何でも実習生の実習日誌

電子工作、模型スチームエンジン工作など、何でも工作が大好きです。
手持ちの工作機械は卓上ボール盤だけ、全て手作りです。

トランジスタの負荷を抵抗(Rc)に変更  - スイープ発振回路実験 -

2018-10-11 14:47:48 | 電子工作

2018/10/10(水曜日) 曇り


スイープ発振回路(コルピッツ+バリキャップ)は何とか発振してくれたがその出力は弱くて
(吸収型周波数計を鉱石ラジオにした)検出器を動作させることができない。
そこでアンプを入れて増幅したのだが低い周波数帯になると異常な発振を起こしてしまう。
増幅度を稼ぐためにコレクタの負荷としてRFC(トロイダルコアに巻いたコイル)を
使ったのだがこれが拙いのかもしれない。
それでは、ということでRFCを抵抗器(Rc)に変更してみた。



この回路にしたら発振出力はきれいになった。
ただ出力は弱くなった。
コレクタ電流(Ic)は1mAちょっとしか流れていない。
負荷のコレクタ抵抗(Rc)を変えてみたがあまり効果はない。
エミッタ抵抗(Re)を小さくしてみるとIcは大きくなる。
検波出力も大きくなる。




そのデータを整理してみた。




負荷を抵抗(Rc)にしても出力を上げ過ぎると(Icを増す)とスペクトラムは乱れてくる。

Reを470Ωのとき。 Icは1.3mAでスペクトラムのレベルは約ー32dBだ。



Reを100Ωにしたとき。 Icが3.9mAに増えた。 スペクトラムと検波出力も大きくなった。



Reを22Ωにしたとき。  Icは6.1mA、スペクトラムも検波出力も大きくなる。



Reを7.5Ωにしたとき。  Icは6.4mA スペクトラムは-17dB、検波出力は44μAだ。



なるほど、Reを小さくしていけばIcが増えて出力は大きくなっていく。
というわけで発振周波数を高く(138MHzにして)同様にReを変えて測定してみた。







Reを22Ωにするとスペクトラムの表示が乱れてきた。



Re 7.5オームでは幅が広いスペクトラムが出てきた。
これは異常発振を起こしているのかもしれない。



更に発振周波数を高くして(155MHz)測定してみたがこれはそんな異常発振は起きなかった。










Rcは1KΩで測定した。
これもいろいろ変えてみたいところだが、Reをいちいちハンダ付けを外して測定するのは
とても面倒だ。

まっ、そんなわけでReを75Ωにして測定を切り上げた。

負荷を抵抗器に変えた回路を鋸歯状波で駆動して鉱石ラジオで検波してみた。



今度は前よりも素直な検波出力が得られた。
そんな実験の様子を動画でご覧ください。





さぁ、次はPCオシロのX-Yモードで見てみよう。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 130MHz以下は異常な発振... | トップ | PCオシロのX-Yモード表... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画面が小さいですね (実習生)
2018-10-12 09:14:43
JANJANJANさん、おはようございます。
X-Yモード表示画面が小さいのでちょっとがっかりです。
スペアナで使うのはダメですね。(万一、スペアナができたらの話ですが(笑い)
通常のオシロ表示にして鋸歯状波で外部同期をかければいいかな?と思っています。
今度は受信回路(IF増幅回路)の実験に入ろうか?と思ってます。
返信する
YouTube (JANJAN)
2018-10-11 20:50:44
XYスイープ拝見しました。
スイープスコープ完成ですね。
返信する
高周波は難しいですね (実習生)
2018-10-11 18:39:38
JANJANJANさん、こんばんは。
高周波は難しいですね。
高周波だけでなく、アナログは難しいですね。
今回のスイープ実験(スペアナ挑戦)はギブアップかもしれません。
デジタルならロジックと配線を間違えなければ正しく動作してくれるのに・・・

そのPCオシロはXYモードは使ったことがありませんでした。
でも多分その機能はあると思います。(FFT機能があるくらいですから・・・)


返信する
pcオシロ (JANJAN)
2018-10-11 18:07:59
広帯域アンプは難しいですよね。
旨く働いてひと安心です。
ところで先日いただいたpcオシロもxy接続出来ますか?
返信する

コメントを投稿

電子工作」カテゴリの最新記事