アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

雪の金時山を登る 3月下旬

2017年03月30日 | 山登り・ハイキング
 3月下旬に冬が戻り、金時山にも積雪があったのでアイゼンを持って出掛けた。


 金時神社からの金時山


 金時宿り石
山からゴロゴロ転がってきてここで二つに割れたようだ。


 雪道
日向は歩き易いが、日陰になった山道は前日雪解けのところが夜間に氷って滑り易い。


 大涌谷方面
火山警報は1に戻ったが本日はけっこうな噴煙だ。


 芦ノ湖方面


 金時山頂
ここから富士山を観たかったが本日は雲の中。


 金時小屋の天井は通ってくる方の名札がびっしり
最多は4000回以上。


 乙女峠へ雪の稜線歩き
山頂でアイゼンを付けて下り始めるが、踏み跡が少ないので殆ど真っ新な雪道、楽しい。


 冬の稜線は木々が葉を落としているので両側の景色が透かして見える。


 乙女峠
ここからの富士山の景観はお勧めだ。


 ドランクドラゴンの塚地さん
気軽に一緒にカメラに収まってくれた。気さくでいい人だ。


 ミツマタ
国道まで降りると春を告げるミツマタが咲き始め。


 お昼は中華の太原で
アイドルが二羽眼をつぶりながらお出迎え。


 担々麺
来るといつもこれを食べる。麵が少なめだが人にもお勧めしている。

 暫く山靴を履いていなくて、今年2回目の山歩きで汗をかいた。途中で色々な方とあいさつしたり、立ち話したりするのも楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の庭の花 3月中旬

2017年03月20日 | 周辺の花・庭の花
 大分春めいた天候になって来た。


 ツバキ
昨年よりぽつぽつ咲き続いている。


 クリスマスローズ
オリエンタシス・ピコティという名前。これが遅れて咲いてくる。


 ツバキ
今年は何故か野鳥が飛んで来て、花や蕊を突いていく。花は早く散らされるが小鳥の分け前と割り切っている。


 花壇
昨冬に植えたのが根付いて花盛り。

 ところで昨日、我家に慶事があった。しっかり根付いて花を咲かせて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーツアー 湯の丸 3月中旬

2017年03月15日 | 山登り・ハイキング
 スキー旅行の3日目。本日はクラブOB会のスキー大会。


 湯の丸第一リフトのゲレンデ
各種スキー大会の練習用にポールがセットされていた。休日なので小学生もヘルメットを付けてガンガン飛ばす。こちらは林間も滑ってみる。


 湯の丸山
好天で雪質もグッド。ここらがスタート点。


 スキー大会
カラマツ林にあるトレースの無い遊歩道も利用し手作りのコースでタイムレース。

 誰も怪我せず楽しくレース終了。いつもの銀嶺荘で500円のラーメンを頂きながら表彰式で解散。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーツアー 四阿山方面 3月中旬

2017年03月14日 | 山登り・ハイキング
 スキー旅行の二日目はパルコール嬬恋スキー場から四阿山を目指します。


 パルコール嬬恋スキー場のゴンドラ
近くは何回も通っているが初めて来た。ホテル併設の随分と豪華な施設と思ったら平成2年頃、バブルの頃に出来たもの。中級斜面がロングコースで一気に滑れる。


 ゴンドラ上駅
本日はここでスキーにシールを張って四阿山方面へ稜線歩き。


 新雪を楽しみながら進む


 スノーシュー
シールを忘れた人が一名、駐車場で気付いて嘆いた。車内に有ったスノーシューで山スキー部隊と同行。この山道には山スキーよりスノーシューが向いている様な気がした。


 ガスが瞬間取れた
晴天だが山稜に雪雲が掛かる天気。束の間、近くの地味な山稜が立派に見える。



 進んでいくと雪が深くなっていく
時々、トレースを外れて新雪の感触を楽しんだりする。


 浅間山
ひと際急な斜面を登るとビューポイントに出た。浅間山の噴煙が本日は大きいな。
先行のスノーシューの集団が降りて来たが、強風で引き返してきたとの事。我々もここからシールを剥がして滑り下る事にした。


 新雪を滑る
GPSで方向を見定めて密な木々の間を進み、ゲレンデ途中に出て、山スキーは終了。

 ゲレンデを3km滑り降りて本日のスキーツアーは終了。日帰り温泉に立寄り、今夕は山小舎に集合し、宴会が待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーツアー 草津 3月中旬

2017年03月13日 | 山登り・ハイキング
 学生時代のクラブOBで毎年スキー大会が有り、その集りの前日に草津スキー場で遊んだ。


 草津スキー場のゴンドラ
振子坂コースの上を行くゴンドラから運が良ければカモシカが見れる。いつも探す。


 お昼は蕎麦
草津へ車で上がる途中で十割蕎麦の店に入る。


 突き出し
おそば屋でこんなものが出るんだ、おしゃれ。ワサビは自分で擦っておく。


 スキー場最上部
本白根第二リフト方面。本日は強風で運行停止寸前。リフトに乗ると顔が痛いがその分雪質が良い、歩くとキュッキュ音がする。


 万座方面


 志賀方面


 清水沢コースを仲間で滑る


 ゴンドラから
今年は積雪がたっぷり。昨日からの新雪でスキーは快適。

 本日は友人宅で自炊の宿泊。夕食の当番は私で中華風料理を3品提供、湘南イチゴのデザート付き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする