渓谷探検!!!
渓谷探検は楽しい!!!この所連荘で実行した・・・ 一番の目的は言うまでもなく直近採り入れた Olympus カメラへのNDフイルター効用の確認。既にお勉強済みでそこそこの内容は理解出来ているのだが自身でそれを目の前で実現して見たい!!!と言う衝動だ。 内心ワクワクとしての挙行。最初の画像がモニターに映し出された時はドキドキした!!!予測そのものだった!!! 実は遡る事2年前スガレ追ひしていて見つけた箱庭小滝!!!これを充てズッポウにカメラ画像に収めた際意外や意外!!!!!結構な態をなしている事に気付いた・・・ それから水辺の撮影が結構多くなっていった・・・比較的危険も伴わないし何せ小宇宙がそこそこの体を成すことに驚いた!!! 以降、意図してチャレンジする事にしてきた・・・
NDフイルター撮影の発端はこうした延長路線の上にある!!!
一昨日の小渓谷探検はこうした背景の基にある・・・この連荘撮影を昨日も行った・・・ もう少し体調が整えば乗鞍、烏川当たりの大峡谷へ出掛けたいのだがまだ、正直、自信が無い!!! 結構危険地帯を歩くので先ずは脚を鍛える事から実行しなければならない! して、昨日は、一昨日の下流域を探検した!!! 爺の探検にはこれは!!!と思しき場所を撮影させて貰う代償として川底の清掃も若干兼ねている・・・これは蜂仲間のBUNさん、面さん達が地元の山で登山道整備を毎日のようにしている今年知り老い耄れも微力ながら貢献して見ようと日頃から思い続けてきた・・・御存じのように山中の川:渓谷は大雨の度荒れ狂い結構荒れている・・・ 大事故が起きていない事が不思議なくらいだ!!!!! 昨今のように温暖化の進行か?集中豪雨が頻繁に起きていて日本各地で甚大な被害が続出している・・・ 目下、谷川の水量は多分一番少ない時期だろう?これから梅雨時、終盤の集中豪雨期が一番の山になる・・・ 谷底の丸太や棒切れ等を排除させながら環境造りも整えつつ撮影に入っていく・・・ この2日間で凡そ1㎞の災害防御も加味した整備をした!!! 今入っている渓谷はソコソコの水量もあり川を渡るにも知恵を絞らないと早々簡単には横断も出来ない!!! 小さいながらも小滝が谷底に響き渡り辺りの雰囲気を一層盛り立てて呉れる・・・
一昨日の最大収穫は銭苔の初めて見た『鞘』だった!!!
8~25㎜PRO レンズは中々の優れモノだ!!! こうして、望遠端で撮るとマクロレンズにもなる・・・
こうした場面に出ッ化すと正直ワクワクしてくる!!!!! 昨日は、時計とのバランスでココゾ!!!と言う場所で横たわる朽ちかけのアカシヤの幹皮に杉苔がビッシリ!!! これに目を見張る鞘がニョキニョキ展開していた・・・もう4時半を回っていたのでこの時点で止めたがこの続きは別途考え、一昨日の出立点までチャレンジして見たい・・・ 流れを阻害させる風倒木もかなり収められ景観も中々に成りつつある・・・ 全くの素人だが何か一寸した抵抗物があると川底に難物が溜まり其処が堤となる・・・ そして段々にこの堤が広がり広大な水溜りを作る・・・ そして、何かのトリガーでこの怪しげな堰が切れるとこれが鉄砲水となって一気に下り下流域に甚大な被害を齎す。 こうした件は街中でもよく見かける事例で錚々馬鹿にしては困る現象だ!!! 河口整備に茸鎌を使いつつあるが余りにも貧弱で効率は悪い!!! 先日、鉈を使ってみたがこれは効率的だった!!! 先に購入した土佐の「青砥」鉈を腰にぶら提げ対応しよう… これは結構役立ちそうだ!!!
渓流、小滝のND撮影も略マスターした!!! 近々、烏川渓谷、乗鞍の大野川渓谷にも関心があるのでチョッカイを出して見たい・・・ 烏川は常念岳、大野川は乗鞍に源を持って居る大峡谷だ!!!
見てみたいです。
烏川渓谷、乗鞍の大野川渓谷、同行させて頂きたいですが、
面さんが出かけちゃうので、16日~20日の間しか都合が付きません。
その間で計画できるのでしたら是非同行させて下さい。
見ていて下手です!!!j-2昇格はムリでしょうか?
本当!!!!!行きたい?
遣りましょうか?この筋には国際級の大滝があるのでその界隈を探検してみたいと常常考え続けていた・・・
私は何時でも良いので有名大滝周りを歩いてみたいですね…
『青砥鉈』は切れ味抜群です!!!