



日程(7月2日)
ホテル(9:00発) ― 關渡媽祖宮 ― 清水祖師廟 ― 淡水 ― 台北・茗軒【昼食(60分)】 ― 松山空港(16:00発) ―BR190便― 羽田空港(19:55着)
3日目は淡水方面へ観光でした。
まず最初に立ち寄った場所は
關渡媽祖宮です。
台北市北投区にあり、媽祖(天上聖母)を主祀としているそうです。

とにかく建物が大きい!
そして極彩色で本当に綺麗!
初めて日光東照宮の陽明門を見たとき以上に感激です。
今日はこの極彩色の建物の写真ばかりです。


沢山の屋根の上には龍やら、神様やら、いろいろな動物がいます。






狛犬

狛犬というより、トラみたい。
まだまだ關渡媽祖宮は続きます。
また日本とは違う雰囲気ですね。
青い空と建物が本当に綺麗です。
東照宮を連想させますが、全く別の華やかさ、豪華さですね。
でも「良く出来てます。造られています。」という感想は
同じです。(^_^.)
靴下完成ですね。
履き心地がフンワカと伝わってきます。
目が覚めるような鮮やかな建物!
それもかなり大きい!
素晴らしかったです。
この日は天気も良かったので、青空に映えますね。
初めての場所でしたので、感激しました。
建物がとても大きくってビックリしました。
もう少し望遠を使って、彫刻の細部まで撮影してくればよかったなと…
天気が良かったので、青空に極彩色が映えます。
靴下完成しました。
さて、次、頑張ります。
日本でも毘沙門天系の神社に狛トラがいますよ。
それにしても屋根の彫刻すごいですね。
屋根に龍や鳳凰などの意匠を凝らすのは
日本でも珍しくないけれど
これはみんなで屋根に乗っかってこちらを見ている
みたいですね(笑)。迫力あります。
やっぱりトラでしょうか?
毘沙門様は狛トラなのですね。
そういうことを全然知らなくって…
とりあえず狛犬をゲットしておこうかというくらいなので(笑)
すごい迫力の彫刻です。
屋根が幾つもあるのに、その上に全部龍やら神様が乗っているって、
こちらが見つめられているって感じですね。
絢爛豪華
お天気も良かったのですね
コメントのお返事が遅くなってごめんなさい。
天気は最高に良かったです。
青空にこの美しい建物が映えます。
狛さま ご紹介 謝謝
そうなんですよ。
沢山撮影したのに、ここが撮ってなかった~~~って(笑)
狛さま、今日もまた紹介しますね。