昨日は大雪後から大雨に変わったが、雪の山道を歩きたくて金時山に向かった。やはり雪のついた富士山は見惚れる。

金時山からの富士山

金時神社前の駐車場から上がっていくと、何やら価値の有りそうな鶏が鳴きながらお出迎え。

金時神社
ここから金時山が見えるのだがガスの中。参拝して山歩き開始。

金時の宿り石
雪が雨で流れてしまっている。

山道
シャーベット状態で歩き難い。水溜りを避けて歩く。

金時山山頂
富士山はガスの中。昨日は50cmの積雪だったそうだが、雨でだいぶ減ったようだ。山頂のお茶屋は本日休業。

昼食
コンビニで買ってきた。お湯はテルモスから。美味い。

富士山
ガスが晴れて来てくっきり見えてきた。

南アルプス方面
鳳凰三山の辺りのようだ。

全体も見えてきた
やはり名山だ。

仙石原方面

大涌谷方面
積雪に期待してアイゼンも持参したが、水っぽい雪道にはスパッツ持参の方が有効だったかな。
滑り易い山道で気を使ったが、これも山歩きの一面、滑って転んでも自己責任。

金時山からの富士山

金時神社前の駐車場から上がっていくと、何やら価値の有りそうな鶏が鳴きながらお出迎え。

金時神社
ここから金時山が見えるのだがガスの中。参拝して山歩き開始。

金時の宿り石
雪が雨で流れてしまっている。

山道
シャーベット状態で歩き難い。水溜りを避けて歩く。

金時山山頂
富士山はガスの中。昨日は50cmの積雪だったそうだが、雨でだいぶ減ったようだ。山頂のお茶屋は本日休業。

昼食
コンビニで買ってきた。お湯はテルモスから。美味い。

富士山
ガスが晴れて来てくっきり見えてきた。

南アルプス方面
鳳凰三山の辺りのようだ。

全体も見えてきた
やはり名山だ。

仙石原方面

大涌谷方面
積雪に期待してアイゼンも持参したが、水っぽい雪道にはスパッツ持参の方が有効だったかな。
滑り易い山道で気を使ったが、これも山歩きの一面、滑って転んでも自己責任。