『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
自宅ネット環境の致命的欠陥、発覚。それは、ブースター。
この1週間近く、全く自宅でネットができなかった。
日中ネットができないものの夕方から開通するような不思議な状態も入れれば1か月酷かった。
J-comのどこに相談すれば良いのか分からず、研究室に行けばネットは使えるので、1週間無駄になった。
今日朝から気合を入れて調べた結果、カスタマーセンターではなく、
モデム横についている<J-com サポート>の連絡先に電話する。
安心サポートを月額500円で利用しているからという理由で<J-com サポート>に連絡する。
時間指定はできないが、21時までにうかがうことはできるとのこと。
すぐにOKする。
で、実際に担当者の方は19時40分到着。
ブースターのことを聞かれる。
?
??
???
ブースター接種なら分かるが。
その担当者の方のタブレットには、我が家の場合、ブースターは
浴室の天井裏に設置されているとのこと。
そのブースターがイカレテイルラシク、新しいブースターに
取り替えることとなった。
ブースターなるもの存在を初めて知った。
5年から10年ぐらいの間隔でダメになるらしい。
そんな事初めて知った。
5月に J-COM のスタッフが、我が家にやってきたが、ブースターのことは一切話題に出なかった。
4月の段階でネットが繋がらなかったので、来てもらったのに・・・。
何かおかしい。
これで数年は、ネットで苦しむはずはないと思いたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 慟哭系韓国ド... | 前立腺がんリ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |