koheiのおもちゃ修理記録

宇部おもちゃ病院 毎月第2土曜日 13:00~16:00
宇部新天町の西の端、市民活動センターで開院してます。

9/23 車のインパネLED化

2019-09-26 | 家電
おもちゃ病院の間がちょっとあいてしまいました。
1ヶ月間ブログの更新が全くないのは愛読者の皆様(w)に申し訳ないので、修理?工作?のネタを1つ。(カテゴリーは「家電」にしてますw)

愛車「カプチーノ」のインパネバックライトのLED化です。

20年ほど前に中古で買った車ですが、平成4年式なので、もう27才ですね。青空駐車のせいもあってどんどんボロボロになっていきます…。

さて、古い車のせいもあるかもしれませんが、カプチーノは電装系が弱い事で有名です。ヘッドライトがくら~くて夜は走りにくいし、インパネ周りもくら~いです。
その電装系を少しでもカバーするために、以前に、可能な限りLED化しました。
換えにくいヘッドライトと頻度の低い後退灯以外、ウインカー・ポジション・ブレーキランプ・インパネバックライト他ぐらいをLEDにしてあります。

そのインパネバックライトですが、今回実は3~4回目の手入れになります。

随分前にLED化して、「めっちゃかっこいい~、最近の車みたい~w」と思ったのもつかの間。すぐに、点いたり点かなかったり切れっ放しになったり。
で、再度分解して、球が抜けない様にホットボンドで固定。
しばらくよかったけどまた切れだして、とうとうインパネ内4つのLEDをビニール線で全部繋いで、1ヶ所外れかけても残りで通電するようにしたのに、それでもまた切れ始めた…。
先々月車検に出してる間に、ホットボンドで固定後は順調に点いてたエアコン裏のバックライトが切れちゃったので、これを機に、二度と切れない様に徹底的にやることにしました。

インパネ類のバックライトは「ウェッジ球」と呼ばれるものです。

これが間違いだったのかもしれませんが、格安品を買っちゃいました。右がインパネバックライト用:規格=T10で@88円(×10個)、左が警告灯やエアコン裏用:規格=T5で@78円(×10個)でした。
(これはカプチーノ用なので、やろうと思う人は、自分の車の適合球は自分で確認下さいw。)
これをソケットに押し込むだけなのですが、ウェッジ=くさびなので、振動でじわじわ抜けてしまう様です。元のガラス球は抜けないので、多分樹脂製のせいで突っ込む時に変形して、その変形が戻る方向に抜けていくものと思われます。

さらに、安物なので作りもびっくり単純ですw。

ウェッジベースからLED(基板)を外すと、基板裏に抵抗・逆接保護ダイオードが直にハンダ付けしてあって、そのリード線をそのまま折り曲げて端子にしてあります。
今回分解してみると、予想通り、右の様にハンダ付けの付け根で断線してました。

今回は、抵抗・ダイオードを直付けせずに、LED(基板)を一旦両面スルーホールのユニバーサル基板にハンダ付けして、基板上で抵抗・ダイオードを介して、リード線を出すことにしました。

(右側の黒いのは、インパネに装着するためのソケットです。)
LEDは、T10規格の方は、表面実装のLEDが8個、両面基板にハンダ付けされてて、裏に電極が出てます。ユニバーサル基板の、裏の電極の位置に合う位置のランドに予めハンダを若干盛っておいて、LED基板を押し付けながら裏からハンダごてで加熱して、LED基板のハンダまで溶かしてくっつけます。

さて、インパネ外す手順は、他のサイトにお任せして、外すとこうなります。

普通に球を交換するだけなら、裏からソケットを回すと球ごとソケット外れて、この状態で玉交換ができますが、まだ分解していきます。

爪を起こしながらガワを外すと、隙間からLEDが見えます。インパネバックライトは、T10球4個です。
この写真では、前回4つのT10球を全部繋いだビニール線がちょこっと見えてます。

今回は不退転の決意で徹底的にやるので、今まではやらなかったメータの取り外しもしちゃいます。

メーター類は、固定のネジが電極も兼ねてるんですね。裏のネジを外せば、1個ずつメーターがすっぽり外れます。

LED・抵抗・ダイオードを付けた両面基板は、ホットボンドなどというぬるいものでなく、エポキシで固定する事にしました。

エポキシ練って、1個接着して5分位指で押さえて…を繰り返して、1個ずつ固定しました。

本体配線への接続は、フレキシブルーシートなのですが、ポリイミド程ではないものの、ぎりぎりハンダ付けできそうだったので、なにせ「不退転の決意」という事で、直接ハンダ付けしました。

元の白熱球と違って極性(プラマイ)があるので、確認しながら付けていきます。
これで、車に組み戻して終了。明るい時間なのでいまいちだけど、とりあえず4つとも点灯してます。あとは、振動にめげずに点き続けてくれるかどうか、ですね~

今回使ったT10LED、伝票確認したら、5年半前に購入してました。今確認したら、同じ物が10個700円ぐらいで売ってますが、他にもピンキリ山の様にあります。
前面だけにLEDを配置した物だけでなく、側面にも配置してある物が多いです。
ぱっと見、「4個のLEDがこの配置で、メーター全部を照らせるの?」という気がするのですが、LEDの発光で直接照らすのではなく、液晶のバックパネルの様に、透明樹脂の端面に光を入れて、その光が樹脂内を伝播して面全体が均一に光る面発光の仕組みで、メーター全体を均一に光らせる構造になってますね。(何か〇〇効果とかって名前があると思うのだけど、分からないw)

という事は、側面にLEDが付いてて広角・高拡散の必要はないという事になると思いますが、実際に付けるとなると、高さがどうかというのもあるので、今買うとしても、どれを買うか悩めるところですね。(Amazonでざっと見てみましたが、「これなら取り替えるだけでOK!」というのがみつかりませんでした。なかなか簡単にはいきませんね~)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/14 宇部定期開院 | トップ | 10/5 象印コーヒーメー... »

コメントを投稿