goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

見積もり。

アパートからの引っ越しは、初めての経験でR.

11年前に、インターネットでアパートを選び、現地を見て即決で決めた。

その時は、全く身一つで入居した。

自宅にあるものを、アパートに持っていくことはなかった。

 

さて、初めての経験。

アパートに帰るのは、いつも夜。

 

土曜昼に名古屋に帰る時、その前に段ボールを調達してきた。

夜、荷物を段ボールに詰める。

階下の人が今いないので(だれも住んでいないので9、助かっている。

 

そこそこ、段ボール詰ができたので、昨日、引っ越し業者に電話した。

私のモットーは、<もっと、相見積を!>

 

2社に電話する。

小さな引っ越しをしてくれる業者は案外少ない。

1社は、段ボールが15から20あること、冷蔵庫、洗濯機、パソコン、テーブル、一人用ソファー、電子

レンジを引き取ってほしいことを伝えると、40分後に、見積もりった金額を知らせてくれた。

 

もう一社は、来週火曜日午前11時から午後1時の間に、わざわざ見積もりに来る。

昼間アパートにいなければならないのは面倒であるが、実際に見なければ、見積もれないはずだから、我慢

しなくっちゃ。

このエビデンス型の見積りの方が、高いのだろうか。

 

やってみなくちゃ、分からない。

来週火曜日が楽しみでR。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月19日(木)の... 2月21日(土)の... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
腕の見せ所デスよ (ひげ親父)
2015-02-22 01:08:19
小生、大昔業者に相見積もりをとり、価格交渉も物凄く頑張りました。引越しの曜日時間、梱包するかどうか、ダンボールをこちらで用意するかどうか、その他でもかなり価格に差がでますよ。強引な交渉の末、営業担当が上司に確認の電話をし、破格で決定しました。最後に業者に「安くしてくれてありがとう。次の引越しにも使わせていただきます」って伝えたら「もう、結構です」と言われましたσ(^_^;)
 
 
 
拝復、ひげ親父様。  (kyotonc )
2015-02-22 09:28:00
相当高度な、交渉力ですね。

ミニ引っ越しなので、交渉が難しいと思いますが、チェレンジしてみたいです。

3月下旬という最も引っ越し希望者の多い時期なので、交渉決裂しないように、<空気を読みながら>やってみようと思います。
 
 
 
相見積もりのコツ! (賢助)
2015-02-22 10:32:38
複数の業者をほぼ同じ時間帯に自宅に呼び、
その業者がバッティングするようにすればいいです。
お互いに、互いの顔色を窺いながらどんどん値を下げてきますからね。

もちろん、空気を読みながら調整しないと両方ともダメになってしまうので、
<ほどほど>が大事ですね。

ちなみに、私は昨年の引っ越しの際に6社に見積もってもらいました。
その結果、最初の業者に提示された値段のほぼ3分の1の値段で引っ越せました。
ただ、相当疲れましたけどね(^^ゞ
 
 
 
拝復、賢助先生様。  (kyotonc)
2015-02-22 11:28:14
さすが<研究者魂!>

業者を相みつするだけでなく、相みつめさせる手法は、思いつきませんでした。

私は、今日1社増やして3社で安い方に決めようと思っています。

本体の<大規模引っ越し>は、監督様の専決事項なので、私は一切口出しできません。

2社の相見積りをとったようですが、それ以後のことは一切分かりません。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。