flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

宝飯 相楽 平成十年

2016-03-25 00:00:00 | 街道・宿場町

(愛知県蒲郡市相楽町 1998年9月5日)
 蒲郡市と御津町の境、相楽(さがら)を訪れる。御堂山の東麓に広がるこの地は、明治9年(1876)に合併して相楽村が誕生するまでは、丹野村(中世は多野村)と山神村であった。付近は平地が少なく、その傾斜を利用して蜜柑が多く栽培されている。
   
 旧多福院地蔵と十王仏 寛永九年造立
 兎上(とがみ)神社に熊野神社と八幡神社を合祀して成立した相楽神社 写真は旧拝殿
 墳丘に楠が生え稲荷祠のある平林古墳(円墳 直径13m 横穴式石室)

(関連記事:相楽山へ 御堂山全福寺跡 荒井古墳 相楽から三河湾を望む


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都電13系統新宿入出庫用線路跡 | トップ | 弦巻砦 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿