こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

盂蘭盆会 施餓鬼法要

2010-08-15 22:08:11 | その他の日記
 本堂 


今日無事に、新盆の施餓鬼法要が終わりました。
やっと一息つけた感じです。


我が家のお寺は勝浦市にあります。

仁王門

大きな仁王門があります。
1839年に完成され、痛みが激しく10年位前に解体して組み立て直されました。

右側の仁王様

左側の仁王様


境内


興津領主佐久間兵庫頭重貞の招きにより、日蓮が持仏堂で10日間の説法を行ったそうです。
その後重貞が日蓮に持仏堂を寄進し妙覚寺と号したそうです。
創建は1264年


本堂は1817年に建てられたそうです。


境内には大きな百日紅が3本あります。
満開で綺麗でした。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せがき (Betty)
2010-08-16 09:15:47
施餓鬼ってこのような字を書くんですね。

施餓鬼はお寺のお世話なさってるお方が毎年届けてくださいますので自分でするのだとは思っていなかったんです
この年になって・・・・・
はずかしい

立派なお寺ですね。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2010-08-16 10:51:48
Betty様

お寺のことに関しては義母がやっていたので、
私も全然わからないんです。
初めてのことだらけで、
施餓鬼もお寺から日程が届いたので行ったという感じです。

由緒あるお寺で、格式も高いそうです。
建物も江戸時代のものだそうです。
返信する
Unknown (とくちゃん)
2010-08-16 15:38:51
「オセガキ」って良く言葉は聞きますけれど。
仏教の世界は深いです。
この歳になっても知らない、解らない事だらけです。(-_-;)

勝浦と聞いて思い出すのは、「海中公園」です。(~_~;)
返信する
こんにちは。 (秋桜)
2010-08-16 16:48:02
こんにちは-。こりす工房さん。

お暑い中お盆のご法要お疲れさまでした。

ご立派なお寺ですね-。

オセガキ私もずいぶん前になりますが
父方の祖母のときにありましたのを
思い出しました-。

お義母さまの良いご供養になられて
良かったですね。
返信する
Unknown ()
2010-08-16 18:12:33
「せがき」って、むずかしい字書くよね~
私は最初聞いた時、背中がカユイのかと・・・
って、それは冗談だけど(^^;

私も、こりすさんと一緒♪
食べたきゃ、買ってくれば~
で、こづかい=生活費から買ってきて
食べました。

ところで、百日紅って書いて
サルスベリって読むんだっけ?
これ、読めないっしょ~!
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-08-16 19:13:41
とくちゃんへ

せがきって言葉は良く聞きますが、実際に何をするの?っていう感じです。
私もわからないことだらけです。
でも、これからは仏事の色々な準備は私がしなくてはいけないですから、少しずつ覚えなくては…
とは思っていても、聞いてもすぐに忘れてしまいます。

勝浦の海中公園、私も1回だけ行ったことがあります。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-08-16 19:16:05
秋桜様

仏事ってなんだかわからない事だらけで、
何とか新盆を済ませることが出来てホッとしています。
ここのお寺は由緒があるようですし、格式がかなり高いお寺のようです。
でも、最近は色々な家庭の事情もあるので「こうしなくてはいけない」というようなことがな
くなったみたいです。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-08-16 19:18:45
空様

施餓鬼に初めて参加しましたが、
いまだに「施餓鬼って一体なんだったの?」って感じです。
本当に困った嫁ですね。(笑)

空さん自分でケーキ買ってきたの?
じゃあ我が家と一緒だ!

さるすべりです。
当て字だよね。絶対に読めないよね。
返信する
こんばんHA (雨漏り」書斎主人)
2010-08-19 18:34:33
興津方面には 佐久間姓 多かったやうな?

房州全体でも多いのでは?
返信する
こんばんは (こりす工房)
2010-08-19 22:02:45
雨漏り」書斎主人様

私は興津に住んでいないので、良く分からないのですが、
佐久間姓は何件かあるみたいです。

そうですね、私の周りにも佐久間さんは結構いますね。
それから日本全体では少ないけれど房総の一部に多い苗字があるそうです。
面白いですね。
返信する

コメントを投稿