9月17/18日の両日に渡り第4期アドバンスコースの第5回目が開催されました。
まずは宿題のWAX-UPのチェック、そして埋没作業へと進みます.
下顎のスイングロックのケースです。入念なチェックをしておかないと後が大変な事になってしまいます。
チェックの合間で上顎の耐火模型製作を行います。
下顎の外埋没終了
リングをファーネスにセットして
1日目終了!後はいつもの“すなお屋”さんで懇親会。今日も魚が旨いです!
2日目キャストからスタート
リングが冷めるまでの時間に研磨のデモです
受講生の皆さんは研磨は宿題となっております。頑張って仕上げて下さい。
次回からはインプラントブリッジに入って行きます。
翌9月19日に祝日メルパルク大阪会議室においてKSIの会報に掲載予定の“KSI次世代を担う新鋭メンバーによる、渾身の直球ミーティング”が平田素直KSI理事のMCで行われました!
参加メンバー
MC 平田素直 KSI理事 (シンワ歯研/新潟県)
足立俊哉 (札幌メディカルラボ/北海道)
北田和寛 (アシスト1/東京都)
黒島靖一郎 (サンヨウデンタル/岡山県)
佐川典史 (アルプスクラフト/大阪府)
中原渉 (徳島歯科研究所/徳島県)
西原徹 (デンタルプログレッシブ/奈良県)
延澤孝公 (近藤義歯研究所/神奈川県)
前澤翔也 (メグデンタル/東京都)
三浦和也 (プライムデンタル/北海道)
平田理事による見事なMCでした。流れの構成と切れのあるコメントの返しは古館伊知郎の様でした。
今回、選ばれたksiが誇る若手パネリストの皆様が日常臨床にて、何を思い、何を目指してという
思想的なものが垣間みえたディスカッションでした。
写真には登場しておりませんでしたが、私{奥森}と小山会長の二人でカメラマンを務めました。
ディスカッションとは一つのテーマをその切り口を変えるだけで色々な考えが飛び交います
今回の企画、正直大成功でした。もっと時間幅があってもよかったと思います。
また個人的には、これだけしっかりした若手に支えられている我がKSIは次世代にむけて
も頼もしい将来像が見えた気がします。とくに゛私たちの20年後”という議題では圧巻の
意見が飛び交います。
またやりましょう・・では、内容においては次回の会報誌にてトピックスとして校正いたしますので
ご期待下さい。 奥森でした。
活発な意見交換が行われました。次回のKSI会報にご期待下さい。