



わが家のテタテッタはどうなっているかな?
今日のトップの写真です。
わが家は庭で育てていますが、
もう大分葉っぱが伸びているものもあるし、
やっと土から芽を出したばかりのものもあります。
2007年の暮れにお正月用にと買ったのが最初です。
球根を植え替えたりしているうちに、かなり増えました。
毎年2月下旬~3月の上旬に咲き始めるのですが、
今年は一鉢だけ、家の中に入れてみることにしました。
テタテッタの花は
ラッパ水仙なのですが、花がとても小さくて、直径が3センチくらいしかありません。
花の大きさだけみると、日本水仙と変わらないくらいです。
ラッパ水仙のなかでは、開花が比較的早いです。
咲いたら紹介しますね。


番かな、2羽で来ました。
ミカンの側に1羽づついるのがわかりますか?


可愛くてついつい見てしまって、
他の仕事が手につきません。(-_-;)
つい見入ってしまひます
カワユイですねぇ
メジロって小さくてまん丸なので、とても可愛いですね。
特に木の上から、コロンコロンと転がり落ちてくるのがとても好きです。
さっきも、ミカンをついばみに来ていましたよ。