猫とお酒と田舎暮らし

東京下町生まれのチョビままが、田舎にお引っ越し。もれなく付いてきた野生児にして天然の姫(義母)との生活が始まった。。。

辻善兵衛×結を囲む会~Bigな饗宴~in樹々

2013-06-28 14:39:29 | 食べ歩き

先週土曜日、ひろき先生ご実家下館「樹々」にて「辻善兵衛×結を囲む会」に参加!
乾杯酒はリスト外の「辻寛之」純米大吟。(写真を撮りそこなった!)うぁ~旨い!下野杜氏である辻氏渾身の作。

まず肴は樹々特製、肴セット。お刺身カルパッチョ。ワンダホー!

次々に運ばれてくるお酒達。仕込み水にまでラベルが貼ってあるおしゃれな辻さん。「辻風」の活性にごりは市販されてない?

揚げものや豚しゃぶも運ばれてきたわ。あ、あれ?いつのまにか杉田酒造の杉田さんがご自身の作「鴎樹」を抱えて満面の笑み。

「通りすがりの者です。」といって席についていた杉田氏。仕事で中座する結城酒造の旦那君の代わりに。。仲良しだなぁ。(笑)。。。

高橋 モテナス

2013-06-24 14:10:33 | 食べ歩き

久しぶりにモテナスの「高橋」でランチ。あら、ずいぶんメニューが変わったみたい。私は「冷麺」。色々具が乗ってマス。キムチや韓国海苔が乗っているところが「冷やし中華」でなく「冷麺」を名乗る理由か?ともかく掛け汁は正しく冷中。紅ショウガも付いてくるしね。

晴れ男さんは「マーボー丼」。ごちそう様!

開華を楽しむ会  火あぶり

2013-06-18 10:14:16 | 食べ歩き

ダメヲト日本酒部ふらっとふぃっしゃーまん部長のお声かけで「開華を楽しむ会」に参加。チョビ夫婦、うさまま夫婦、morさん、Y社長も駆けつけて。。。

開華は栃木県最古の酒蔵。今回は大吟醸から発売前の夏酒まで全11種類。全種類制覇出来るかな?

火あぶりさんの肴は。。。
・温泉卵の銀餡かけ ・寄せ豆腐 ・ジャガイモのフライ ・生モロの煮つけ 獅子唐添え ・鹿沼刺身コンニャクの盛り合わせ ・シカ鍋
なかなか面白いメニューね。
これだけお酒の種類があると、どれが一番好きか決めにくいわ。共通するのはとても香りのいいお酒達だと言う事。ちなみに全種類呑みましたよん。(笑)
美味しかったし、楽しかった!皆さんお世話になりました!

ふくや

2013-06-13 17:55:09 | 食べ歩き

この日のランチは「ふくや」で。私はとろろ蕎麦。汁はちょ~辛汁。ひと口分つかみ上げた蕎麦の3分の一くらい、汁に浸してするっと「粋」に食べましょ。とろろ蕎麦は皿に盛ってあるので、もし食べた後に水がたまっていたらがっかりするなぁ、と思っていたら、水なんてこれっぽちもたまって無かった!すばらしい!完璧に水が切れている。

晴れ男さんは鴨付け。もっと鴨を入れてほしかったらしいが、安いのここ。無理言っちゃぁいけませんぜ、旦那。(笑)
お蕎麦は好きなタイプ。なかなかよろしくてよ。

姫の晩御飯

2013-06-12 11:21:45 | 

定期検査のたびに「痩せなさい!」とDrに言われる姫。姫に痩せられないのを私のせいにされたわ。帰ってから本当に痩せるつもりがあるのか本人に確認。「ご飯もおかずも、ちょ~っとでいい。」というので、量を減らして内容も野菜を多めのメニューにしている。確かに夕食後1時間でベッドに入っちゃうんだから、夕食は軽食程度でいいかもしれない。姫のような上げ膳据え膳生活の場合の高齢者の必要Calは1400KCal。これから減量分を引くと、大したものは食べられない。姫は高カロリーの食物が大好き。野菜・豆腐は嫌い。魚より肉、甘い物、濃い味が好き。。

標準体重(身長ー100×0.9)からすれば約30㎏オーバー。80歳をすぎているのだからそう厳しく摂生しなくても良いと思っていたけれど、なぜDrが減量をきびしくいうのかが解るような気がしてきた。もし入院とかなった場合、この体重では重すぎて介護が難しくなる。トイレに2時間おきに連れて行ったら、介護者が持たない。嫁の気持ちをよそに、姫の冷蔵庫にはぜんざいとフルーツ牛乳が並んでいる。(笑)

いわしのディップ

2013-06-10 20:30:18 | 家ご飯

先週お客様があったので、ちょっとお料理。

・いわしのディップ
・ラタトゥユ
・海老と帆立のマリネ
・鶏のラー油ソース
・カリフラワーのマヨグラタン
この他にヴィシソワーズ、クレソンとリンゴと胡桃のサラダ。

若いお客様だから、やっぱりお肉も焼きましょ。
・ハラミ、タン、ラム
ココファームワイナリーで買った泡で始めて、次は赤に。その後おもたせの美味しい日本酒で。

定番メニュー確実の「いわしのディップ」。以前作った生ハムのディップよりもさらに簡単レシピ。2分でできる♪
近々転勤らしい彼女。新天地でのご活躍をお祈りしております。元気でね!

まぜそば

2013-06-09 13:51:50 | 食べ歩き

「えんえん」で新メニューの「まぜそば」を。
具はチャーシュー、ザーサイ、なると、かいわれ。
魚粉系だけれど、案外ソフトなお味。黒酢をもらっていれてみると。。。あ~ら不思議。魚粉系が遠くにいき、高級なお味に変化!さっぱりだけどコクがあり。黒酢無しでもありでもどちらもおいしい。

そして、えんえんのきもである「黄金の鶏スープ」が付いてくる♪これ、うれしいなぁ。最後に少し麺を残して、特製ラー油とスープを入れて食べると「サンラー」になるらしい。
今回はちょっともったいない気がしてスープ単体で頂いたわ。美味いっ!
次は冷やしラーメンかなぁ。

夏のどぶ

2013-06-06 22:52:40 | お酒

「どぶ」の4合瓶が数本セラー(冷蔵庫とも言う)にある。熱燗でばかうまな酒ではあるけれど、夏はどうするんでしょう。そういえば炭酸で割ると旨いと言うのをどこかで見た事がある。。。。
やってみました。う、旨い!するする呑んじゃう!氷を入れて、晴れ男さんは2割、私は3割炭酸を入れてみた。いいんじゃないの。発泡系の日本酒は女子を意識しているのか甘い物が多い。これはきりっと男前。
すてきな発見!この夏はこれかも。。。