koheiのおもちゃ修理記録

宇部おもちゃ病院 毎月第2土曜日 13:00~16:00
宇部新天町の西の端、市民活動センターで開院してます。

10/12 おもちゃ修理(3件)

2014-10-18 | おもちゃ

1件目は、アンパンマン号です。(写真は分解時)
20141012_anpanman
「電池フタのネジの頭が潰れて、開けられなくなった。」との事。
ちょっと苦労しましたが、ほどよい太さのマイナスドライバーで、なんとかネジ外して、おもちゃ病院が持ってた「ネジ箱」の中から、ちょうど合うネジ(多分M2.5)に取り替えました。

電池すっからかんだったので、テスト電池で動かして見たところ、ちゃんと動いて音も鳴るのですが、「ブイーン」と異音がする時がある。前から鳴ってて、軸に巻きついたホコリ・髪の毛を取ってみたり、隙間から556掛けてみたりしたそうですが、鳴り止まない、との事。
で、分解して中身を確認。
特にギアの欠けや接触もみられず、悩むことしばし。
最初「電気ノイズか?」と思って、パスコン付けちゃろうか?と思ったのですが、院長に「電気的ノイズかなぁ?機械的ノイズかなぁ?」と聞きに行ったら、「モーターの軸受け(頭とケツ)にグリスさしてみ~」と言われて、外からちょこちょこと塗ってみたところ、異音止まりました!
良かった~。(パスコン付けてみたりしなくて。)

2件目は、お風呂に浮かべてシャワーで遊べる、ピノチオの「おふろでアンパンマン」です。
20140720_pump
これは、2014/7/20に同じ物を診ました。(上の写真は、その時撮った物の流用。)
その時は、水中ポンプのモーターの渋りでしたが、この度は、「蛇口から水がちょろちょろしか出ない。シャワーに至っては全くでない」との事。

どうだったかな~、と思いながら分解してみるも、内部にフィルターも無いし、ゴミが詰まったりもしてない・・・。SWの抵抗も確認してみたが、ほぼゼロオームで、分解・整備の必要もなさそう。

電池は新品、との事だったが、その電池を直結した時と、テスト用の単3電池2本で駆動したときと、音を比べると、単3電池2本のほうがちょっと音が高かったので、依頼者さんに音の差を聞いてもらって、「特に悪いところは無い・・・。電池を替えたらパワーアップするかもしれないので、試して下さい。」と話して、組み戻して終了としました。
(水中ポンプ・モーター部は、しっかり接着で組んであって分解困難で、分解整備するのはリスクが高いもので・・・)

あと、水色のシャワー部分は、ちょっと回して水の出方を変えられる様になってるのが、取れてしまった、との事。確認したところ、軸が折れて取れてしまってますが、ホースの付け根の部分が接着で固定されていて、ネジを解いても分解できず、依頼者さんと話して「シャワー」の位置でホットボンドで固定としました。

3件目は、音が鳴りながら、不規則に曲がったりしながら走る、結構大きな機関車です。
20141012_kikansha1
本体下側の電池ボックスのフタの、蝶つがいの部分が片方折れて、フタが閉まらない。接着剤で付けたけど、バネの力が強くて、もたない、との事。

しばし悩みましたが、手持ちのプラモデルの端材をちょっと曲げて押さえ棒を作って、それで挟み込んで止めれるようにして、なんとかフタができるようにしました。
電池セットしたら、ちゃんと動きました。
ちょっと耐久性に不安もありましたが(プラ棒を、結構無理に曲げたので)、これで修理完としました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/11 宇部定期開院

2014-10-18 | おもちゃ

この日は、10月度の宇部おもちゃ病院の定期開院日。

1件目は、タカラトミーアツの釣り竿型ゲーム、「バーシャルマスターズリアル」です。
20141011_masters
このおもちゃには、おもちゃドクターを始めて間もない頃、 2012/11/4に同じ物を受け付けて、散々苦労して直らなかったという、暗い思い出があります。

が、今度は、電池ボックス部に付いている抵抗型ヒューズの断線だけで、短絡したらちゃんと動くようになりました!
何故ヒューズが切れたのか、気になるところではありましたが、ヒューズの取替えはせずに、短絡としました。
あと、分解したところ、スピーカーの磁石に、どこからか外れて落ちたバネが1個くっついていたのと、ゴソゴソしてるうちになにやら電極のような鉄板が落ちてきて、どちらもどこについてたものか分からなかったのですが、組んで遊んでみてもらったところ、特に違和感無く遊べるとの事なので、見なかった事にして修理終了としました^^。

2件目は、アンパンマンのキーボードです。
20141011_keyboard

これは、先月に他のドクターが受け付けて、修理完了でこの日に取りにいらしたのですが、「治ってない・・・」との事で、対応しました。
「ほとんどの鍵盤の音が出ない」という状態で修理依頼したとの事ですが、だいぶ復活してるものの、まだ出ない音がある、との事。
いつものアルミ箔貼り付けで、ばっちり直しました。

この日は、ドクター8名で、来院5件ぐらいかな?
最近忙しいことが多かったので、ゆっくり修理できて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 近所の方からの依頼品

2014-10-13 | 家電
(※宇部おもちゃ病院では、おもちゃ以外:家電等の修理は、基本的には受け付けておりません。)

ウチの奥さんが、「近所の人が、直せないか?って」と預かってきたキッチンタイマーです。
20140923_timer
「ストップボタンが効かない」との事。
ウチの奥さんは「直るかどうか分かりませんけど、」と預かってきたらしいですが、楽勝です。
いつもの「アルミ箔貼り付け作戦」で、あっという間に完了。(一応「スタート・リセットボタン」の方もやっときました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/14 下関出張開院

2014-10-13 | おもちゃ

アップ遅れてます...家の引越しがあったり、書かなきゃいけない記事が多くておっくうだったりして、すっかり遅れてしまいました。

9/14は、下関シーモールであった科学イベントに呼ばれて出張開院でしたが、大変でした。
大量に人が来て、受付には列が。受け付けたおもちゃが、後ろの机に山積み。
ドクター4名と、受付のナースさん1名での参加でしたが、処理能力をはるかに超えて、持って来てたカルテの紙も尽きたところで、昼過ぎに閉店となってしまいました。その時点で、44件の受付でした。
心待ちにして来られて断られた方、大変申し訳ありませんでした。

1件目は、1件目から高難易度。かなり年季の入ったクマのぬいぐるみでした。
20140914_bear1
各関節が緩くて、ポーズが取れない。お座りもできない、との事。(写真は補修後)

外からではどうしようもないので、ほどいてみます。
20140914_bar2
写真は肩関節ですが、タケノコに円板がはめこんであって、2枚の円板の摩擦でもってるようです。1回ばらしたのでしょうか?「力が足りなくて嵌めかたが弱いせいかも?」との事ですが、がんばって締めても、タケノコもう1段は進みません...
色々悩んだ末、SUS番線を2枚の板の間に挟みこんで、摩擦アップとしました。

この作戦で、関節、ぼちぼちの固さになったので、綿出して、首・肩・足の全関節、同様に施工し、ぼちぼちポーズが取れるようになりました。
元より美しいぐらいに縫い戻して、終了~。

2件目以降は、後ろの机に山積みになってるものから、適当に取ってきてやります。
「ミニ4駆」との事ですが、プラBOXにバラバラになって入ってます...都合3台分程あるようですが、直接話を聞いてないので、どれがどんな状態で、どうしてほしいのか全く分かりません...
20140914_mini4wd
1台はモーター端子が溶けてダメ。モーター1つは、ごにょごにょしてるうちに端子が折れてダメ。モーターのピニオンは2つ亀裂、等々。
何とか1台分は動くようにしましたが、後から取りに来た持ち主の子に、足りない分はおもちゃ屋さんでモーターとピニオンを購入したら復活する旨、説明して返却しました。
(ミニ4駆は、ほとんどの部品が単体購入・バージョンアップできるので、おもちゃドクターがせずとも、自分で修理や改造ができるはずだからね~。)

3件目は、かなり大きなタミヤのラジコン。
20140914_tamiya1
これも、直接聞いてないので、どこが悪いのか分かりません...
受信機が006P、本体が単3×12本(もちょっと少なかったかも)。院長がテスト電池の箱忘れてくるし、忘れてなくても単3×12本も常備してません・・・
他のドクターにも電源借りて、送信機・本体とも外部電源つなぐと、送信機からは、ラジコン検波器で確認の結果、電波は出ている。ステアリングは動くけど、前後進は全く動かない状態。

中開けると、基盤は相当な部品数。さすがタミヤ。回路を追ってみる気が全くしません。
どうしたものか、しばらく考えてましたが、モーターの線がモーター付け根で片方切れてるのを発見して、繋いだらちゃんと動きました!ラッキー!
20140914_tamiya2
あと、本体側の単3電池BOXですが、パックになってました。多分、タミヤなので、そのままNi-Cdパックみたいなものに乗せ替えできるようになってると思われますが、端子が液漏れでかなりやられてます。
単3電池が全然ないので、導通確認できませんが、このままではダメっぽいので、苦労してパック分解して、接点を磨きました。確認はできないままでしたが、修理内容と「電池入れたら動くようになった思う」と説明して、返却しました。

4件目は、以前に画面側が分解できずに断念した、アンパンマン・キーボードです。
20140914_anpanman
今回もまた、マウス(SWのみ)・マイク両方とも、線がボロボロ。(写真は補修後)
「まだ切れてないんだけど、今にも切れそう」との事。

マウスの方は、手持ちの白シールド線に取り替えて、すぐ完ですが、「マイク側は時間がかかります」という事で、持ち帰り・入院としました。

さて、前回断念した画面側の分解ですが、ネットで調べると、画面の周りの絵の部分がシールになっていて、それをはがすとネジがばらせる、との事だったので、がんばってシールをはがそうとしてみるも・・・
普通のシールやテープの様に、一番表面の透明フィルムと、その下に絵の層とがあって、きれいに絵の層もいっしょについてはげてくれればいいですが、部分的に、絵の層が本体側に残ってしまったりして、きれいにはげません・・・。
このまま行くと、絶対に絵がぐちゃぐちゃになってしまいます・・・。

メーカーが修理するときは、シールごと交換品を使って、とりあえずはがして、あとキレイにすれば、新品を貼って終了でしょうが、おもちゃドクターはそうもいかず、結局断念・・・。
本体出口付け根付近で切って、別の線を繋いで、本体~マイクまでは引き換えました。継ぎ目は、元の線に入っていた引っ張り強度アップ用の糸ごと、ビニールテープでくくっておきました。

このマイクは、2芯ではなく3芯で、電源(V+)、GND、信号線の3本。雑音低減でしょうか、マイク自体の中にアンプが入ってるので、手持ちのシールド線では代替出来ないので、100円ショップで2m100円のLANケーブル(たしか7芯?)を買ってきて、それに取り替えました。

まったく、おもちゃドクターへの嫌がらせです。ちゃんと修理ができるように作って欲しい。でなければ、もっと耐久性のある材料を使って欲しい!

5件目は、音の出るパトカーです。
20140914_patcar
音が出て、ヘッドライト・警告灯(屋根の赤いの)が光るだけで、動力はないおもちゃですが、屋根の切り替えツマミで警告灯が上がったり下がったりする様になってるのところ、その細いリンクが折れて、警告灯がプラプラ、という状態。(例によって、写真は補修後)

これは、以前に宇部おもちゃ病院の定期開院に、全く同じ状態で修理依頼があり、その時は、他のドクターが、写真の様な下げの位置で接着剤で固定しました。

それに倣う訳ではありませんが、下記理由にて、同様に下げの位置で固定としました。
・上げ下げの機構は、かなり細いリンクでできている。次また落としたり力掛かったりしたら、すぐまた壊れる可能性が高い。
・この度は、その一番弱いところが破損した状況。ここを、今まで以上の強度で補修する事は不可能ではないが、同じところが壊れない替わりに、次に弱いところが壊れるだけ。
・このおもちゃで遊ぶ時、「警告灯が上げ下げできる」という機能は、あまり重要じゃない気がする。(=上げ下げ出来なくても、充分楽しく遊べると思う。)

依頼者様には、上記の旨、返却用レポートに書いて、終了としました。
(という事で、元の通りに直したわけではないのですが、これは「戦略的撤退」として、カウント上は完治扱いとしたいと思います。)

さて最後、6件目は、ラジコンのパワーショベル。全く動かないらしい。(写真は、コントローラ側開放の状態。)
20140914_shovel1
コントローラにパイロットのLEDが付いてるのですが、点灯しないので、電源関係の異常(電池端子、電池~基板の配線、ヒューズ等)を期待したのですが、電池周り特に不具合なし。電波は出てない感じ。
仕方なく、基板を調べていきます。
保護素子は、基板に取り付けのリセッタブルヒューズで、切れてはない様子。基板まで電圧も来てる。
心臓部は、いつものボタン型ICですが、ICにV+が直接入ってる形跡がありません・・・。
ざっと回路起こしてみると、どうもトランジスタのソースドライブで電源供給している感じです。どうしてそんな回路なんでしょう・・・。
パイロットのLEDは、単なる「電源ON」の表示ではなく、ICからの出力で駆動されてます。多分「IC正常動作中」といった意味のLEDでしょうか?

100μF×3個の電解コンデンサは確認→OK。トランジスタのエミッタ=ICへの電源供給は、そこそこ、電池電圧マイナス1V弱ぐらいがかかってて、問題なさそう。
IC周りのあやしそうな所の再ハンダ付け等、一通りしてみましたが、なにも改善せず・・・。
いつもの日本おもちゃ病院協会の掲示板にヘルプ出しましたが、芳しい回答得られないまま、院長から「そろそろまとめて返却したい」と、期限が来てしまった事もあり、「修理不能」で返却となってしまいました。

後日、日本おもちゃ病院協会の掲示板に、「リモコンのイグニッション・スイッチ(鍵のマークのボタン)を押すまでは動かないし、LEDも点かない。押すと、LED点いて、本体側でエンジン音鳴って、動かせるようになる。」との情報がありました。

そう言われると、全部の操作SWを押してみたわけでもなく、もしかしたら遊び方(操作方法)が悪かっただけの可能性があり、後悔・・・。でも返却してしまったので、確認できず。
(依頼者様、もしこれを読んでいたら、新しい電池を入れて、再度確認してもらえたら、と思います。)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする