北岳肩の小屋で休んでから高嶺の花を観賞しながら北岳山頂へ登り、キタダケソウを探した、出会えた。

肩の小屋からの富士山
遠いがくっきりしたシルエット風。標高の高いのは一番が富士山、二番目はここ北岳。

甲斐駒ヶ岳
その遠景に八ヶ岳。

キバナシャクナゲ
岩稜帯の登り、新しい花を探しながら登っていく。

クモマナヅナ

イワオウギ・イワベンケイ・ハクサンイチゲ
皆咲き始めでフレッシュ。

ハハコヨモギらしい
まだの花芽はちょこっと見え、皆さんとこれは何だろうと立ち話。

イワウメ

間ノ岳
今まで北岳に隠れていたが姿を見せた。立派な山容、残雪が多そうだ。

山頂から大樺沢
足元からバットレス側への切れ落ち方が半端ない。覗くとゾクッとする。

ドローン
山頂から間ノ岳まで飛ばして楽しそうだ。耳を塞いで通り過ぎる方も居たが判るような気もする。

キタダケソウ
山頂から間ノ岳方面に降りていく途中に出会った。キリっとして清楚。毎年出会うために登ってくるファンも多数だが、判る。

キタダケソウ
ここまでにすれ違った方々にどんな状況か聞いてきた。今年は雪解けが早く開花も早い、八本歯方面の群落は終わりだそうで1輪見れれば上等、むしろ標高の高い山頂付近が良いのではないかというのが大方の見方。今回これだけのキタダケソウに出会えてラッキー。

夕方の仙丈岳
何やら湿った風景。期待の夕焼けは無し。

夕方の鳳凰三山
就寝時は風雨となり、翌朝はレインウェアを着込んでの下山となった。
北岳にゆっくり山小屋2泊、高嶺の花、特にキタダケソウに出会った楽しい山旅だった。
流石に人気の山、危険個所の無い花の多い山だからだろう、年配のご夫婦、女性グループ、家族連れ、高齢者の単独行、若いカップル、外国人など多彩だった。

肩の小屋からの富士山
遠いがくっきりしたシルエット風。標高の高いのは一番が富士山、二番目はここ北岳。

甲斐駒ヶ岳
その遠景に八ヶ岳。

キバナシャクナゲ
岩稜帯の登り、新しい花を探しながら登っていく。

クモマナヅナ

イワオウギ・イワベンケイ・ハクサンイチゲ
皆咲き始めでフレッシュ。

ハハコヨモギらしい
まだの花芽はちょこっと見え、皆さんとこれは何だろうと立ち話。

イワウメ

間ノ岳
今まで北岳に隠れていたが姿を見せた。立派な山容、残雪が多そうだ。

山頂から大樺沢
足元からバットレス側への切れ落ち方が半端ない。覗くとゾクッとする。

ドローン
山頂から間ノ岳まで飛ばして楽しそうだ。耳を塞いで通り過ぎる方も居たが判るような気もする。

キタダケソウ
山頂から間ノ岳方面に降りていく途中に出会った。キリっとして清楚。毎年出会うために登ってくるファンも多数だが、判る。

キタダケソウ
ここまでにすれ違った方々にどんな状況か聞いてきた。今年は雪解けが早く開花も早い、八本歯方面の群落は終わりだそうで1輪見れれば上等、むしろ標高の高い山頂付近が良いのではないかというのが大方の見方。今回これだけのキタダケソウに出会えてラッキー。

夕方の仙丈岳
何やら湿った風景。期待の夕焼けは無し。

夕方の鳳凰三山
就寝時は風雨となり、翌朝はレインウェアを着込んでの下山となった。
北岳にゆっくり山小屋2泊、高嶺の花、特にキタダケソウに出会った楽しい山旅だった。
流石に人気の山、危険個所の無い花の多い山だからだろう、年配のご夫婦、女性グループ、家族連れ、高齢者の単独行、若いカップル、外国人など多彩だった。