goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

渋滞必死の大人気!Delimaのホーカーセンター①

2010-02-06 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.12.29(Tue)
12th Penang trip-8日目-


小腹が空いたので、に乗ってちょっとお出かけ。
バスを降り、辿り着いた場所は・・・?

GREEN LANEJalan Masjid Negeriの範囲)からちょっと奥へ入ったところに、Delima地区(地区という表現でいいかわかりませんが)があります。
そこの閑静な?住宅街の中に、突如大きなホーカーセンターの群れが出現します!


ここは去年までペナンに駐在していた方に教えていただいたんですが、下見に行った時にあまりにも多くの車と賑わいに大変驚きました!
昼食の時間帯だったせいもあり車を停める事ができず、この時はすごすごと帰ってきました

コンドから気合を入れれば歩けなくもない距離にあるんですが、ここへ行くには難易度の高いランナバウト(本当はRoundaboutラウンドアバウトと言うらしい)があるので、歩くのはちょっとね・・・。 車にひかれちゃう

でもね! コンド前から出てるバスが近くで停まるんだなぁ(`.ω.´)シャキィーン☆
zaxさんお元気ですかぁ? やっと食べに行けましたよぉ~
コンドから近いから、これからはここを根城にしようと思いながら、ついつい歩きなれたGeorgetownまで行ってしまうので、なかなか食べに行く事ができませんでした。


ホーカーセンターが4棟もあるから、どこにしようかと思いながらも、初めての場所はちょっと不安なので、教えてもらった場所に行ってみました。(2枚目の写真:左の建物)


ぅわっ!入り口に大好きな炒粿角があるぅ~


外観はボロっちかったけど、中はまだ新しそうでキレイでした。
何があるのか、一通りチェック。
ここは食べた事がある料理ばかりだったので、zaxさんお勧めの板麺を食べる事に

・・・とその前に、入口へ戻って炒粿角を注文。

大好きなのにしばらく食べてないから、頼んじゃいました

お次は板麺を注文。

料理を待っている間に、もう一軒板麺屋があるのを発見
zaxさんに教わったお店はどっちだろうか?と不安に。(滝汗)
後で情報を確認したら「店のお姉さん(お兄さんに見える)もいい感じ」と書いてあったので、きっとここでいいのかな?
(食べ終わった後会話したら優しい人だったんですが、声はおにーさんだったような?

待つ事数分、料理が全て揃いました。

・・・確か小腹が空いた。って言ってなかったっけ
どう見ても大盛りランチじゃんっ


炒粿角 (Fried Carrot Cake) 2RM(約60円)

実はこれ、小サイズ1.7RMのものを頼んだんですが、2RM請求されたので、中サイズが届いたようです。どうりで大盛りな訳だわ~
帰る時には店仕舞いしてたし、まぁ大好きだからいいけどぉ~。

炒粿條(チャー・クイティアオ)と名前が一文字違いですが、味付けはほぼ同じです。
炒粿條は米粉麺を炒めた料理ですが、炒粿角はいわゆる大根餅です。
大根餅は日本では上新粉(米粉)を使って作るので、軟らかめのお団子の食感を想像してください。
炒粿條と形状が違うだけなのでまずいはずがありません(食感はモチモチしてて独特ですが)

炒粿條を食べた事が無い方への説明としては、多めのガーリックオイルで具材を炒め、現地の黒醤油(塩気が日本の醤油より弱い)とチリソースで味付け、仕上げに卵でとじてあります。
チリソースが旨みと辛みをプラスし、卵がさらに旨みを足し辛さをマイルドにします。
そして、何よりの味のエッセンスは、鉄鍋で炒めたおいしい風味です! 鉄鍋最高ー!

あぁ~!ヨダレが止まりませんがなっ とにかくおいしいんですっ (力説~)
チリソース抜きでも頼めますが、炒粿條・炒粿角にはチリソースは絶対不可欠だと思います!
激辛ではないので、辛いのが苦手な方もチリソース少なめから是非トライして欲しいです。

もう食べたい食べたい食べたーいっ
お江戸はなんて遠いんだ・・・。 (東京だったら食べれるんです!)
我慢できそうもないので、大根餅作ってみよ・・・。炒粿條も我流でチャレンジしてみよー

長くなったので、一旦ここで切ります。続きはまた明日~?


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 
  
旅行・観光ガイド たびすまいる


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする