やはり一気に秋は訪れなかったようで今日は蒸し暑くなりましたね。
先日の厚手のカーディガンやストーブを焚いたのは何だったのか!?
気温8度の朝を迎え息が白かったのが嘘のようです。
今日は半袖のTシャツになりました。
しかし季節は移り一頃の太陽の勢いはなくなったような気がします。
今日は色づいてきた水無月(ピラミッドアジサイ)をチョイスしました。
7月下旬の咲き出した頃はグリーンがかった白い花が爽やかでした。
和名の由来は7月に咲いても旧暦の6月頃に咲くことから水無月なんですね。
うちにも自生しているノリウツギの園芸品種だそうです。
水無月は花全部が装飾花なんですね。
片方の触覚を失ったと見えるセマダラコガネがいましたね。頑張れ!!
カワラナデシコと仲良く咲いています。
最近の水無月
先程撮った水無月ですが花びらの周りからピンクになっていくんですね
水無月はこれから秋にはもっと深い色になっていき
そして冬には冬枯れた花に雪を被った風情も楽しめる花です。
いろんな表情を長く楽しめる花ですね。
最後の小振りで色が濃い目のギボウシが咲きました。
プルーンが産地のこの辺りですが今の時期出てくる「貴陽」というプラムが
大好きで頂くたび幸せ気分になります~
葡萄色のがプルーンで手前の大きいのが「貴陽」です。後ろの黄色の桃の形をしたのはまた違った種類のプラム。
今はいろんな種類のプルーンやプラムが出てきて嬉しいことと言ったらないですね~
高原野菜の産地でもあるのでお野菜も美味しいですね~ (*^ω^*)
曇ってきたら涼しい風が吹いてきました。
近づいているダブルの台風が気がかりですが被害なく通り過ぎて欲しいものです。
お立ち寄り下さってありがとうございます
これがピンク色に変わるのですか。
何としても見に行かねばなりませんね。
夏野菜美味しそうですね。先日、お世話になった「ホテル風か」さんでも新鮮な夏野菜が沢山出てきました。プルーンやプラムもデザートに有ったかもしれませんが、その頃は飲み放題でスッカリ酔っ払って訳が分かりませんでした。
ハイランドも季節の変わり目のようですね。
ここのところピンクが進んだと思ったのは先日の寒い日があったからなんですね。
箱根湿生花園でもこれからピンク色になっていくのでしょうね。
庭では今シーズンの花もピークが過ぎ先が見えてきて寂しい限りです。
本当に季節の変わり目になりましたね。
今宵も当直で仕事場に居ます😱💦
プルーンの甘くて酸っぱい味が大好き😘です‼️
スモモと違って、実の種離れが良くて全部綺麗に食べることが出来ます(^^) ブラケースに7〜8個入って売っていると、一気に全部食べちゃいますね〜(^_^;)
ばうさんもプルーンお好きですか~プルーンは本当に種離れが良くて半分に割って頂く時いつも思います。
プルーンやプラムに会えるので直売所に行くのが楽しみなんです♪
最近は今年のリンゴも出てきましたよ。