



安房鴨川駅東口に、神輿や山車がやってきます。
神輿は時間差でやって来るので、一度に全部の神輿を撮影できませんが、
山車3基は並んで展示されます。
横渚 八雲神社

ここは笛が全員女性なんですよ。
たしか11名くらいいたと思います。
山車の前にずらりと並んで笛の演奏をする様は圧巻です!
横渚 諏訪神社

1日目は「源頼義」の像が乗っていましたが、
2日目は「神功皇后」が乗っています。
ここの目玉は

オカメ・ヒョットコがお餅を投げます~~~
いつも白狐の舞を楽しみにしていたのですが、
今年はやりませんでした。ちょっと残念。
駅の高架橋から撮影

アップで

夜は実家のお神輿をちょっとだけ見学
大浦のお神輿

市指定無形民俗文化財の「担ぎ屋台」

写真ではわかりませんが、
この担ぎ屋台の中は

太鼓と笛の演者が乗っています。
この人たちを乗せたまま、担ぐのです。
鴨川の祭礼、今日で最終回です。
今年はあまり撮影しなかったので、写真が少なかったですね。(笑)