牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

拘りの畜主

2012-04-19 20:21:09 | 繁殖関係

前回の研修見学会の2軒目の産直牧場である。
口蹄疫感染を懸念して、シューズカバーが準備され、開口一番「最近外国へ行った人の見学は出来ません」であった。
飼育頭数は1,100頭のうち、160頭は繁殖雌牛で一環経営牧場であった。
興味を惹かれたのは、この繁殖部門である。
先ず、美味しい牛肉を生産するための素牛確保のために繁殖を始めたという。
その後、繁殖用雌子牛を導入する際、但馬牛では小格のために飼いにくい。
肉質系で少しでも飼いやすい素牛作りのため、但馬系の血の濃い他所の雌子牛を導入し、それに兵庫産の精液を交配して、オリジナル但馬牛を生産していた。
それらから生まれ肥育され、BMS11~12の成績がでた母牛は、著明な種雄牛間で受精卵を増産して他牛に移植して素牛を生産しているという。
繁殖牛群の個々は、顔品や角質が良好で品位があり、見るからに但馬牛群であった。
分娩房では、分娩用のセンサーや360度を写せる監視カメラとその映像がパソコンで確認でき、畜舎を離れているときは、携帯電話にもLIVEで受信できる仕組みが取られていた。
分娩直後の子牛はカウハッチで1週間程度飼い、その後は哺乳ロボットに替えて集団管理に移行していた。
一方、繁殖雌牛の管理については、妊娠が確認されるまでは、写真下のような広い運動場を利用して、運動や日光浴をさせ、妊娠が確認されれば、写真上にあるように乳牛の連動スタンチョン様の牛床に妊娠牛を並べて繋養し管理されていた。

畜舎から道路を隔てたところに、産直及び飲食用の建家があった。
この建家の中で、畜主の複合経営の内容について、自信と意欲満々の講釈が続いた。
産直するには、商品に特色が必要であり、それは「美味しい牛肉」で勝負していると言い、美味しい不飽和脂肪酸含量の高い牛肉を生産していると熱弁であった。
75才くらいに見える畜主はパソコンを持ち歩き、新情報を入手し、プラスになることは即試すという意欲の持ち主でもあるようであった。
新技術もさることながら、哺乳ロボットの導入に関連助成を受けるなど、経営手腕は一筋縄ではなく、参考になる事例が多々あった。
畜主曰く「とにかく牛と会話していれば、何らかのアイデアは浮かんでくる」同じような助言を故上坂章次京大教授から聞いたことを思い出した。
牛に関わり経営にかけている拘りの言葉なのであろう。
店舗の周りには、テレビ取材の予告チラシが貼られていた。







売れ無さそうで売れてる店舗

2012-04-19 00:35:44 | 牛肉

食肉流通関係者らで結成された若いリーダーの研修見学会に参加させて貰った。
直販と飲食店を営む和牛専用の直販店の2牧場を見学したが、その最初の直販店での印象である。
この店舗は県内で最も牛肉が売れる店と聞いた。
周囲に商業施設などはなく、高速道や地方道が交差する車道に面した一角に店舗はあった。
こんなところで売れているのかな!が第一印象であった。

店舗から2~3分の所に50台程度の駐車場があり、平日の昼時であったが、駐車場には買い物目当ての10数台の車が留まっていた。
明るい店舗に入ると奥の窓越しに食肉処理場が透けて見え、左方にはメスの枝肉が数本ぶら下がっていて、昔ながらのお肉屋のイメージである。
昔と異なるのは施設が近代的なこととショーウインドウの向こう側に5~6名の若い女性店員が忙しそうに動き回っていることであった。
店内にはいると写真の中央にある執筆台が目に入った。
台の上に置かれたかごの中に注文書が積まれ、お客は注文書に記入した用紙をカウンターの上のかごの中に入れて待つ。
暫しの待ち時間には、店内の右方に飾られたラップ詰めの焼肉やホルモン、同店オリジナル商品を物色できるようになっている。
ショーケースの精肉も全てパック詰めではないために、新鮮さが目に映る。
お客らは、呼ばれて精算して笑顔でグッバイサンキューである。
数人のお客らに聞いたら、異口同音「安くて美味しい」であり、この店舗へ1時間くらいかけて買い物に来ているケースも多々あるという。
「安くて美味しい」は産直の強みである。
周りを見渡せば、著明なキャスターが来店とか、テレビに取り上げられたと言うチラシが貼られている。マスコミを旨く利用しているのも客寄せに功を奏し遠方からの来店に繋がっていようと思われる。
その言葉をお客に信じさせた店舗側の狙いもさすがである。
明るい店舗の雰囲気、商品の斬新さ、清潔感、新鮮と安価(産直)、知名度とマスコミ人気、広い駐車場、便利な交通網など、なるほど売れてる要素があった。