goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

絶品!手作りのぷるぷるとろけるプリン

2010-02-11 | うちごはん・きょうの献立
去年の終わり頃やり始めた事で・・・。


おいしいプリンのレシピを研究する!というのがありました。
そう思ったきっかけはペナンでもおいしいプリンが食べたいって理由からなんですけどね
おいしい濃厚プリンのレシピは持ってるんですが、オーブンで焼くので面倒だし、
ペナンでは無理無理

なので蒸しプリンか寒天・ゼラチンを使ったレシピを研究しよう!と始めた第一弾がの蒸しプリンです。
許容範囲ですが、やっぱり巣が入ってしまいますね
味も普通でした。

そして、寒天・ゼラチン系は上手に固められないトラウマがあったため、なかなか手が出ず・・・。
なんだかんだ結局、「ペナンではおいしい卵が手に入らないから無駄
って事で研究は終了~。 なんて飽きっぽいんだ


それでも微妙に悶々としてる時に、いつも拝見しているblog豆太郎と粒太郎。ときどきペーやすけさんがゼラチンでプリンを作ってるのを拝見
作ってみようと思いながら、数十日経過(滝汗) ほんとお尻が重いのぉ…
牛乳が冷蔵庫に溜まってたし、30個も!作ったやすけさんに触発され、さぁやるぞっ!と、昨日やっと作ってみました


これがなんともまぁ、簡単なのに絶品だったんです~
ゼラチンの量が絶妙でぷるんぷるん
生クリームが入ってるので濃厚で、口溶けも滑らか!
本当にと・ろ・け・るぅ~

プリンに必須のカラメルソースが入ってないのに、全く必要のないおいしさでした
あまりにおいしいので、叔母にも試食してもらったら、「おいしー!」と絶賛してました

このぷるぷる感を伝えられないのが残念なくらいです
動画にぷるぷるを撮ろうか、真剣に考えたほど

そうそう
の先端がプリンに刺さってるんですが、そこからぷるぷる感が伝わるかな?
これ、自然に刺さったんです。それだけぷるぷるって事!


このプリンは超超お勧めレシピですょ
やすけさん!本当においしいレシピをありがとぉ~
とろけるプリンレシピはこちら


らるむ。メモ
冷えきってない時に味見したら、結構甘い! しっかり冷えたら程良い感じ
普通のカラメルソースより、キャラメルソース系が合いそうだな~と思いました。
ソースをかける場合は、プリン液の砂糖を控えた方がいいと思います。


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の海南鶏飯を食べにGo~~!

2010-02-11 | Penang-中華料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.12.30(Wed)
12th Penang trip-9日目-

マレーシアの特派員さんにさんざん魅了された海南鶏飯
本島側にあるから1人では行けない場所だけど、ついに食べに行ってきましたぁ~
以前紹介した時と似たような写真ばかりですが、また紹介させていただきますね!

ペナン・ブリッジを渡り、プライ工業地帯・AUTO‐CITYを抜けて、Juruの街から脇道へ入りクネクネ細い道を行くとお店はありました。
・・・難しい (一応MAPは作成しましたが、お店の位置が正確じゃないかもしれません sayaさんチェックプリーズです

会社からそんなに近くないのに、こっちの方まで食べに来るんですか
おいしいレストランをたくさん知っているチャイニーズの知人も知らない場所だったようです


外観のイメージだと暗くてキレイじゃなさそうですが、意外や意外、とても明るくキレイでした。


ここがあのおいしそうな海南鶏飯のお店です( ゜∀゜)ノィィョ

ここのお店のライスはイマイチらしいので、お肉のみで注文。
らるむ。はさんも好きなので、ローストポークもお願いしちゃいました

確か4RMか3RM(約90円~120円)で注文したと思います。
で、待望の味は・・・
ら。的にはライスが無いのでおいしさ半減な気がしますが、軟らかい身でおいしかったです
(ライスのあの鼻に抜ける香りとチキンのコンビが最強なんだよね!)
チリソースをたっぷりつけて食べると、また一味変わっておいしーの
骨に注意

これは3RM(約90円)だったかな?
カリカリの皮がしょっぱくておいしーんです
ちょっと脂身が多かったのが残念ですが、これもチリソースを付けるとさらに旨うま


こちらは最近特派員さんがハマっている砂煲鶏飯クレイポット・チキンライスのお店。

卵2個のせのSPです 卵2個だから4.7RMだったかな?(約141円)
土鍋で炊いた生姜たっぷりの甘い醤油ご飯がおいしーんだっ (ここのはだいぶ甘め)
大きな鶏肉も甘い醤油味で煮てあります。これも骨に注意!
ペナンへ行き始めたばかりの頃、GURNEY DRIVEガーニー・ドライブでこれを食べて以来、らるむ。も砂煲鶏飯のファンです


ここの雲呑麺の麺は、他のお店と違ってて食べてみたかっ
たので、これも注文。

確かこれは小サイズ2.4RM(約72円)だと・・・。(人任せで注文すると覚えてないもんですね


この写真より上の写真の方がわかりやいかもしれませんが、普通の雲呑麺の麺は、断面が丸状の物が多いんですが、ここのは平麺のような縮れ麺で、断面は長方形です。
普通の麺より薄いので、スープがよく絡みます。

もう味の記憶が曖昧で申し訳ないんですが、確かスープは薄めだったかな?
でも、チリバリを入れるので後でちょうど良くなります


2人でちょっと食べすぎだったかなぁ 連れてってくれてでした!

このお店・・・なんとWi‐Fiが使えるようです!
日本より進んでる・・・負けたっ


<店舗情報>
松園咖啡座

【住】 MAPはこちら
お店の位置が曖昧ですが、ご了承ください
海南鶏飯は週の半分位が休みのようです。(忘れちゃった


<関連記事はこちら>
ビジネスマンのお昼はおいしい雲呑麺と海南鶏飯! (2009.1.25)
ペナン・ワンコイン麺の旅③


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村のランキングに参加しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする