koheiのおもちゃ修理記録

宇部おもちゃ病院 毎月第2土曜日 13:00~16:00
宇部新天町の西の端、市民活動センターで開院してます。

12/13 おもちゃ修理(1件)

2015-12-23 | おもちゃ
ドラえもんのボードゲームの物と思われるルーレットの修理です。

写真は修理後ですが、上側の、ボタン部を押すと小さなドラムが回転する部分の破損で、ばらした状態で持ち込まれました。 
持ってきた小学校高学年ぐらいのお嬢さんが、かなりやり手のようで、いっしょに作業しました。

ドラムにピニオンギアが付いていて、そのピニオンを3枚歯くらいのラックで引っ掛けて回す様ですが、そのラック部分が折れて取れてしまってます。
どっち向きに付くのか分からずに、しばしそのお嬢さん&お母さんと頭ひねりましたが、なんとか向きが分かったので、瞬間接着剤→当て板した上エポキシで固めて、復旧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12 宇部定期開院

2015-12-23 | おもちゃ
この日は、毎月第2土曜日の、宇部おもちゃ病院の定期開院日です。

1件対応、アンパンマンの乗り物型おもちゃです。

何故か、最近立て続けに診ます。
もらいものでよく分からない様子。上と下が別々で、電池も別々の旨を説明。
上のハンドル部分は、電池ボックス蓋がなくなってます。電池端子のサビを磨いても鳴らないので分解すると、液漏れが伝って、線が片方、電池ボックス側付け根で切れてました。プラス線もマイナス線も、基盤まで液漏れが伝って、相当傷んでそうだったので、2本とも取り替えました。

下側は、電池BOX開けてみると、今だかつて見た事もないほどひどい液漏れ電池が入ってました。ただ、マンガン電池の液漏れよりも、アルカリ電池の液漏れの方が破壊力が低いようで、端子をちょっと磨いたら動作するようになりました。
ここまで液漏れしてると、上側同様、配線も心配ではありますが、とりあえず鳴るので、この度は分解はせずに終了としました。

この日は、ドクター10名で、15件来院との事。隣のドクターから、IC不良と思われる「歌う絵本」を、ほんとにもうダメかどうか見て欲しい、と言われて、四苦八苦してたので、なんかすごく忙しかった気がするのに、1件しか対応してないのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14 宇部定期開院

2015-12-23 | おもちゃ
この日は、いつもの宇部定期開院日でしたが、午後の飛行機で東京に行って、そのまま海外出張の予定だったので、手ぶら(修理セット一式は持たずに)行って、修理はせずに帰るつもりだったのですが、いっぱい持ち帰る羽目になりました。

まず、同じ人のを4件まとめて。1件目は、プラレール(カルテには「アクションチャガー」と書いてありました)。

「簡単そうな物からやろう」と思ったのに、1件目から大難航でした…。
開けてみると、今まで見たことないタイプのギアボックス。

ギアボックスを外すと、中から小さなギアが転がり出てきました。しかし、ギアボックス分解しても、そのギアがちょうど付くような軸がありません…。
「このギア無くてもいいんじゃないか?」と、各ギアをちょっとずらして当たる様にしてみたところ、ぎりぎり噛み合うようにはなったのですが、逆向きに走ってしまいました。やはりギアがもう1つ要る様です。
ギアボックス分解してよく見ると、それらしい所に受けの穴があります。どうも、軸が抜け落ちてなくなって、ギアだけ残ってたようです。
しょうがないので、M3のネジを電動ドリルで咥えて、φ2mm×7mmLぐらいの段付き軸を苦労して削り出しました。(精密旋盤が欲しいなぁ~)

分かりにくいと思いますが、左から2番目の小さな平歯車が、軸復旧した部分です。
ギアボックス組んでみると、中で移動して今にも落ちそうで不安ですが、一応走る様になりました。

2件目もプラレール。かなり年代物のSLです。

開けてみると、ギアボックスはブリキ製でした。

電圧掛けて手回ししても回らず。ブリキ開いて、モーター取り出して、結局分解して整流子とブラシの整備をして復旧しました。
最終的な駆動が、ギアじゃなくて、駆動輪に押し当てて駆動するタイプでしたが、駆動輪のゴムが片側無し・片側はカチカチだったので、両輪とも新品を付けて、完成。

3件目、リモコンで前後に動く電車です。(写真は修理後)

リモコン線、1本ずつの黒ビニール線でしたが、片方切れてました。全体的にかなり傷んでたので取り替えたかったのですが、1本ずつの線だとばらけていまいちなので、100円ショップのイヤホンを買ってきて、イヤホン線を使いました。
(が、信号線なので芯線の本数が非常に少なく、耐久性に不安が…。もし次切れたら、もっといい線に取り替えたいと思います。)

4件目、いつもの歩いて鳴くぬいぐるみのパンダバージョンです。

ガキガキ音がする、ときどき引っかかって止まる、との事。開けてみると、平歯車の歯が1枚掛けてました。
φ1mmぐらいのゼムクリップを短く切って、先を歯車の山型に削って、差し歯で補修。

写真は補修後。写真では分かりにくいと思いますが、差し歯にしています。

さて、ここまで同じ人のだったので、一気に終了・返却しましたが、残り1件。歩いて鳴く犬のぬいぐるみです。

これは…、先月直したばっかりのヤツです…。
「また同じところ(後ろ足の位置決めの支点)がこわれたみたい。あと、左前足がぷらんぷらん」との事です。
開けてみると、後ろ足の支点は、つけた軸がとれちゃってましたが、これはぼくのミスでもある…。

前回付けたとき、差し込みの軸がちょっと長すぎて、元の軸部とちゃんとくっつかず、隙間が空いちゃってたのですが、まあ大丈夫だろうとほたったせいです…。
しかし、左前足は、リンクの棒が付け根で折れてしまっています。かなりの力が加わったと思われます。(後ろ足の支点も、手抜き修理のせいだけではなく、結構大きな力がかかって取れちゃったと思われます。)

このリンケージの端部は、接着等で復旧できそうになく、作り直しが必要。
海外出張後、次の週末は疲れてやる気が起きず、翌週も東京出張→週末バテて風邪ひき、といった具合で、修理が大変遅くなってしまいました。
リンケージは、結局1.5mm厚のアルミ板を切って削って作りました。

写真が、元のリンケージ(寸法取りのために、端部を瞬間接着剤でつけた状態)と、アルミで作ったリンケージを付けた状態です。
これでばっちり直りました。同じところは2度と壊れないと思います。(ただ、1ヶ所丈夫にすると、次に大きな力が加わった際には、次に弱いところが壊れます。そのうち、直しにくい所が壊れる可能性が高くなっていくので、なるべく壊れないように使って欲しいなぁ。)

修理遅くなったので、用事のついでに直接返却に行きました。
1歳ちょっとになる娘さんが気に入って、どこにでも連れていくので、どうしても壊れてしまう、との事。いい仕事をしました。

おもちゃは、元の値段が安いので、どうしても「修理するより買った方が安い」になってしまいます。
また、お金を出せば何でもできるであろう世の中ですが、こういったおもちゃは、修理の頼み先が、おもちゃ病院以外にはあまりないと思います。
でも、気に入ってるおもちゃ・思い出のおもちゃ等、壊れても諦めずに、是非かわいがってあげて欲しい。
子ども達にも「壊れたらまた次を買えばいい」っていうふうに育って欲しくない。

この度は、ちょっとめんどくさい修理で時間掛かってしまいましたが、こういった機械的故障なら何度でも直せます。
これからもがんばって直していこうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7 おもちゃ修理(2件)

2015-12-20 | おもちゃ
1件目、アンパンマンの乗って遊ぶパトカーです。

ハンドル部分とペダル(アクセル・ブレーキ)部分とは完全独立で、電池も別です。下側の電池ボックス端子のサビのみで、リューターで磨いて復旧しました。

2件目、アンパンマンのマイクです。(写真は以前のものを流用)

音楽+単なるマイクの様に見えますが、多分デジタルでのボイスレコーダーで、一旦声を取り込んで、同じ声で歌っても、声の高さを高・中・低に変えてスピーカーから出すおもちゃです。

マイクへの線が断線。及び、握りのところの押しボタンを押しながら歌わないといけないのですが、その押しボタン部のタクトSWの不良で、SW取り替えました。

歌うと、アンパンマンの口がパクパクするのですが、機構的に特に悪くないようなのですが、なんか動いたり動かなかったり…。まあ、使うのにそれほど不具合でもないので、深追いせずに返却としました。(修理実績上は「△」で…。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 町なかエコ出張開院

2015-12-20 | おもちゃ
町なかエコの子ども用品リユースへの出張開院です。

1件目、アンパンマンの自動販売機です。

全然押せなくなった、との事。ジュースのラインに10円玉と1円玉が引っかかっており、分解して取り除きました。
分解すると、中はこんな感じ。

お金が出てくる部分、ちゃんと動作しないのですが、どうも部品が割れて破片がなくなってる感じがします。しくみが今ひとつわからないので、無理せずこのままお返しとしました。

2件目、アンパンマンのガチャガチャです。

引っかかって回らなくなってしまった様です。
分解すると、中にコインが引っかかってました。機構がよく分からなかったのですが、コインを取り除いたらちゃんと回るようになったので、これで良しとしました。

3件目、よくある知育おもちゃです。

φ27mmのスピーカー不良で取り替え。メインのスライドSWも不良だったので、分解して軽く磨いて復旧させました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/1 宇部まつり臨時開院

2015-12-20 | おもちゃ
この日は、毎年恒例の宇部まつりでの臨時開院でした。

1件目は、アンパンマンことばずかんDXです。

電池BOXのマイナス線の腐食で、取り替えました。

2件目、プラレールのSLが2台。

モータ渋りだったようです。2台ともギアボックス外して、直接電圧かけて手回しで復活しました。

3件目、トミカのカーズ・ゴンドラです。

左下に、メインSWと回転のSWがあり、回転SWの不良ではないかとのことでしたが、メインSWの不良で、接点復活剤で復活。
(一度回転SWをONにすると、ゴンドラ位置が丁度になるまでONになり続ける作りになっていたので、SWの不良の診断がしにくい状況でした。)

4件目、仮面ライダードライブの変身ベルトです。(写真は以前のものから転用)

電池端子のサビで、リューターで磨いて復旧。

5件目、イルカのイルミネーション(みたいなもの)です。

回転しながら、透明部分の中のLEDが光るところが、LEDが点かなくなった、との事。
分解してみると、LEDにスリップリング経由で1本しか線が行ってない。あちこちつついて悩んだところ、スリップリングとモーター軸とに電圧を掛けるとLEDが点くところまで分かりましたが、モーター軸に電圧を掛けるような作りにはなっていない…。

ごそごそ悩んでいると、モーター軸とモーターのケーシングとは導通があるんですね。モーターのケーシングにハンダ付けしてある線が外れかけてて、再ハンダ付けでちゃんと点くようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする