KSIの森

劇的に機能するパーシャルデンチャーをめざす歯科技工士の研修会グループKSI(奥森主幹)の情報掲示板です

大阪府歯科技工士会生涯研修 KSIメンバーによるジョイント講演

2017年02月27日 | オープンセミナー

昨日、大阪府歯科技工士会 北東支部 生涯研修 学術講演会にて、

当会会長でもある小山邦宏氏 理事の今西秀郷氏の2人のジョイント

講演会が盛況の中、終演いたしました。

会場となったマイドーム大阪 8f メインホールにて行われたほぼ満席状態で、出入り口付近には

椅子のみ追加で拝聴されているかたもおられました。

今西秀郷 理事 による “viva denture technician” ~患者満足度の高いデンチャー製作~

講演終了後、質問に駆け寄る受講生の方々が印象的でした。

日技 認定講師でもある小山会長は“機能するパーシャルデンチャーへのキーワード”という題名で、徹底した

基本概念とインプラントデンチャーにおけるリカバリーケースを、高度なテクニックの紹介も織り交ぜながらの

お話でした。

小山会長は、近日゛サベイドクラウン”についてQDT様にて連載予定となっております。

後の懇親会で、圧巻でしたとの声も多数ありました。

支部長様からの閉会のご挨拶

私{奥森}と当社スタッフの西原氏{ksi理事}もこそっと拝聴にお伺いいたしました。

当日、西原氏は少し体調不良により、ここで解散。

 

僭越ながら、ご厚意にあまえて私まで懇親会にお邪魔させていただきました。

とても楽しい懇親会でした。私たちに何度も何度も握手をもとめられ最後はハグまで・・^^

最高でした。さすが関西ですね。

前川学術理事様{前列 右}より、今後は今までの様な単発のセミナーのみではなく

”若手の育成も含め、KSI様と大阪府技工士会とのジョイントで、明日からの臨床に直結する

連続企画をお願いしたい”とのご提案を頂きました。

前川学術理事様の技工士会にかける熱意と、根底からの改革の真意がよく伝わりました。

こういった方々に支えられている組織は、必ず成長し続けます!

この大阪府技工士会北東支部には、300名近い会員が在籍します。

もちろん”KSI”は全面的に協力を惜しまないことをお伝えいたしました。

講師陣の両名の講演はお見事でした。お疲れ様でした

そして改めて、大阪府歯科技工士会 北東支部様 大変お世話になり

有難うございました。今後とも、よろしくご厚誼、賜ります様お願い申し上げます。    

                     reported by  奥森健史

 

 

 

 

 


歯科技工士スタディーグループ K.S.I. WEBサイト