全国的には桃の節句でした。
どちらにも縁の無かおいしゃん
夜はゆらりんボランティアの日です。
今日はノリ、山台苦、おいしゃんのベストメンバーの日やったですが
お客さんな4名。
ゆらりんは「おひままつり」でした。
山台苦氏は変な体制で昼寝して腰痛めました。
火傷もしました。
災難日です。
ヤマ作業も愈々本格的に予定が立ってきて
中洲流からも山台製作のご挨拶も来たて言うこのごろ
キモサベ、ウイッシュボンから呼称ば
本来の「山台苦」に戻しておきます。
こげなお客さん少ない日はメニューの試作です。

上、ノリ作「オニオンリング」
下、おいしゃん作「焼ビーフン」

これなんでしょう?
玉葱の芯です。ノリちゃんのまな板見て
これなんかいな?て思うて写しました。

焼きビーフンのアップです。美味そうでっしょ!
この後3回も「お吸い物」の試作もしました。
今日のは全部おいしかったです。
話しかわって・・・
今度、博多人形師「田中比呂志」さんの受賞パーティーで
山台苦氏がオッペケペば披露するようです。
中洲流オッペケコーラス隊が応援に駆けつけるそうです。
本来ならば音さんの地元である我が古ノ一(旧中対馬小路部)が
オッペケコーラス隊を務めるべきなのですが・・
オッペケペー.wmv
ヘタかろうが・・
古ノ一は過去山笠飾りにも音さんば飾ってきました。
音さん、生誕の地が古ノ一町内であります。
いや勤めないけません。
古ノ一のメンバーでオッペケコーラス隊ば結成し
音さん関係のセレモニーにはいつ何時にも
即座に駆けつけられるごと日頃から稽古せないきません。
特に中対馬小路「落I家」の二人は・・
受取町ていうといまた仕事が増えましたね!
また取締が変なこと言い始めたて嫌がるでしょうが
中洲流に任せておいてはいけません。
前回の当番で音さん飾りば乗せて川上家から
お礼のご挨拶に来ていただいた縁もございますけんね。
今の役員、こげなこと知りめえ?
オッペケペオッペケペ♪オッペケペッポ~ペッポッポ~
九州新幹線も全線開通
博多の駅も新装開店、博多の町が活気付く♪
ところがどうかい?儲けはこちらに来んかった・・
地道な博多の発展は、今も昔も街づくり
自治の力で町づくり
おまけに博多で子づくりも・・
オッペケペオッペケペ♪オッペケペッポ~ペッポッポ~♪
おまけにまひとつペッポッポ~
おそまつ・・・