goo blog サービス終了のお知らせ 

KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

6th Advanced Education

2019年09月04日 | アドバンスドコース

2019年8月31日、9月1日に第6回アドバンスコースが6名の受講生でスタートいたしました。

 

 

 

まずは奥森主幹より挨拶とアドバンスコースの説明の後、受講生の皆さんの自己紹介をしていただきました。

また、受講生の皆さんからアドバンスコースを受講する熱い思いをお聞きしました。

今回のメンバーの紹介です。

山形県より尾形さん。岩手県より東北支部長の藤原伸一郎さん。同じく岩手県より藤原拓郎さん。東京都より、宮崎さん。同じく東京都より前澤さん。宮崎県より井戸川さん。

どうぞよろしくお願いいたします。

そして1ケースの模型製作、プロソデザインの説明。

ケース1はサベイドクラウンのWAX-UPを行います。

そして、個歯模型のトリミングです。

注意しなければならないことを確認し、慎重に作業を進めていきます。

そして夜はいつもの”すなお屋さん”で懇親会です。

2日目の朝も9時よりセミナールームに集まって実習です。

2日目のスタート

サベイドクラウンのカットバックなどの作業が終われば埋没です。

藤原さん、最高何しても似合いますね

尾形さんもお似合いですよ

鋳造後サベイドクラウンのミリングを行います。

第6回アドバンスコースもスタートしました。

皆さんよろしくお願いします。

宿題頑張ってください!

 

お知らせがあります。

k.s.i.のユニホームが新しくなりました。在庫数が限られていますので早急にお買い求めていただければと思います。

在庫状況です。

XS/4

S/5

M/8

L/0

となっています。

お問い合わせは事務局までお願いします。

また今回、腕の部分の刺繍が新しくなりました。この刺繍をしていただける刺繍屋さん?を鈴木副会長がお忙しい中、何軒も探し訪ねて頂き、形にするまで何度も打ち合わせをしたとお伺いしております。鈴木副会長、大変お世話になりました。心よりお礼を申し上げます。

 

最後にもう一つお知らせです。来年2020年のk.s.i.新年会のお知らせです。

2020年、1月11日(土)12日(日)に香川県にて行います。また詳細の方はブログにてお知らせをいたします。

k.s.i.会員の皆様、奮ってご参加いただければと思います。

 

レポート 大澤


5th Advanced Education(最終回)

2018年01月25日 | アドバンスドコース

1月20日、21日にアドバンスコースの最終回が行われました。

 

前日の打ち合わせでのショット。いよいよ最終回!

 

昨年より行われて参りましたアドバンスコースですがいよいよ最終回です。

今回は奥森主幹のデモンストレーションが2日間にわたり行われ最終仕上げは

受講生の皆さん、ご自分のラボで行うこととなっています。ではその様子を・・・・

 

 

「最初、30分ほど講義するわ」の主幹の声で講義からのスタート

30分の講義が2時間の講義に・・・!!

アドバンスでの久々の講義に力のこもった講義となりました。

新たに「パーシャルデンチャーの目的」をさらに掘り下げた内容がありKSIメンバーは

頭に入れておくべき内容だったと思います。

 

 

さて昼食後デモンストレーションスタート。上顎のインプラントオーバーデンチャーの仕上げと

デンチャーカラーリングです。

 

カラーリングスタート!グラディアガムの築盛

 

 

最終回なので、進めなければならない事の多さにより10時に懇親会スタート。

遅くなっても“飲む!!”

 

さて、最終日。

続きのスタート!!

 

 

Fixed-Bridgeの人工歯をプレスセラミックへの置き換えの

デンプロスタッフの兼清氏登場!!

インフルB型ながら渾身のデモに頭が下がります。

埋没作業の終了後に帰宅して頂きました。(うつると困るので)(笑)

 

再び奥森主幹のデモに

完成

 

最後に奥森主幹から第5期アドバンスメンバーに一言!

 

皆様、7ヶ月間お疲れ様でした。

晴れてアドバンスメンバーとなられ、今後の技工人生に必ず生きる“技術”と“理論”を

身につけられたと思います。また、スタディグループKSIの今後の活動にも活かして頂けたらと思います。

(report小山)

 

 

 


5th Advanced Education

2017年04月17日 | アドバンスドコース

2017年4月15日、16日に第5回アドバンスコースがスタートいたしました。

 

まずは奥森主幹からアドバンスコースの説明からレクチャーに進みます。

 

そしてケース1の模型作りからの説明。

今回のケース1は模型制作が入りました。

 

模型完成後はサベイドクラウンのWAX-UPを行います。まず説明

 

そして個歯模型のトリミング

 

実習開始!

今回の受講メンバー

向かって左から会報誌のフェイス・オブ・ザ・イヤーのコーナーでおなじみの吉場さん(東京)そして、大谷さん(三重県)・歯科医師の黒木先生(愛知県)

後列左から大澤さん(香川県)・山中さん(福岡県)

 

夜はいつもの“すなお屋”さんで懇親会。

セミナー後のお酒は最高です!

坂本さんの前の方は白水貿易の渡辺さんです。初参加。

 

いつも笑顔でお迎えの店員さん!

 

 

2日目スタート!

 

奥森主幹のデモ。キャストしたサベイドクラウンのミリングを行います。

 

デモに続き受講生の方々のキャストです。

吉場さん、サングラスがお似合いです

 

大谷さんもサングラスが・・・似合いすぎ!!まさに「太陽にほえろ」の“ジーパン刑事”(笑)

 

 

今回のアドバンスコースも素晴らしいめんばーでスタートいたしました。11月まで宜しくお願い致します。

みなさん宿題頑張って下さい!

(レポート・小山)

 

 


4th Advance Education/最終回

2016年12月08日 | アドバンスドコース

2016年12月3日、4日第4期アドバンスコースの最終回が行われました。

 

 

まずはインプラントブリッジのデモの説明からスタート!

 

 

実習の合間に医歯薬出版「月刊歯科技工」で北海道メンバーによる連載を控える足立さん、奥森主幹のチェックを頂いているところです。

来年の掲載に期待いたします!

 

初日終了!いつもの「すなお屋」さんで懇親会

店員さんもピース!

 

店員の“とにかく明るい梅本さん”のピース!

平位さんもなんだか嬉しそう(笑)

出口さんいつもありがとう!

 

さて楽しい懇親会も終了し、2日目の開始。いよいよ最終日です。

人工歯をプレスセラミックに置き換える作業。先生にデンプロの兼清先生をお迎えして昨日プレスした物を割り出しからデモがスタート!

 

 

仕上げたプレスセラミック支台装置に接着後、奥森主幹のグラディアガム築成のデモンストレーションが開始

受講生のみなさん、各自のラボで仕上を宜しくお願いします。

 

最後に受講生の方々から受講した感想などをお聞きしました。(プライムデンタルの三浦さんは飛行機の都合でお先にテイクオフ)

まずは佐野さん(長野県)GCテクニカルコンテストの写真up指してります。国際歯科シンポジュウムのブログ参考

黒島さん(岡山)

佐川さん(大阪府)写真ボケすみません

足立さん(北海道)

中原さん(徳島県)

平位さん(兵庫県)

 

皆様7カ月間お疲れ様でした。是非とも日常臨床に生かして下さい。またみなさんアドバンスメンバーとなったからにはKSIを牽引する存在となって下さい!

(report by 小山)

 


4th Advance Education (6回目)開催

2016年10月13日 | アドバンスドコース

10月8日、9日にアドバンスコースの6回目が開催されました。

今回は宿題の上、下顎の研磨と上顎の排列までの続きとインプラントブリッジの制作です。

奥森主幹のデモからスタート。

 

次回号のKSIの会報「K.S.I. Member's Ship Society2016」の表紙(案)です!

 

 

 

1日目終了後は「すなお屋」さんで懇親会。いつも笑顔の美しい店員さんと乾杯!

 

 

2日目もみなさん早くから実習を開始しておりました。

 

 

奥森主幹のデモ作品。ここからミリングに入ります。

 

茂久田商会様よりご提供頂きましたミリングマシーンとミリングバー。切れ味抜群です!

 

 

Vertexの加圧重合器で上顎の重合まで終了し、奥森主幹のグラディアガム築成デモまで行いました。

受講生の皆様、次回が予定上の最終回となります。宿題を頑張って下さい!

気温も秋らしくなりましたが体調管理にお気をつけて下さい。また次回お会いいたしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


歯科技工士スタディーグループ K.S.I. WEBサイト