goo

どうする介護保険、どうなる介護保険。

介護保険制度が今、大ピンチだ。

私も良い夫婦の日までに、、<スウェーデン高齢者ケア研究の到達点>を1つの論文にまとめる課題があり、個人的にも大ピンチである。


さて、介護保険制度が何故大ピンチか。

答えは、明確だ。

介護保険制度を利用する高齢者の数が増え続けているためである。

高齢者の実数が増え続けているので、介護保険サービスを利用する方も増え続ける。

利用者の自己負担は10%である。残り90%が介護保険財政からサービス提供者に支払われる。

毎年介護保険のコストが上昇し続けており、このままいくと、第1号被保険者が毎月支払う保険料
が5000円を超えることになろう。

今は4000円ちょっと。3年ごとに保険料は上がっていく。下がることはない。次回は2012年度から。

5000円はきつい。

保険料を4300円、4400円ぐらいまでに抑えるためには、制度全体のチェンジが必要となる。

厚労省が現在まとめている主要なチェンジ案は、以下のものである。

①高額所得高齢者や軽度利用者(要支援2から要介護1?まで)の自己負担割合の引き上げ
②ケアプラン作成費用の徴収
③特別養護老人ホームの相部屋からも室料徴収
④軽度者に対する生活援助(昔の家事援助)サービスの縮小
⑤第2号被保険者の範囲を30歳台まで広げる
⑥税金投入を現在の50%から60%へ

どれが、あるいはどの組み合わせが良いのだろう。

私は、⑦として、保険料を5000円とする

という、そもそもの出発点も選択肢に含めるべきだと思う。

色々システムをあっちもこっちもいじり倒して、制度の空中分解を防ぐ意味でも、むしろ⑦で進めた方が、<持続可能>だと思う。




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KAGEROU 2000... 自宅作業部屋... »
 
コメント
 
 
 
使わない人は使わないんですよね (セロー)
2010-11-02 10:10:45
それを考えると、使用時の自己負担が上がる方がいいけれど、使うときは自分の収入が無いときだから、それは辛いなあ。
国民年金を貰う人と、月に50万以上自費でヘルパーを雇える人が、同じ額を払ってサービスをわざわざ使うのもなあ~とも考えちゃうし。
 
 
 
拝復、108の項目様! (kyotonC )
2010-11-02 11:05:10
使わない人は使わないですね。

でも、誰が使う人になるかは、天も知らないですよね。

高齢者層は、予想外に格差が大きいですね。確かに同じサービスの値段というのは、絶対不公平です。

私も、所得比例制自己負担システムを導入すべきだと思いますが、2011年度中に、スウェーデンのような国民番号制導入は不可能だし・・・。



 
 
 
不公平感がぬぐえないと (108の項目)
2010-11-02 18:48:09
払わなくて踏み倒す人も出てきそうな昨今。
以前、独身のリタイアメントされた女性から「私は病気にもならなかったし、子どもも持たない、結婚休暇さえ取らなかった。払いっぱなしで、しかも税金が高くて、でも年金で元が取れると思わない。人生損した感じがする」と、言ってました。若い人たちだって、年金が貰えないと感じるから払わない。もらえなかったら生保貰えるしなんて、言ってます。日本はどうなるんだ!と、大東文化大の模擬店で、念願の焼きそば、パールミルクティ、焼き鳥を食べて幸せな私は、つぶやきます…
 
 
 
拝復、108の項目様! (kyotonC )
2010-11-02 21:37:30
ライフスタイルが多様化する中で、

しかも様々な性格や価値観の方がいるで、

各個人がいかに、様々な保険制度と付き合っていくか・・・

難しい課題です。


私は、自分の大学の学園祭で買ったジャガイモ5キロ
をどう料理するか

難しい課題です。


 
 
 
やっぱり (108の項目)
2010-11-02 22:51:28
ヤンソンフレステッセでしょう~!簡単ですよ。
 
 
 
拝復、108の項目様! (キョトンC)
2010-11-02 23:42:32
はい、ヤンソンの誘惑ですね。

その他、ピッティパンナも可能です。

でも私が作ると、どっちもどっち、

あっちもあっちになります。確実に。

赤カブの甘酢漬のトッピング。

食べたくなります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。