koheiのおもちゃ修理記録

宇部おもちゃ病院 毎月第2土曜日 13:00~16:00
宇部新天町の西の端、市民活動センターで開院してます。

12/14 宇部定期開院

2019-12-31 | おもちゃ
12/31になって、ようやく12月度の宇部おもちゃ病院定期開院の記事に追いつきました。
これを書けば、やっと「今年のブログ今年の内に」になりますw。

1件目、ラジコンカー。

全く動かないらしい。宇部工業高校の子と一緒に修理。
送信機側、送信波チェッカーで確認してOK。本体を分解。
電源確認すると、裏に電圧が来てない。電池BOX端子がちょっとサビてるかな?と磨いてみるけど、電池出し入れすると時々また動かないことがある。
高校生君が「電池を押し付けながら入れないと、プラスが当たってない」と突き止めて、プラス端子の脇の逆接防止のでっぱりをちょっと削って、ぼちぼちとなりました。

2件目、いつものKOMATSUショベルカー。

かなり大きなおもちゃですが、よく来ます。音はするけど、アームが動かないとの事。
アームのコネクタ外して電圧確認すると、バケット前後・アーム前後とも、ちゃんと電圧は出てる。アーム側に問題ありという事で、アームを分解。

モータ両端にインダクタが入ってる。モータに電圧直なら回るけど、インダクタ通すと回らない。結局、モータ2つとも、両端のインダクタの片方が断線してました。

青線と黒線に繋がってたインダクタ外して直結しました。
なんで切れたかなぁ、と思うけど、依頼者さん曰く「車で運んでる時にレバーが入りっぱなしになって、ずっとウインウイン言ってた…。」との事。それは、インダクタにはちょっと酷だったんじゃないかなぁ。
ノイズ低減と思われるので、無くてもまあ大丈夫と思います。(ヒューズの意図も兼ねてるのかもしれません。)

さて今月の最後、3件目。いつものIWAYAの歩いて鳴く犬です。

おもちゃドクターになってから、通算23個目のIWAYAですww。
時間かかりそうだったので入院にしましたが、もうちょっと時間があったので、会場で分解。
あまり大きな骨折はなさそうな感じだったのですが、あまかった…w。

分解してみると、こんなところが折れてるのは初めて、後ろ足位置決めのリンクが折れてます。それと、「ここが壊れると完全修復は困難」と言っている「伏せ動作の為のクランクの付け根」が折れてます…。

「歩く→立ち止まって尻尾振る→伏せをしながら鳴く」というシーケンスですが、「伏せをしながら鳴く」のところを、勝手に「伏せ動作」と呼んでます。(前は「いざり動作」と呼んでましたが、「いざる」という言葉はあまりいい言葉じゃないらしいので、今回から伏せに変えます。)
前回ここが折れたときは、だいぶ格闘したのですが完全修復できず、伏せ動作ができずにまっすぐ立ったまま吠えるになってしまいました。→前の記事はココ
今回は何とか完全修理したい。どうしましょう…。

ここのクランクの付け根ですが、頭がちょこっとしか出ず、補修がしにくい。長さも太さも余裕がない…。

欠片があるので、なんとか欠片をくっつけてから、周りをエポキシで補強する作戦で行ってみよう。

使ってたエポキシを使い切っちゃったので、途中から違うヤツになった。

上が今までいつも使ってたヤツ。下が今回たまたま「これどうなんだろう?」と買ってみてたヤツ。(持ち運びの都合で台紙が切断してあります。)
いつも使ってたヤツは、半透明ややあめ色な感じですが、今回買った物はA剤とB剤が白と黒で、混ぜるときにちゃんと混ざってるかどうか大変見やすい。塗った時もどう塗ったか見やすい。
硬化時間や硬化後の状態も、特に違いは無いようです。
灰色なので「パテ感」あっていい感じです。今度から、あまり目立ちたくない時と別に目立ってもいい時で使い分けよっかな?

折れたリンクは、多少盛っても大丈夫な場所と思うので、瞬間接着剤で付けた後、クリップ針金を補強で入れて、エポキシで盛り。
クランク付け根も、瞬間接着剤で欠片を付けた後、エポキシで回りを固定。

ギアの方は、一旦従来品のエポキシで固定して、ドリルでくわえて鋸刃を当てて整形しようとしてたら、塗ったエポキシが剥げてしまった。ここでエポキシ切れたので灰色の方に切り替え。
元のケーシング側の穴が5mmだったので、穴を6mmに拡大して、ギアの方は6mmに整形しようと思ってましたが、色が付いてるおかげできれいに盛れて、整形無しでちょうど6mmぐらいになった。
(リンクの方は、従来品でほぼ盛り終わってたのだけど、練り過ぎて灰色の方が余ったので、ちょっと塗ってみたw。)

これで組み戻してみよう。

なんとかクランク回りそうです。
今回の子は、いつも壊れる「後ろ足の位置決め支点」と呼んでるところの構造が変わってるようです。いつも壊れる奴は、軸なのに「爪」になっててすぐ折れるんですが、ネジ止めになってます。ちゃんと軸なので折れにくいですね。

今回、ボディの仕戻しになぜか苦労した。頭の軸(頭の動く軸)にボディ側の穴を差し込むのがなかなか刺せずに苦労した…。
ぐいぐい苦労してる間に、ぬいぐるみの目の部分が外れた~。

これはマズい…。通算23個目にして初めてのトラブルか? ぬいぐるみ被せて外からだけで何とかできないかと思ったけど、外からだけでは無理…。
一旦頭蓋骨分解して、目の後ろのホットボンドの縁切ったら、パコっと止めの段々が一段外れた。全部抜いたほうが確実なんだけど、多分溶かして抜けないようにしてる感じなので、外すのは大変&後がめんどうそう。
1段抜けたら、あとは表から布はめて、パチっと目を押し込んで、とりあえず復旧できました。

さて、ぬいぐるみ全部着せて電池BOX周りをホットボンドで軽く止めて終了。
何とか補修はしましたが、耐久性はかなり心配…。でも、とりあえずちゃんと動くようになりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11/17 なないろキッズ... | トップ | 12/31 2019年を振... »

コメントを投稿