『比較福祉社会学の展開』2024年12月新発売!!2022年『東アジアの高齢者ケア:韓国・台湾のチャレンジ』絶賛販売中!
大学教授キョトンCブログ!!
昨日は我が社の卒業式!卒業おめでとう!!
昨日は我が社の卒業式!
快晴で暖かく風もなく、天気まで卒業生を祝ってくれた!
夕方4時から、大学全体の卒業祝賀会。飲み放題、食べ放題、しゃべり放題。会場には、600人ほどいたであろうか。90分があっという間に過ぎていく。
夜8時からは、我がゼミの追い出しコンパ。2年生、3年生、卒業生が一緒になる機会はこの日しかない。大いに盛り上がり、あっという間に120分が過ぎてゆく。
卒業生のS君がコンパの参加者全員に、これまで集めたサッカーグッズをプレゼントしてくれた。熱烈なサッカーファンであるS君が、大切にしているものを我々に気前良くプレゼントしてくれた。行動を起こすことはなかなか難しいのだが、S君はとても勇気がある。
これだけ寛大な心の持ち主であれば、私がS君の披露宴でスピーチする日もそう遠くないに違いない。
夜10時半からは卒業生と3年生で追いコンの二次会。スウェーデンゼミ旅行の思い出を語り合う。3年生は是非、俺達もスウェーデンに行こう!と熱くなる。150分があっという間に過ぎ去る。
150分?そう、夜中の1時まで、卒業生・3年生10名ほどでワイワイガヤガヤしていたのでR。
結局、私は、360分飲み続けた。こんなに飲むのは1年に1回なので、神様に許してもらいたい。
でも、さすがに肝臓がイカンゾウ!とプッツン切れる音がする。
追いコンの1次会も2次会も、忘年会と同様、H君が頑張ってくれた。ゼミ生全員に連絡することもコンパの企画を考えることも全てH君がやってくれた。タック!タック!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« シネマスコー... | 他人事症候群... » |
先生・ゼミの皆と再会できて良かったです。
卒業後もまた先生・同期の皆・後輩達で集まれたら嬉しいです。もし飲み会とかあったら都合つけて参加します!
あ、
追いコンで撮った写真(画像)や、私のブログのURL等を載せたメールを近日中にお送り致しますので、よろしくお願いします。
ご卒業おめでとうございます。
キョトン先生
お疲れ様でした。
追いコンの様子が目に浮かぶようです。
思うんですけれど、こういう形で学年の異なる人間が一同に会するって、いいことですね。
こちらでも、先日私の指導教授の退任記念同窓会がありました。70才代から20才代の学生(元学生)が一堂に会して集うさまは圧巻でしたが、何よりも学生の交流を大切にされてきた先生のお人柄の賜物だと思いました。
キョトン先生も、海外へのゼミ旅行などを積極的にされて、学年・年代を超えた交流を行っておられるようですので、来年の卒業式、さらにはこれからのキョトン同窓会が発展していくことでしょう。楽しみです!
一年間、お疲れ様でした。
来年度もますますご活躍くださいませ。
飲み会やイベント時には、必ず連絡させてもらいますね。
写真とブログ情報楽しみにしています。
A教授の退職記念同窓会、凄かったでしょうね。確か20数年前のA教授のゼミ旅行は有馬温泉でしたね。その時のエピソード少し覚えています。
A教授に宜しくお伝えください。
我々教師は、年齢(学年)や性別を越えて人と人が繋がっていくことを側面から援助するのが主な仕事だと思っています。
その意味で、これから始まるであろう<同窓会>はとても重要な意味を持っています。
今年度も1週間足らずで終わります。休憩する間もなく、2008年度に突入です。