牛コラム

肥育牛と美味しい牛肉のはなし

発育不良でも5等級になる飼い方

2012-04-26 17:37:26 | 素牛

東北の子牛市場では、生後日令が300日を越し、体重か300~350kgの子牛がかなり上場されているが、九州地方では250日令で240~270kgに揃えて出荷しいるケースもある。
日令が若く、発育の良い子牛の方が、飼い慣らし後の食い込みや発育が順調に経過することから、購買者の意向も月齢の若い方が人気のようである。
当方では、後者に絞って導入して成果を出している。
一昨年の口蹄疫の影響を受けた所謂待機牛が仕上げられて出荷されつつあるが、その成績は今一と聞いている。
7月市で導入した素牛らは、飼い慣らしがうまくいかず、その後の食い込みにもやや問題があり、順調とは言い難い状況である。
これらの出荷は、来月後半に持ち越すことになる。

話は導入子牛のことであるが、ある市場に始めて出荷した公的牧場の子牛数頭が揃って発育難で、毛色は茶髪並みで見劣りしたため、僅か10万円前後で競り落とされた。
ところがそれらの子牛が肥育される過程で、意外にも順調な発育で仕上がり、最近食肉市場に出荷された雌牛はA-5に格付けされて、大儲けしたという。
日令300日以上で体重200kgそこそこのシケ牛であったが、この子牛らは、配合飼料は単純な自家配合を2kg程度と良質のヘイレージを若齢時から飽食しており、そのために発育に問題はあったものの、牛本来の粗飼料での育成が功を奏して、肥育に入ると食い込みが良く、見かけに反して良好な結果を出した。
この生産牧場では、子牛市場への出荷を繰り返すことで、子牛を通常の商品化するために、ミネラル等が混合された市販の子牛配合を与えることで、最近は茶髪から黒毛和種に変身し、多少はDGを高めて出荷するようになり、競り価格も40万円と正常評価されつつある。
購買者が食い込みの良さに気付いたことと、子牛の生育状態の好転を評価した結果を得ている購買者は、セリ負けしない意気込みでボタンを押すに違いない。

300kgを越す発育の良い子牛作りも良いが、多少発育に難はあっても、評判を取るような子牛作りの方が、和牛子牛本来の育成法なのかもしれない。
当方も、数頭これらを競り落としているが、経過は順調である。

しかしながら、シケ牛が功を奏したのであって、高栄養の配合飼料を与え始めた子牛の肥育結果が気がかりである。