flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

飛騨一ノ宮

2007-05-16 00:00:19 | 街道・宿場町

(高山市一之宮町)
 宮峠に至る飛騨越中街道(益田街道)と位山道の分かれる町。旧宮村。
飛騨国一宮である水無神社が鎮座し、樹齢千年を超える臥龍桜が息づくところである。
往時、宮峠に至る街道は、水無神社前で分かれ、宮谷の沢に沿って上っていた。
まちの中央を流れる宮川は、この地を由来として名付けられたのものである。また、宮川支流常泉寺川では、芝桜が彩りをみせていた。
 水無神社参拝の後、高山市街へ向かうこととしたが、高山線の本数が少なく、10時台の次は14時台までない。バスで向かうことにしたが、やはり本数が少なく暫し待つことにした。
すると、ある古老が話しかけてきた。「一ノ宮どうでしたか。私も時間があったので、町が見渡せる山まで登ってきました」と、古希を超えたくらいと思われる人が語った。お話しを伺うと尾張一宮からのようで、私も三河一宮と言うと、その古老は「本宮山にも登りました」と語った。中部山岳のことをお詳しく話されたが、年齢は85歳だそうで、足腰を鍛えられているのと、好奇心が高いのとで、若々しく感じられたのであった。
高山の街でお別れをし、私は平湯へと向かった。
       


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八橋葦香城 | トップ | 西原城館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿