『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!

↑【お願い!1日1クリックお願いします。】
カレンダー
2025年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | ||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
半分、アメーバブログに引っ越し完了! |
何でだろう? |
満席の町中華。 |
ALLT GOTT (アルトゴット) |
総裁選前倒しで、何が好転するのか? |
韓国新しいVIP教授に年末インタビュー。 |
ゼミ合宿2日目。 |
昨日から、川口湖で、ゼミ合宿。 |
ついに、コッキー! |
韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
最新のコメント
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/ついに、コッキー! |
さくらコバトン/ついに、コッキー! |
キョトンC/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
賢助/韓国語版<東アジアの高齢者ケア>が売り切れ。 |
キョトンC/台湾のフィールドワーク終了。本日帰国。 |
にんじん太郎/台湾のフィールドワーク終了。本日帰国。 |
にんじん太郎/息子の送別会 |
最新のトラックバック
ブックマーク
共栄大学 宣教授=賢助先生
最強の共同研究者! |
NPO法人 もちもちの木
広島で認知症高齢者のグループホームなどを運営するNPO法人です。共同研究もスタート! |
スウェーデンの今
新進気鋭のヨーテボリ大学院生!研究者の卵!スウェーデン出張の際、必ずお世話になっています。 |
プロフィール
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
突然、セルシウス度、39.6度。
あろうことか、こんな大事な時期に、セルシウス度、39.6度。急な上昇は、一昨日夕方。原因不明。普段は、セルシウス度、36.5度。急な上昇に、死ぬかと思うほど苦しく、悪寒がし、関節が痛んだ。
最悪の状況の中、昨日夜、ヨタヨタしながら新幹線に乗り、22時過ぎに東京駅に。いつものように、中央線の快速に乗り(始発なので必ず座れる)、イザ国分寺へ、と思ったら、これが泣きっ面にデカ・ハチ。お茶の水駅で人身事故があり、当分発車できないとのこと。最悪の体調の中、何とかして無事アパートに到着できたのであるが、日付が変わっていた。
おかげでここ2日間のなすべきことのスケジュールは大幅に遅れる。困ってしまう。
我々が、気温や体温を表記する時に使う<摂氏>は、正確には<セルシウス>である。この温度の単位を創造したのは、アンデルス・セルシウス氏で、スウェーデン人。まだ会ったことがない。1742年のことだそうな。
何でも、セルシウスを中国語で書くと、摂爾修となり、そこから摂氏と言うようになった。華氏も中国語表記に由来している。温度に関しては、理由は皆目分からないが、中国の影響力が強い。
最悪の状況の中、昨日夜、ヨタヨタしながら新幹線に乗り、22時過ぎに東京駅に。いつものように、中央線の快速に乗り(始発なので必ず座れる)、イザ国分寺へ、と思ったら、これが泣きっ面にデカ・ハチ。お茶の水駅で人身事故があり、当分発車できないとのこと。最悪の体調の中、何とかして無事アパートに到着できたのであるが、日付が変わっていた。
おかげでここ2日間のなすべきことのスケジュールは大幅に遅れる。困ってしまう。
我々が、気温や体温を表記する時に使う<摂氏>は、正確には<セルシウス>である。この温度の単位を創造したのは、アンデルス・セルシウス氏で、スウェーデン人。まだ会ったことがない。1742年のことだそうな。
何でも、セルシウスを中国語で書くと、摂爾修となり、そこから摂氏と言うようになった。華氏も中国語表記に由来している。温度に関しては、理由は皆目分からないが、中国の影響力が強い。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 昨日は、<竹... | 昨日全成績を... » |
5限目ゼミの質問回数は、銀メダルでしたよ。質も大切だけど、量も重要です。
その調子で、夏合宿も張り切ってください。ただし、周りの空気を読みながらね。