牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

テレビ番組

2011-12-10 00:17:38 | 雑感

テレビ朝日系列の番組、「夢の扉」にのざき牧場が出ると、放映の5分前に鹿児島から電話を受けて拝見した。
上下の写真は、その番組中に撮った画像である。
この光景は、平成18年7月に薩摩川内市が河口の川内川が集中豪雨で氾濫し、川沿いにあったのざき牧場が水没したときの動画の一コマである。
筆者は、それから1年後に同牧場を訪問し、その状況を詳細に聞いたことがあった。
そのとき、水没の様子は写真のみであったが、今回の放映により動画で拝見したが、すさまじい光景であった。
牛も人もまさしく命がけの様相であった。
数百頭の肥育牛が死亡したり、損傷を負い、数億円の損害が出たという。
野崎氏はそれらにめげることなく、訪問時は2,300頭が飼育されていたが、現在では4,000頭を超す大規模経営を実現されているという。
肥育成績を向上させるために、常に新たな情報を収集し、それらを即実践するという方針を持続し、現在では上物率90%を実現しているとの内容であった。
最近はのざき牛を海外進出させる試みも実施して好評を受けているようである。
常に、役に立つための技術習得など、様々なアイデアを精力的に駆使して経営に当たっておられることが、増頭を実現されている原動力なのであろうと判断している次第である。




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-12-10 05:58:15
上物率90%だったと思いますが・・・
返信する
訂正 (kuroiusi)
2011-12-10 20:09:16

ご指摘頂き有り難うございました。
返信する
いつも読ませていただいております (瑞希)
2011-12-11 00:22:56
はじめまして。
父が自営で和牛を肥育していたのですが、3月に急死してしまい知人の方にヘルパーをしてもらっています。
父は、安価な血統の悪い素牛を買い、体調や好みに合わせた配合で肉質を良くする技術を持っており誰も真似できないと聞き、一緒に住んでいたのに父について知らない事がたくさん分かり興味を持ちました。
父が亡くなった当初200頭程残っており、知識も経験もなく女なので体力的にも厳しいと家族に反対されました。素人が中途半端に手を出してはいけないと思い参考書、ネット等で情報収集をしている時にブログを発見しました。ブログを拝見させていただいているうちに、勉強するよりも自分の目で見て肌で感じる事が大切だと気づき、学校がない時に牛と触れ合い牛舎の清掃や観察を行っています。
徐々になついてくれるようになり、牛についてもっと知りたいと強く思うようになりました。
田んぼも父が1人でやっていたため、今後は農協の方にお願いして、牛は増やさず最終的に畜産業をやめると言われているのですが、2年程かかるのでその間、仕事を覚えながら畜産業をする事になりました!
未熟で知識不足なのですが、スキルをつけ、結果を残して畜産業を続けたいと思ってます。
ブログを読んでいなかったら諦めていたかもしれません。
参考にさせていただきありがとうございました。
返信する
瑞希さんへ (南の牧童)
2011-12-11 08:52:22
ご苦労お察し致します。頑張っておられるのに失礼だと思いますが、牛飼いは飼養技術と収支面での経営が両立していなければ継続できません。財務面での負担あれば、早めに決断された方が賢明だと思います。農協さんに頼っていては破綻します。察するに、お父様はかなりの肥育技術をお持ちだったと思います。1~2年では、とても真似はできないと思います。牛飼いは博打です!素人には人生を狂わす業界だと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-12-11 18:29:37
最初はみんな素人です。
大変だとは思いますが頑張ってください。
知識は沢山あっただけいいですよ、ただ、生き物なので理論どうりにはいきません、その理論をどう応用するかですね。

牛飼いは絶対と言う答えは無いので自分の牛にあった方法を見つけてくださいね。
返信する
牛飼い人生 (一農家)
2011-12-12 19:00:24
kuroiusiさんの自己紹介と同じで、野崎さんも人生そのものが前向きな牛飼いなんでしょうね。

瑞希さん
お父様が残していった遺産を引き継ぐ決心をして、自分の目で見て肌で感じる事が大切だと気づたのは関心ですね。
時には他所の牧場を見学して知識を増やす事も大切だと思います。
意気込み過ぎず、結果は焦らず、腐らず、頑張って下さい。
返信する
口蹄疫後の素牛結果 (Unknown)
2011-12-15 21:22:38
口蹄疫後に沖縄離島で導入した素牛が散々な結果が続いている。サシが弱い、締まりが悪い、肉色が濃い、ロースが小さいなど最悪の枝肉!枝相場に現れているように、等級により単価の格差が出ている。しばらくは上物の供給が少なく、裾もの枝肉がダブつく状態が続くと思う。今になって口蹄疫のツケが回ってきた。残念!
返信する
ご愁傷様でした。 (沖縄の離島の者)
2011-12-16 19:39:47

何を言ってるのでしょうか前にコメントしてる方は。

口蹄疫で宮崎に入れず沖縄離島で買った牛の結果が悪かった?
全て貴方の目利きが悪かっただけの話。
特定の地域を名指しで貶めて何をしたいのでしょうね。
はっきり言ってレベルの低さがわかりきって少ないながらも良い素牛を安く買うか数さえ揃えればの人が多い地域だとの認識ですね私は。
そもそも宮崎で導入してた方が沖縄離島に行く意味がわからない。
参考までに導入牛の血統増体値段結果をご披露いただきたいけど恐らくはしてもらえないでしょうね。
ご愁傷様でした。

返信する
H22.7月導入牛~ (Unknown)
2011-12-16 22:36:43
沖縄離島に限らず、九州各地で7~8月に導入した素牛は皆過肥・デラックスの為、枝肉は期待出来ず!熊本県市場は特に過肥素牛。素牛の導入生体重は何㎏が適正なのか考える。DGだけが目安ではないと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-12-17 10:55:14
熊本!期待を裏切らない生産者と素牛もいますよ。
返信する

コメントを投稿