アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

都美術館のレストランのランチ

2013年11月28日 | グルメ
 上野の東京都美術館でターナー展を観覧し、一階にあるレストランのIVORYでランチを頂いた。


 前菜
白身魚のカルパッチョ

 スープ
タマネギのオニオングラタンスープ


 メイン
魚系の何だったかな。とにかく美味かった。
パンは適宜に追加してくれる。


 デザート
ムースのケーキとラフランスの赤ワイン煮。


 レストランのメニュー看板

 適当に夫々選んだので名前が記憶から飛んだ。とにかくターナー展を鑑賞し、コースランチを頂いて上質な一時を過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターナー展を観覧する

2013年11月27日 | イベント巡り

 上野、東京都美術館で開催中のターナー展を鑑賞した。ポカポカした暖かい日で銀杏の黄葉も輝いていた。展示場では例によって写真が撮れない。


 ポスター
入場口横に置かれている。絵は「スピッッドヘッド:ポーツマス港に入る拿捕された二隻のデンマーク船」


 入場券
上野駅から公園に入った所で購入。ここは列を作らず直ぐ買える。65歳以上の高齢者割引で¥1000。チケットの絵は「バチカンから望むローマ」ローマの風景にラファエロが描き込まれている。


 美術館入口
このポスターの絵は「レグルス」。カルタゴとの戦いに挑んだ将軍の伝説がテーマ。海から空への光の輝きは眩しさに眼を細めてしまう程の迫力だ。凄い絵画に出会った。


 帰り道の彫刻展示


 帰り道の動物園前
ここでパンダに会いに行くつれあいと別れた。

 自然を描く英国のターナーは頭に入っていたが、初めてまとまった展示に出会った。
アウトドアを志向する者は行かねばならぬと出掛けたが、期待に沿うものだった。ターナーの趣味は釣りだったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場の紅葉、秋色

2013年11月27日 | 周辺の花・庭の花
 ゴルフ場の木々は陽を沢山浴びて元気な姿で冬を迎える。また場所によって職人が手入れした整枝した姿を楽しむことも出来る。

 
 モミジ
鮮やかで目立った。


 ドウダンツツジ
ティーグラウンドの横。


 ニシキギ
これもティーグラウンドの横。


 赤い花のサザンカ


 白い花のサザンカ


 ピンクの花のサザンカ
これでワインのように、赤、白、ロゼで暫くのあいだ花盛り。


 ピラカンサの実
葉が隠れるほど実っていた。

11月になってゴルフ場の木々は彩りを増している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆に投釣りに行く

2013年11月25日 | 海釣り
 伊東に泊まった翌朝、投げ釣りに出掛けた。狙いのキスは釣れず、小物五目釣となったが、堤防上で楽しんだ。


 最初に川奈港の観光堤防に向かった。
反応が薄いので伊東港へ移動する事にした。


 ホウボウ
川奈で何故か釣れた小サバを切り身にして餌にした。これにホウボウが食いついた。


 ダイナンウミヘビ
サバの切り身に食いついた、1m以上有る。お互いに迷惑。


 カワハギ
ワッペンサイズが釣れた、小さいメゴチも釣れた。これらは普通の美味しい外道。


 ウミケムシ
嫌になった。撤収のサインかな。

 堤防からカゴ釣の方たちがソーダカツオを次々上げる。ツノの方はイナダが掛かった。キス釣りは時期が過ぎたようで本日は時期を誤ったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆に釣に行く

2013年11月24日 | 海釣り
 渓流釣りに連れて行ってくれたお師匠さん達に、今度は私が海釣りにご案内した。


 磯釣り場


 釣座
狙いのメジナは午後から食ってくると予想し、お昼前に到着し準備に掛かる。
本日は強風でうねりも大きいので釣り辛い。時々突風が背中を押す。


 ベラが釣れた
ネンブツダイも釣れた、皆餌取り。


 イスズミが釣れた
大きなボラも釣れた、皆狙い以外の外道。


 メジナ
全部で5枚釣れた。最大で30cm弱かな。太っていて旨そうだ、脂も乗り始めている。


 お宿
ウェルネス伊東に宿泊。高級マンションンをホテルにしたので100㎡以上あり、3名には十分な広さ。チェックインしたら当然温泉へ。


 夕食
ビュッフェ形式だが、突出しと鍋は最初に共通で出て来る。


 ビュッフェで取って来たもの。
天麩羅はその場で揚げたて。つい取り過ぎてしまうが選んだものは完食。


 ベッドルーム
一人は2ベットルームへ、もう一人は8畳の和室へ、私は3ベットルームへ、夫々いびきに悩まされずぐっすりご就寝。

 釣果もまあまあ、楽しい釣談義に花が咲き、伊東の温泉、美味しい料理も楽しんで極楽釣旅行やー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする