goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

知らなかったなあ②&知らなかったなあ③

知らなかったなあ②・・・・

私の母校は、東京都立大学!

今はもう消滅させられてしまい、今は、首都大学東京。。。

その首都大学東京で、2007年度から、給料が年棒制だったことを。

各専任教員を、10%の「特に優れた水準」=Sランク教員から、?%の「相当の改善を要する」=Cランク教員まで4ランクに分けているそうな。

間に、Aランク教員とBランク教員が入る。

40歳の教員の標準給与が680万だと仮定すると、Sランク教員は

782万。反対にCランク教員は、578万。

その差、なななんと、204万!!!

そもそも、誰が、何を基準に、どうやって査定するのだろうか?

研究力?教育力?協調力?ゴマスリ力?アルコール力?

5つ目だけ自信アリ。

おそらく我が社は導入しないと思うが、首都大方式を取り入れる大学も出てくるんだろうなあ。。。

//////

知らなかったなあ③・・・・

来月上旬の韓国ゼミ旅行に備えて、高齢者ケア施設の訪問先でお渡しする<お土産>を名古屋・栄にある丸善の1階に買いにいった。

ついでに、本を見ようと2階に上がる。

さらに、ついでに3階に上がる。

3階は、洋書や工学系、建築系の本が売っているが、店内を回っていると、見覚えのある本が・・・。

平積みに。

今頃・・・・。

2007年7月に出版された当時、丸善に偵察に行った。その時は、分かりにくい場所に1冊だけ。

1年も経っているのに、7冊ほど平積みに。レジの前のとっても良い場所に。

社会福祉分野が3階に引っ越したことの影響が大きい。

よーく見ると、私の本以外に、新評論がここ3年ほどに出した本がすべて、平積みに。そのまわりに、フィンランドの本やら、デンマークの本やら。

私が店員なら、<北欧をバイキング!!スコール!!>とでも大きくポップを書くところだが。

レジの人が見ているので、挙動不審な振る舞いはしなかった。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知らなかった... 湯河原な日々。 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
給料は (ぼけの花の常連)
2008-08-29 14:02:30
キョトンC様

   お世話になっております。
   給料が出るだけありがたいと
  Cでも高給だと存じますが、拝んで
  働きましょう。また、江戸で
  よろしくお願い申しあげます。
  江戸について、少しご教示いただ
  きたく、存じます。
 
 
 
拝復、ぼけの花の常連様!   (キョトンC)
2008-08-30 16:55:42
800という数字は、根拠のない・リアリティのない数字でした。

記事の数字をいじっておきました。

江戸の話ですか?

エド山口、エドはるみ、大江戸温泉物語あたりは
得意なのですが、

江戸全般の話は・・・。

大正大の懇親会、楽しみです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。