goo blog サービス終了のお知らせ 

アウトドアが好きな喜寿を迎えた元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

北九州への旅 友人に会いに行く 6月中旬 一日目午後は門司方面へ

2025年06月25日 | 旅行

 福岡空港に降りて、午後は門司駅から宿のある門司港へ向かう。

 

 門司駅前から戸ノ上山

松本清張の推理小説に、冒頭、門司駅正面の戸ノ上山を見上げる場面から始まるものがある。

 

 梅園

門司のお土産に、ご飯の友にしいたけ昆布、フグ昆布など購入。門司訪問時にはいつも買ってきた。

 

 柳の御所

門司駅から大里町へ歩く。大里は内裏を意味する。

 

 柳の御所の由来

 

 門司港駅

暑いので一駅だが電車に乗って終点駅へ。九州の電車、列車は独自デザインで面白い、座席もきれいだ。ここは九州の電鉄網の始点「ゼロ哩」の碑がある。

 

 門司港駅舎

何年か前にリニュウアルされた。寅さんの男はつらいよのロケにも使われた。

 

 門司港の港から関門大橋

 

 港の風景

 

 コウイカが釣れていた

5月は結構釣れていたらしい。

 

 跳ね橋

観光用の目玉でもある。20分程度通行不可。

 

 門司港はレトロ建築が見もの

焼きカレーの発祥の地、いろいろとアレンジしてバージョンアップしていた。

 

 ここも撮影ポイント

 

 夜景も良い

 

 観光施設前から関門大橋方面

 

 北九州では仕事で十数年勤務した。久し振りの訪問は馴染んでいた景色が懐かしく、時代の変遷も感じる。夕食は街に出て新鮮なお魚を頂いた。翌日は下関を訪ねる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州への旅 友人に会いに... | トップ |  北九州への旅 友人に会いに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事