝不足と疲れがたまったのか?
昨日は起きても眠いし、体が熱った感じでものすごーくダルイ・・・。
暑いぞ熊谷までおばちゃんを迎えに行く予定だったけど、急遽運転手はおとんに交代~
家出た途端、お腹痛いから行きたくないんだよーとか言うしっ 遅いわっ

おばちゃん家に着くと、プリン食えだのヨーグルト食えだのサイダー飲む?だの・・・。
これからご飯食べに行くっちゅーのに
でも、久々の焼きプリンはおいしゅうございました 食べたんかいっ!
とーちゃんは食欲が出ないほどお腹が痛いらしいので、持ってた赤玉を飲ませ。。。



安くておいしいとおばちゃんお勧めのいっちょう(居酒屋)へ行ったら恐ろしく混んでいたため、通り道にある市場場外食堂 大島屋に変更。
ここも混んでたけど、座れないほどじゃなかったのでよかった
このお店はちょっと高級な回転寿司「がってん寿司」の姉妹店なので、刺身や魚はなかなかおいしいんです


期間割引で、ザ・プレミアムモルツが半額(275円)でした
平日の17時~19時はいつも半額らしいけどw
70歳超えてるおばちゃんも一口飲みましたよ~
たださ・・・なんかこのおビールがしょっぱくておいしくないんだけど?


ん~やっぱツマミが欲しいな~って思ってたところで、メニューを再び見てたおとんが「もつ煮うまそー」というので喜んで追加!


もつ煮 380円

温めて盛るだけだと思うんだけど、出てくるのが遅いっ
赤味噌ベースな味つけだったけど、モツが柔らかくておいしかったです
(味噌汁も赤味噌だった)



ポテトフライ 380円

ギョエー!
大盛りだぁ~
頼んだとーちゃん腰抜かすwww
メニューに多いって書いといてくれないとさぁ~



揚げたこ焼き 280円

これはワタスが食べたかったの
280円ならいいんじゃなーい?



日替わり焼魚定 980円

ポテトを一本もつまむ間なく、すぐに定食が登場
作る担当が違うから仕方ないんだろうけど、もう少し提供時間の配慮が欲しいよねー
お店も大きいし、なかなか難しいんだろうけどさ



最初は焼き魚定食を頼んだんだけど、
「本日の魚は鯖になります」
「すみません、鯖は終わってしまって鰤になるんですが・・・」
煮魚も鰤ってことで、煮魚定食に変更。
「すみません! 鰤も終わってしまい、銀ダラになるんですが(汗)」
おとん「もうなんでもいいよー

変更に次ぐ変更の上、銀ダラだったので期待してたんだけど、かなり魚臭いなぁ~
味付けは濃くておいしいんだけどねー



大島屋セット(6貫) 980円

あまりお腹が空いてないおばちゃんはお寿司だけでよかったらしいけど、ほとんどのメニューに天婦羅やうどんがついてるんです。
天婦羅はとーちゃんが食べることで解決w
うどんは太くて硬いのでワタスが半分近く食べたけど、いつ食べてもここのうどんはおいしくない
ってか、出かける前にヨーグルトなんか食べるからお腹いっぱいになるんじゃ?



今気がついたけど、いつもがってん寿司に行きたいといいつつ、高いからと安いはま寿司に行くワタスら親子。
ここだってがってん寿司と魚の仕入元は一緒なんだろうから、今こそお寿司を食べるべきだったんじゃ?



日替わり房州地魚 舟盛り定食 1,180円

これはワタスの~
このボリュームでこの値段なら、視覚的楽しさも合わせて十分満足ですよね



残念ながら、天婦羅と天つゆはイマイチだったけどね



夢の舟盛りですすよー
まぁね、お皿に5点盛るところを舟皿に盛っただけだけど、ちょっとテンション上がりますよね
鯵と海老がおいしかったです

おばちゃんがほとんど食べないから、とーちゃんと2人で頑張った頑張った
あれだけお腹痛いって暗い顔してたのに、赤玉がバッチシ効いて元気になっちゃったよ
逆にワタスがあちこちで冷えすぎて、家に着く前にお腹痛くなった・・・



時計の数字部分がお寿司になってるぅ~
ワタスはほとんど2人での外食が多いけど、人数が多い方がやっぱり楽しいね


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ     

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今夜はお泊りしてるおばちゃん。
明日は昼間っから餃子パーリーだってぇ・・・(暗)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする