つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

たいまつ行列

2009-06-09 | 山歩き
たいまつは青竹に布が入れてあり、ドラム缶の中で灯油がかけられたもの?を
一本ずつ持ちます。
灯油臭いのでビニールの手袋が片手分もらえます。
片手分は自分で持っていったほうが臭くならなくていいです。



拝殿の中で行われた夏山安全祈願祭の神事に参加、厳かな中、とり行われました。

拝殿の中の格天井の色彩画は見事なものでした。
西日本最大といわれる神輿もありました。



神事が無事に終わり神官が点火、近くにいた人たちが火を移しています。
さぁ!午後7時30分出発です



私も火を移しました。
もう、先頭はずっと下のほうです。
行列のちょうど真ん中辺りにいるようです。



これからさっき登ってきた1・5キロの参道を下っていきます。
参道脇には大勢のカメラマンがシャッターチャンスを狙っています。
左手にたいまつを持っているので、片手でデジカメを操るのは難しかったです。



画像ではハッキリ分かりませんが、光の帯がずっと続いています。



博労座のイベント会場に設けられたたいまつの投棄場所、投げ入れられた生竹の
パンパンとはじける音が響いていました。
月が出て、大山にうっすら雲がかかりその下をたいまつ行列が進んで、幻想的で
なんともいえない感動に酔いしれていました。
ガスが出たり晴れたりする中、大山僧兵太鼓や癒しの森コンサートなどがありました。


火に関するお祭り?には、今までに奈良の東大寺のお水取り、東北の山 月山の柴燈祭(さいとうさい)など行きましたが、今回は自分が参加するといった違った趣で楽しめました。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山夏山開き祭 | トップ | 大山の自然 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご~い (昔マドンナ)
2009-06-09 01:57:21
何かご利益ありそうですね
たいまつの行列、厳かだったでしょうね。
それにしても一杯飲んでから歩くとは強いんですね
私なんか飲んで山歩きすると動悸がしてきますよ
元気だな~
返信する
火祭り? (くまどん)
2009-06-09 09:23:51
大変な火の祭りですね!
わっざえか祭りですね!
スクープ写真を又狙ったのでは……
ヤケドをせんかったや?

県内は、あまり火の祭りはないような?
鬼火たきは方々ありますが……
やっと明日から雨の予報です。
返信する
たいまつ (ふっきゃげ浜)
2009-06-09 19:35:28
わっぜー祭りですね、松明を一人ひとり持ってどんくらい歩くんですか?松明は何本くらいあっとけー
くまどんさん片手じゃスクープは無理じゃっが(笑)
返信する
綺麗です (剛大好き)
2009-06-09 20:18:05
綺麗と云う表現でいいのか?
迫力あると云う表現がいいのか?
松明の炎が連なっているのは写真で十分確認できます。

1.5kmを下っても燃え続けているのですか?
凄いですねぇ。

私も一度は有名な行事に参加してみたいです。

二月堂のお水取りは見たコトあります。

返信する
火祭り (ナラキン)
2009-06-09 21:00:16
たいまつを持って、行列に参加したのですね。
見るのも良いけど、参加すると興奮することでしょう。
返信する
昔マドンナさん (みーたん)
2009-06-09 21:45:32
とても厳かな行列でした。
夏山の安全を祈る祈願祭の前夜祭だったんです。
暗い参道もたいまつの灯りで照らされて、自然石の石畳や階段もこける人はいませんでしたよ!
ビールを飲んでからは3時間くらいたっていましたし、たくさん飲んでいませんから・・・
気持ちよく歩けました~
返信する
くまどんさん (みーたん)
2009-06-09 21:52:39
残念ですがあまりいい画像は撮れませんでした。
片手ということもあるでしょうが、夜はフラッシュをたくかたかないか・・・そのあたりがうまく調整できませんでした。

はじめてたいまつを持って歩きましたが、全然熱くはないです。
ただ、隣の人に気をつけないと髪の毛とかチリチリされたらいやですもんね~

梅雨に入り雨が降って潤いましたね
返信する
ふっきゃげ浜さん (みーたん)
2009-06-09 21:57:04
歩くのは奥宮から約1.5キロです。

たいまつは全部で2000本だったそうです。
そうですね~夜の写真は難しいです。
片手にたいまつを持って歩きながらじゃ、ぶれたり納得のいく写真は撮れていません
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2009-06-09 22:05:03
この行列に参加するためにこられる人もいるみたいです。
小・中学生もいましたよ
たいまつは灯油のしみこみ方が悪かったのか、途中で消えてしまった人もいました

二月堂のお水取りもクライマックスの夜に行きました。
いっぱい火の粉を浴びました

大山も是非、機会があれば行ってみてください。毎年6月の第一日曜日です。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2009-06-09 22:09:38
やっぱり自分でたいまつを持って参加するということは感動が違います。

それより参道を下る光の帯がきれいでした。
一本の灯りは小さくても2000本ともなると、光の川みたいでした。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事