アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

初夏の渓流釣りに出掛けた 6月上旬 3日目

2024年06月07日 | 山歩き

 釣行2日目は雨で沈殿、皆でだべっていたら近くでいきなりの落雷、びっくりした。3日目は雨後の渓流に期待。

 

 余り傾斜のない谷筋に入る

朝、出掛けようとしたらスマホに緊急地震警報が入った。揺れは感じなかったが、遠くから地鳴りが二度ほど。

 

 ウワミズザクラ

 

 逞しい巨木

 

 絶好のポイント

当たりが無い、遡行を続けたが同様なので転進する。

 

 

 沢を変えてここから遡行

 

 良いサイズ

 

 ラショウモンカズラ

 

 釣果

二人で2時間程度での持ち帰り分。今回は小型で痩せている印象。

 

 今回は雨、落雷、地震と自然の厳しさに触れた。また魚体の大きいのが少なくなってきた印象だ。温暖化が進み、残雪が小さくなり、山菜が取れる時期が早まってきた。渓流釣りは釣りだけでなく沢歩き、山菜採りなどの楽しみも含まれる。大型や数にこだわらず、これからも渓流釣りを楽しみたいと思っている。釣友に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の丹沢・大山を歩く 3月上旬

2024年03月12日 | 山歩き

 先日、丹沢・大山を久振りに歩こうと出掛けた。雪山歩きとなった。

 

 寒緋桜かな

駐車場からお土産屋さん通りを登っていく。春を感じさせる。

 

 アセビ

山稜にも早い時期に咲き始めるが、赤っぽいのは珍しい。

 

 阿夫利神社下社

ケーブルカーを使って参拝。山稜には積雪が見える。

 

 雪道になってきた

神社横の急階段を登って暫く行くと雪が出てきた。

 

 だんだん山道が白っぽくなってきた

 

 27丁目の鳥居まで来た

木々の枝に氷が着いてラッキーな景色。

 

 雨氷

霧氷は馴染みが深いが、これは雨氷のようだ。雨氷は0℃以下になっても凍っていない過冷却状態の雨が枝に付いて、透明の膜状に凍った現象との事だ。ネットで検索、便利。

 

 阿夫利神社上社

アイゼンを履いている方も多かったが、当方は失念した。スニーカーで登ってきた方は苦戦だったようだ。

 

 本日の昼食

テルモスのお湯を注いで4分待つ。寒気の中では暖かいものが美味しい。

 

 下りは見晴し台経由で

こちら側のルートの方が雪が深い。人工物の段差を埋めてくれるので歩き易い所も出来る。

 

 大木

緑が多い時期は気が付き難いが、今は存在感がある。

 

 ここ暫く大山に行ってなかったので気軽に出掛けたが、こんな雪山を歩けるとは思わなかった、ラッキー。見晴し台でのコーヒーも美味かった。下りも膝の負担を考えてケーブルカーで楽々下山。それでも翌日はふくらはぎに張りが出てモーラステープをペタリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南平を歩く 2月中旬 山桜が咲いている

2024年02月17日 | 山歩き

 ちょっと脚が鈍っている様なので、湘南平から大磯を歩いてきた。ウメやヤマザクラが咲いていた。図書館、タックルベリーに立寄って帰宅。

 

 花水川から高麗山をみる

ご近所の花壇など見ながら堤防へ。

 

 高来神社の登り口に白梅

 

 女坂から登って稜線に出ると山桜

 

 スイセン横の小道をポクポク歩く

 

 曽我十郎 硯水の池

公園の一角に個人宅に有る様な池がある。

 

  説明書き

小さな池だがこれを読むとフムフムとなる。

 

 平塚海岸の防災林

眺望の良い所へ出た。林の中間点に公園建設計画が進行中で防災林の一部が伐採され、有料の駐車場に置き換わるとの事だ。正月の能登地震・津波の大災害を思うと、ここへ津波が来たらと思いたくないが。

 

 公園の一角に有った

海岸線の防災林も守ってほしい。

 

 本日の昼食

テルモスのお湯で4分待って、富士山を眺めながら頂きます。

 

 富士山

たなびく雲が龍に見えて縁起が良い。妄想が過ぎるかな。

 

 富士山山頂

展望台にある高倍率の望遠鏡にデジカメを押し付けて撮った。ジグザグの登山道もくっきり見えて迫力。

 

 丹沢・大山の山頂

 

 公園の一角にシロウメとサクラ、遠望に相模湾

 

 咲き始め、2分咲きくらいかな

 

 ヤブツバキ

湘南平を満喫して下山。

 

 麓は大磯駅、大磯図書館で山と渓谷を読んで、旧東海道を通って帰宅。2月だが、うららかな一日を楽しんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を被った富士山を見に 箱根・金時山を登った

2024年01月31日 | 山歩き

 今日なら雪の富士山が見れるだろうと、箱根・金時山へ出掛けた。

 

 金時山山頂からの富士山

圧巻。

 

 大涌谷

矢倉沢峠の駐車場から登り始めると、大涌谷から立ち上る噴煙が陽に映えていた。

 

 金時山山頂から

富士山の右裾に南アルプスが見えた。左裾の草原の演習場から大砲の音が聞こえてくる。

標高は1212m、いちにいちにと登って辿り着く。平日だが多くの登山者。

 

 明神岳への山道

下って駐車場に近づくと、笹原を切り取った山道が印象的だ。矢倉沢峠の名は弓矢の材料の採取地だからだろう。

 

 お天気も良く、秀麗な富士山に出会えた。気持ちの良い山歩きだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯・湘南平を初歩き 箱根駅伝・復路を平塚中継点前で応援  

2024年01月04日 | 山歩き

 お正月はこたつでTVが中心。身体を動かそうと湘南平に出掛けた。出掛けは箱根駅伝の声援を送り、高来神社登山口から湘南平へ。

 

 平塚中継点でトップランナーを応援

こたつでテレビ観戦、トップが区間の中頃になった頃に山歩きの準備をして出掛ける。

 

 トップは青学

余裕の走りだ。

 

 二番手、駒大

 

 三番手、城西

結構追い上げた。最終ランナー迄声援してお開き、登山口の高来神社へ観客とぞろぞろ歩く。

 

 高来神社

駅伝の手旗を持った方もちらほら。お参りして、裏手の登山口へ。本日は急な男坂を選んだ、ちょっときつい。

 

 お孫さんを連れた方も歩く

 

 家族連れ、高齢者のハイカーも稜線を歩く

 

 スイセン

今時の稜線に花は無いが、山裾でも咲いているスイセンが咲き始め。

 

 電波塔下から見上げる。

花はサザンカ。塔の下部はペンキ塗りかな、養生で覆われていた。工事が終わったら登れるかな。

 

 湘南平電波塔

箱根駅伝を放送する電波の中継点で、後片付けが始まっていた。

 

 展望施設

360度の展望が楽しめる。丹沢・富士山・箱根・伊豆半島・相模湾・房総半島・横浜ビル群・東京ビル群。下方に新幹線がミニチュアの様に走っている。ここに設置の高倍率の望遠鏡がお勧め、富士山のジグザグの登山路も見えて迫力。

 

 駅伝中継用電波の設備の様だ

 

 レストランで昼食

ガーリック・シュリンプ炒めを景観を楽しみながら頂く。昨年業者が変わってハワイアン料理中心へ。

 

 丹沢・大山を眺めて下山。

 

 湘南平は標高200m弱、我が家から歩いて1時間強で来れ、たびたび足慣らしに来て季節の変化も楽しんでいる。今年は何回行けるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする