こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

山陰旅行 12 由志園2

2013-12-06 20:45:43 | 旅行―中国地方
 牡丹 


由志園のある大根島は牡丹が有名だそうです。

ただ、行ったのは10月、当然牡丹の花の季節ではありません。

が~~~~

ここ由志園は建物の中で温度管理をしながら、1年中牡丹の花を咲かせているのだそうです。

建物入り口


中に入ると


わ~~~牡丹の花が沢山咲いています。




オレンジ色


クリーム色


濃いピンク


建物の中、フラッシュを使わずに撮影したので、少しボケていてすみません。


建物を出て、駐車場まで戻りますが
まだ美しい日本庭園は続いています。


睡蓮も咲いていました。











食事も、庭園も大満足の由志園でした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2013-12-07 09:55:50
すてきな庭園ですねー
ぼたんって冬じゃなかったですか?
たしか上野のボタンが雪をかぶっている写真を見たような記憶が・・
華やかな花ですよねー
圧倒されます。
返信する
山陰旅行 (yuta)
2013-12-07 11:08:43
こんにちは
きれいですね
一年中色とりどりの牡丹が見られるというのが
いいですね
日本庭園は静かなただずまいが落ち着きます
返信する
こんにちは (こりす工房)
2013-12-07 14:56:01
m様

牡丹は春が一般的ですね。
冬の牡丹は特に手入れをしているようです。
私も一度上野で冬牡丹を見たことがあります。

ここは建物の中で温度管理をして1年中咲かせているそうです。
まさか咲いているとは思わず、ビックリしました。

本当に美しい花ですよね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-07 14:57:48
yuta様

観光客の為に一年中牡丹を咲かせているとはビックリしました。
本当に綺麗ですよね。

今回の山陰旅行は、あちこちの日本庭園が美しくて、とても感激しました。
返信する
門脇由蔵さんって (はなこころ)
2013-12-07 17:20:47
いったい
どのような
方?なんですか。

・・はなこころ
返信する
こんばんは (こりす工房)
2013-12-07 17:28:40
はなこころ様

パンフレットを頂いてきたのですが、
門脇由蔵さんのお名前は出ていないんですよね。
どういう人なのでしょう???
返信する

コメントを投稿