アウトドアが好きな喜寿を迎える元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

金時山は紅葉が真っ盛り 9月末

2015年10月31日 | 山登り・ハイキング
 天気予報は晴れなので紅葉の金時山を登りに行った。


 頂上付近の紅葉


 金時神社から歩き始める
金時山の頂上はガスが掛かっている。


 金時の宿り石
途中に金時にちなんだ大岩が点在する。


 ハコネギク
自然公園財団箱根支部発行の「箱根の花」によるとこの名前らしい。


 リンドウ


 登る途中で仙石原方面を眺める
箱根の紅葉は優しい色合い。


 ユウガギクの群落


 ハコネトリカブト
茎が直立しているのがこの名前との事だ。


 頂上に到着
残念ながら富士山は雲の中。


 乙女峠に向かう尾根道にて


 富士山が雲から頭を出してきた


 この辺り、乙女峠までは紅葉が盛り


 山から降りて昼食にガラスの森美術館に入った
ガラス玉のディスプレーが陽を透過して七色に点滅する。向うの山肌は大涌谷、本日の噴煙は小さい。


 ここのレストランは生パスタ。ノンアルビールで頂いて帰宅。

 お友達と行こうと思ったが生憎風邪をひいたとの事で、おひとり様で出掛けた。金時山の紅葉が今が盛りのようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五姓田義松展を観覧する

2015年10月29日 | イベント巡り
 横浜由縁の明治時代の洋画家、「没後100年 五姓田義松」の展覧会を見に行った。


 会場入り口のディスプレイ


 会場は神奈川県立歴史博物館
みなとみらい線の馬車道駅からすぐにある。横浜正金銀行本店として建てられ国の重要文化財・史跡だそうだ。


 入口から入ると歴史を感じる展示物
高村光雲も手を入れている。


 パンフレット
例によって特別展は撮影できない。


 鑑賞の手引き
五姓田義松は明治時代の画家、初めて知った。画才が優れていたので東海北陸後巡幸に随行し記録画を残しており、海外留学もしている。
絵画の雰囲気は油絵の初期を感じさせるが、横浜の明治時代の風景などが多く展示されこれが興味を引いた。


 大岡川沿いに散歩


 昼食をして帰宅

 没後100年という事で各所から集めた展覧会だった。この時代の才能を見た思いだが時代に埋もれてしまった一人なのだろう。良いものを鑑賞した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚 花菜ガーデン ローズフェスティバルを見に行く

2015年10月25日 | 周辺の花・庭の花
 平塚にあった県立農業研究所が花菜ガーデンに変身し、四季の花を見せてくれる。秋バラが見頃と聞いて連れ合いと見に行った。なかなかのものだ。


 バラの名前には無知で記録もしていないがきれいだ、香りも良い。


 シニア料金で入場する


 ローズフェスティバルのポスター
11/3まで開催中。


 ボランティアさんのミニツアーに参加
10名づつで案内してくれる。知らない世界をいろいろ教えてくれる。


 何とも言えず見入ってしまう。


 華やかだ


 イングリッシュガーデン風にも見せてくれる


 バラのイメージと違うのも


 



 赤を加えた変り型


 落ち着いた色合い


 これもバラ




 バラは香りが良いので鼻を付けて嗅いで回るが、蜂が入っていることも


 他のゾーンも回ってみる






 レストランでヘルシーな昼食

帰りは隣接のあさつゆ広場で野菜など買って帰宅。眼を保養したお散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川堤防決壊被害の常総市へボランティア

2015年10月21日 | ボランティア
 台風18号による豪雨により鬼怒川の堤防決壊で大きな災害を受けた常総市へボランティアに出掛けた。横浜災害ボランティアネットワーク会議の主催するボランティアバスに申し込んだ。


 常総市災害ボランティアセンター、石下サテライトで現地受付
個人の他、トヨタ、イオンなどの企業、地方社協の団体も集まっていた。
チームが指示された現場は鬼怒川の堤防決壊地点から600m程の地点。


 参加団体のビブスを着用して作業
参加メンバーのうち、ここでは8名で担当。幸いにも良いお天気で軽装で作業できる。


 泥出し
このお宅は床上浸水。庭の洪水泥濘を剥いで土嚢に詰め道路まで運び出す作業。消毒の石灰が撒かれていた。


 搬出した土嚢は198袋
大よそ2トン位になるかな。


 床板の撤去
浸水したのでリフォームの為の準備作業となる。床板を剥がし、釘を抜き、床下の泥濘を掻き出す。大汗をかく。


 ヘリ被害
このお宅の板塀の屋根が不自然に壊れていた。この近所はヘリコプターで避難者を吊り上げていたが、ヘリの煽った風を受けた。


 帰路のバスから
重機が作業しているその向こうが堤防決壊現場、手前の田畑は泥濘が覆う。


 石下サテライトに立寄り、うがい、手の消毒、長靴の消毒。
ボランティアの受け入れ態勢は充分、ご苦労様です。


 企業団体の皆さんは記念写真
この写真を知人に見せて欲しい。それで私もの輪が広がれば良い。
石下サテライトへはこのお城、資料館と聞いたが目印。

 今回はボランティアの先達からのメールを受けて2回目の参加。参加者が減る平日出発の事も有り参加した。泥搔き、ネコで土嚢搬出、床板剥がしと大汗を搔いた活動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花の観察 シュウメイギク、ホトトギス 10月中旬

2015年10月18日 | 周辺の花・庭の花
 我家の庭のシュウメイギク、ホトトギスが花盛り。良く観察してみた。


 午前中のシュウメイギク
開花したてや咲いて数日経った花の花弁も良く開いている。


 夕方のシュウメイギク
開花したての花は花を閉じ始め夜を過ごす。中を守っているのかな。開花して数日のはそのままだ。


 ホトトギス
つくづく特徴のある形だ。山歩きするといろいろなホトトギスに出会う。


 ホトトギス
横から見ても面白い。

 時間の経過で眺めたり、よーく見ると新しい発見がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする