



ついでにということで、途中の勝浦市の『花野辺の里』へアジサイを見に行きました。
夕方帰ってきたので、今日はアジサイの写真をちょっとだけお見せしますね。


綺麗でしたよ。
他にも百合やキンシバイなども咲いていました。
また後日ゆっくり紹介したいと思います。

ミニトマトのアイコ、今日初収穫です。
2個ですけど…

味ですか~~~?
2個ともお弁当に入れてしまったので、わかりません。


ノリ弁、梅干、昆布とショウガの佃煮、ナスの辛子漬け
豚肉のしょうが焼き、ゆで卵、カボチャの煮物、タラコポテトハンペン、黒豆、マカロニサラダ(マカロニ、キュウリ、コーン、ツナ)、ミニトマト
那須もアジサイロードが今、見ごろになりました
まぁ~こりすさん優しいのね
2個ともお弁当に入れちゃったんですか
一個味見してみればよかったのに・・・
体調良くなって良かったです
熱中症にも気をつけてくださいね~
この種類大好きです!!
甘いし、雨に強くてはじらないし・・・。
ドンドン成長して、10月になってもまだ実を付けますよね。
こちらはまだ色は付いていないで
蕾の状態です。
よそ様のお庭の紫陽花ですが~(笑)
アイコ可愛いですね。
お弁当の中に可愛く存在感を示していますね!
紫陽花 かぶりましたヨ ww
竹林に紫陽花って合うんですね。
他の写真もすっと涼しさを感じました。
今夜は風が吹き抜けてなお涼しいです。
長く収穫ができますので、楽しみ!!
姉妹がいて良いですね。
男兄弟の中の女一人です。
こちらのアジサイはもう見頃を過ぎてしまった感じですが、
種類によってはまだまだ大丈夫です。
我が家のアジサイは茶色くなってしまったので、全部切ってしまいましたが…
ミニトマト朝収穫して、すぐにお弁当に入れました。
味を聞いたら、甘くもなくすっぱくもなくという答えでした。
先日の頭痛は治りましたが、
万年肩こりなので、気をつけたいと思います。
心配してくださってありがとうございます。
家庭菜園もほとんどしたことがなくって、わからないことだらけですが、なんとか収穫できました。
味は、甘くなかったそうです。もう少しおいた方が良かったのかな?
kanaママさん、トマトが甘くなる方法知ってますか?
もうアジサイは終わりの頃ですね。
家のアジサイは茶色くなったので、切り落としてしまいました。
同じ房総半島でも、海の近くの我が家よりは、
少し山に入った場所はかなり涼しいようです。
アイコ、次々と実が付いていますが、
今回は甘くもなく、酸っぱくもなく
ということは美味しくなかったってことでしょうね。
ミニトマト、初めて栽培しましたが、
甘くなかったようです。
もう少しおいた方が良かったのかな?
アジサイかぶりましたか?
後から伺いますね。