2018/03/12(月曜日) 晴れ
久しぶりにパソコンのSDR(ソフトウェア・ラジオ)を動作させてみた。
何かしながらエアバンドを聴くときには超再生受信機で間に合わせているが
たまにはSDRのも聴いてみることにした。
思えばSDRではミリタリー・エアバンドはあまり受信したことがない。
地デジ用ワンセグチューナーがSDR用のドングルになる。

アンテナは2階のベランダ(作業部屋に平行している)に建ててあるHAM用の垂直アンテナ。
自作のいい加減な分配器で3方に分配してある。

今日は基地と飛行中の自衛隊機との交信がよく聞こえた。
ドングルも高感度だ。
広帯域アンプ(30dB)をつけると音声が歪んでしまうほどだ。
アンテナだけを繋いで受信した。
使用したSDRソフトはHDSDR。
自作したUHF超再生受信機もよく聞こえる。
これはスイッチを入れるだけで聞こえるから何か作業をしながら聞いている。
ここしばらく、工作から遠ざかってしまったが、また何か実験をしてみたくなった。
HF帯の電波をVHF帯の周波数に変換するコンバータを作ってみようかな・・・
今度は局発を水晶発振にしてみようかな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます