
今日作った【モーンクーヘン】でケーキクラムが必要ということで、久しぶりに【ジェノワーズ】を焼きました~!!
すっごい久しぶりだったので、ちょっと緊張・・・!?

「クラムにしちゃうから」ということで、ごく普通の、基本の配合のジェノワーズを焼くことに。
でも基本は大事だからね~~~

■材料■ 15cmのデコ型で2台焼きました。
卵 4個
グラニュー糖 120g
薄力粉 120g
無塩バター 60g
ヴァニラオイル
レモンオイル (お好みで適量加えても)



160℃で焼いているので若干色が薄めに焼き上がっていますが、
しっかりと焼けていますよ。


(もちろんオーブンにもよるかもしれませんが・・・・一般的には)
低めの温度で時間をかけて焼いたほうが、上手に美味しく焼きあがります。
高い温度で焼いてしまうと、確かに生地は一気に膨らんできますが、持続する力がなく、途中で落ちてしまう・・・・・

焼いていて、膨らんできた生地の真ん中がパウンドケーキみたいに盛り上がって割れてしまうようであれば、それは温度が高すぎるかも。
生地全体が型に沿うように少しずつ上がってきて、表面も平らできれい、型いっぱいに膨らんだわ


最後、焼き上がったケーキの断面が、上の写真のようにキメがそろっていれば
完璧ですね

時間が経っても、しっとりふんわりで、そのまま食べても本当美味しいですよ

クラムにするのがもったいない感じ・・・

クリックしてくれたら嬉しいな





いつもお世話になっていま~す。

綺麗な断面!!
きめが細かくて完璧!!
私のジェノワーズのレシピよりもちょいバター多めです。
よりしっとりなのかな?
こないだね、お友達に教えながらスポンジ焼いたら、とーってもきめが粗く仕上がっちゃって。。。
やっぱり手順をしっかり、すばやく、が大切ですね。
きめ細かくてとてもとてもキレイだね~~~~!!
さすがですぅ。
低めの温度で時間をかけてですね。
((φ( ̄ー ̄ )メモしちゃったぜぇ~
とてもとても勉強になりましたわ。o(〃'▽'〃)o
しっとりふわふわの美味し~いケーキに仕上がるはずよ
namikoさん、こんにちは!
これは基本の配合なので、牛乳などが入りませんが、生地をしっとりさせたいときは、バターを増やすのではなく、その分牛乳を加えたり、グラニュー糖を上白糖に変えたり、水あめや蜂蜜などを加えるとよりしっとり仕上がります。
それから、キメが粗いとどうしてもボソボソしてしまうので、十分に卵を泡立て、粉を加えたらしっかりと合わせると、キメの細かいスポンジケーキが出来ますよ
ラヴぅさん、こんにちは!
もちろん、いろんな焼き方がありますが、お家で失敗なく、しっとりふわふわに仕上げには、160℃がいいかなぁ~と思います。
絶対美味しいですよ
何事も基本が大切~というのはお花も同じなんですが、私のケーキ作り、いつも膨らみ方がイマイチだったのです。(ブログに登場しない理由:見た目が美しくなかったのです!!)
今日、これを読んで、今までもよく言われていたことですがやっぱり達人(しょこらさん!!)の言うとおり温度が決めてなんですね。
はぁ、もしも、今度旨く焼けたら私の花日記にも登場させてみます。願いよ~どうか叶いますように。。
もちろん温度だけではないですが、
でも、ポイントさえ押さえれば、みんな上手に焼けますよ
しょこらさんの説明を読んでいるだけて とっても素晴らしい作品が出来上がった気になるので困っちゃう。
気になるだけでなく、是非作ってみてくださ~い