アウトドアが好きな喜寿を迎えた元気な爺さん、略して「アド爺」の独り言

玄関の外はアウトドアの世界。山歩き、スキー、ウヲーキング、釣り、ゴルフ、各種イベント巡りと楽しむことが一杯。

夏は涼しい渓流釣り 8月中旬 夏の渓流の風景

2022年08月20日 | 釣り

 今夏3回目の渓流釣り旅行。渓流シューズ、竿の修理や新しい仕掛けの作成など準備して出掛けた。

 

 初日の渓流

出発日、午後の短時間だけ竿を出した。

 

 ヤマトリカブト

高い山では濃い紫色だが上品な色合いだ。

 

 ツリフネソウ

釣行2日目は林道歩きから。前夜に降雨、路傍の花にはしずくが残る。

 

 ツリガネニンジン

 

 ミヤマウド

 

 キンミズヒキ

 

 入渓点へ向かう

真夏は草が生い茂って踏み跡を覆う。

 

 蜘蛛の巣

昨夜の雨滴で光る。当日は貧果、画像はここまで。

 

 釣行3日目

水量が少ないが昨夜のちょとした降水に期待。

 

 変形した大木

大きな猿がぶら下がっているように見える。

 

 何という花かな

 

 水量が少なく当たりも薄い

小さいのは居るのだが。

 

 いかにもイワナが居そうな雰囲気

 

 色んな木々がお出迎え

 

 イワナ寿司

今夜は釣友が釣ってきた大きめのイワナでのお寿司。いつもながらの釣り人しか味わえない絶品。

 

 4日目の釣行

降雨のため遅めの入渓。ここでも少ない水量に泣かされる。春先の積雪量は多かったが暖春となり融雪が進み、初夏には早めの梅雨開け宣言がでた。今シーズンは山に十分保水されて無いため渓流の水量が少なかったのだろうか。

 

 おしゃれな色合い

ツリフネソウかな。

 

 ここに居て欲しいのだが

無反応。

 

 ここで終了

粘ったが出て来ない。

 

 大樹

またおいでと手を拡げているようだ。

 

 今年の渓流釣り旅行はこれで終了。今回は最低限のお土産は得たが今までに無い貧果であった。

ベテランの皆さんは沢の水量の少なさを嘆いていたが、シーズンが進み釣り抜かれて個体数も減ったのだろう。

いつものメンバーでの楽しい渓流釣り旅行だったが、いろいろ感じることも有った。

来年に期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い 北アルプスの山旅の思い出 薬師岳~笠ヶ岳

2022年08月09日 | 山歩き

 暑中お見舞い申し上げます。

今夏は真夏日が続き身体に堪える。10年ほど前の山旅の画像で一時、涼を感じて頂ければ幸いです。

 

 黒部五郎岳のカール

頂上付近で雷鳥に出会い、その後雷雨となってカールまで降りやり過ごしたのが思い出。

 

 チングルマの群落

 

 縦走路から槍ヶ岳

双六岳方面へ縦走中、量感のある山々の風景だった。先日パソコンを新調しこの画像を壁紙にした。

 

 ミヤマリンドウ

 

 槍・穂高

笠ヶ岳の向かう途中で。やはり名山。

 

 ハクサンイチゲ

 

一時涼んで頂けたでしょうか。薬師岳から黒部五郎、双六を通って笠ヶ岳までは、高山の花々を愛でながら危ないところも無い縦走路を楽しんだ山旅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流シューズのフェルト底を張り替えた 初めてで困難だらけ

2022年08月03日 | 釣り

 渓流シューズのフェルト底が減ってゴム底も減り始めた。釣友からフェルト底の張り替え頃とのアドバイスを受けた。

ネットで調べたらDIYで交換の動画があり、自分にも出来そうな気がしてトライした。

 

 摩耗したフェルト底を剥ぎ取る

これが力仕事で大変。入り込んだ砂が刃に当たってジャリジャリ音がする。カッターでゴム底を切り込んでしまった。 カッターを使ったがマイナスのドライバーを差し込んで接着面ではがす方が良さそうだ。

 

 ゴム底を補修

ゴム底側をカッターで擦ったりヤスリをかけたりしたが、カッターで切られたり毟られた部分もあり、穴埋めに補修材を塗った。

 

 交換用フェルト底

大型釣具店でダイワの型取り済みのフェルト底と接着剤を買ってきた。フェルトは堅さが違う二層構造だった。ネット情報でフェルトには接着剤を二度塗りして10分ほど待つ。

 

 ゴム底側にも接着合わせて合わせて貼り付ける

 

 一日乾燥

ネット情報を参考に、接着後ハンマーで叩いたり、履いて歩き回ったりしてからガムテープでぐるぐる巻き。

 

 完成

さあどうかな。次回の釣行で確認しよう。まず履いて近所を散歩してみるか。

 

 使ってみた材料、道具類。

 

 時間と労力がえらく掛かり、費用も5千円以上掛かったが、渓流シューズへの理解が深まった。シューズは大事な道具なので交換を専門家に頼むか、使い切って新品購入した方が良かったかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする