ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

勉強、進まねえ~~~~・・・って

2014年11月16日 23時33分17秒 | 思う事・・・
はい、ここ最近は真面目に?勉強に励んでいる私です。

しっかしさあ~、介護福祉士の勉強って、範囲広すぎ!(><)
介護関連はモチロンなんだけど~、
う~んと、分かりやすく言うと、
学生時代の、公民と家庭科と生物と保健体育と世界史と道徳と法律の、
それぞれ 一部分を、まとめて勉強!みたいな?

社会の仕組みやら、社会保険制度やら、体のしくみやら、病気の知識やら、栄養素やら、洋服のシミの落とし方まで
ナンジャコラア~~~???(??)

その中には、当たり前だけど、得意な分野や苦手な分野があるわけで・・・

私、日本・世界に関わらず、歴史の教科って、苦手だったんだよねえ~。
あの、年号と内容を暗記するのがダメだった。
特に日本史なんて、似たような名前ばっかり出てくるから混乱した。
その私が、今回覚えなくてはならないのは、
「人権運動の歴史」でしょ、「高齢者福祉の歴史」でしょ、「障害者福祉の歴史」でしょ、「社会保険と福祉関連法の歴史」・・・
ちょっとまてえ~~~、歴史だけでも4種類かよお~~~~~~(><)
更に、それぞれの法律の内容とか、制度の内容とか、理念とか・・・

アメリカの独立宣言は知っていても、その理念とか詳しい内容は知らないし、
デンマークのナントカさんが、障害者についての新しい考え方を提案して、
それをスゥエーデンのナントカさんが更に分類して8つに分けて、
国連がその内容を含んだナントカ人権宣言を出した。と・・・
この↑新しい考え方の内容と、その分類された内容と、国連の宣言と、これらの年代と、
その後の人権についてのその他モロモロはどうなっていったのか?とか?

そんなの、知らないわよお~~~~~!
私は世界史、キライだったのよお~~~! 

かと思えば、
{ベンジンを使って落とせるシミは、油性の物によるシミです。}とか、
{ビタミンDを多く含む野菜は何でしょう?}
なんていう、家庭科の授業みたいな内容もある。

何より一番私を悩ませるのは、似たような名前が、い~っぱいある事と、
1つの物の名前が何種類かある。という事。

例えば、よく”ケアマネ”って耳にするけど、
これ略して呼んでるだけで、正式名は”ケアマネージャー”。更にコレの日本名は”介護支援専門員”ね。
”ホームヘルパ-”は”訪問介護員”なんだけど、”介護福祉士”はカタカナ名なし。
”生活相談員”と”支援相談員”と”生活支援員”と”相談支援専門員”って、何がどう違うのよ?
更に、”ケアマネジメント”と”ケアプラン”?この”ケアプラン”は”マスタープラン”と言う場合もある?

もう、どれか1つの呼び方に決めてくれないかな!
”ケアマネージャー”は”ケアマネージャー”でいいじゃない!
なんでわざわざ分かりにくい日本名付けるかね?
そう憤慨してたら、講師の先生が言っていた。
昔、小泉さんが首相だった時に、
「日本人なんだから、ちゃんと日本語で言おう。」とか言ったらしくて、こうなったと。
コ・イ・ズ・ミ~~~~~~、お前のせいかあーーーーー!!!
1つの単語を覚えるのに、2種類も3種類もあったら、覚えるの大変だろうがあー!
ンなコトやってるから、フィルピンから来た人達も、全然試験に合格出来ないのよ!
日本人でも頭の中ゴチャゴチャになるような内容、外国人ならもっとワケ分かんないでしょ!

色々な法律の一部も覚えなくちゃならない。
日本国憲法第○○条の内容なんて知らないよお~。
”高齢者虐待防止法”と児童虐待防止法”と”配偶者暴力防止法”と”障害者虐待防止法”と”生活保護法”と”老人福祉法”と
”老人保健法”と”介護保険法”と”障害者自立支援法”と”障害者総合支援法”etc・・・(@@)
私は、法律家には絶対なれないわ・・・

色々な制度の内容も覚えなくちゃいけないんだけど、
皮肉なことに、先の仕事先を辞める時にイロイロ揉めて、
その時に社会保険について自分で調べたから、社会保険の部分は多少理解できる。
あと、オシメの関連で、障害者関連の法律も少しは頭に入っている。
実際の介護の方法も、完全ではないにしろ、何とかなる。
保健体育や生物や家庭科の分野も、学生時代の内容と重なるから、ある程度は分かる。
やっぱり苦手なのは、社会のしくみと、法律・歴史あたりかなあ~。
ややこしすぎて、なかなか理解できない。
でもこの辺りが試験での出題問題数が一番多いんじゃなかったっけ・・・

こんな私でも、過去問をやってみると、6割くらいは点数がとれる。
全く勉強してなかった時で4割くらいだったから、少しは進んだんだなあ~と思う。
でも、6割では、まだダメでしょ。
せめて7割以上は点数取れないと、合格出来ないわ・・・

講師の先生は、過去問3年分を最低3回はやるように言っていた。
正直、3年分の過去問は、もう問題全部読まなくても答えを覚えてしまっているから、ミスが無ければ100点取れちゃうよ。
でも、そんなんじゃあ意味がないわけで・・・

範囲内容全てを覚えるはムリ。
とりあえず、苦手な所の克服に向かうしかないかあ~
後は、もっと沢山の問題を解かないとなあ~。
予想問題集とか、また買ってこないといけないのかあ~
まだ失業手当入ってこないから、財布の中身がキビシイのになあ~・・・


☆ まだまだ理解出来てない所が沢山あるのに、
  ここからどうやって勉強を進めていくのかが、勝負どころ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする